アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ハイレゾ音源再生時のスピーカーの再生周波数性能について。

質問よろしくお願いしますm(_ _)m
ハイレゾ再生時のスピーカーなのですが、
手持ちのスピーカーの再生周波数が40~25kHzです。

この再生周波数帯域のスピーカーでも、ハイレゾの音質効果を享受する事は可能でしょうか?

A 回答 (13件中1~10件)

可能ではあるが、ツィーターは40khzとか普通にあるからね。

余裕なし。
以下ウィキ
アナログ機器
録音マイクの高域周波数性能 - 40kHz以上。
アンプ高域再生性能 - 40kHz以上。
スピーカー・ヘッドホン・イヤホンの各種高域再生性能 - 40kHz以上。
デジタル機器
録音フォーマット - FLAC or WAVファイル 96 kHz/24bit以上。
入出力インターフェイス - 96 kHz/24bit以上。
ファイル再生 - FLAC/WAVファイル 96 kHz/24bitに対応可能。自己録再機は、FLACまたはWAVのどちらかのみでも良い。
信号処理 - 96 kHz/24bit以上の信号処理性能。
デジタル・アナログ変換 - 96 kHz/24bit以上。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはり難しいですか…^^;
今のスピーカーは買い換えたばかりなので、聞こえる範疇でハイレゾ音源を楽しみたいと思います。
ありがとうございます(^ ^)

お礼日時:2022/06/26 15:34

理論上では、可能です。


でも、ほとんどの人は、ハイレゾ聞いても違いが分かりません。
音質の良さは、周波数帯域だけではありません。
いいスピーカー(例えば、百万円クラス)なら、周波数帯域の上限が
20kHzでも、数万円のものよりずっといい音。
ハイレゾでなくても。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そう言って頂けて救われます…(^ ^)
今のスピーカーが80万円クラスのスピーカーなので、そういう考え方で音楽のリスニング意識を変えていきたいと思います。
ありがとうございます(^ ^)

お礼日時:2022/06/26 15:38

ハイレゾ音源の周波数は40Kzをカバーをカバーできなければ意味ありません。

見方かえたら、人の可聴帯域を越えた音域になります。なぜ、聴こえない周波数が必要かと言う事ですが、自然界では人間には聴こえない周波数の音が常に飛び交ってます。
オーディオにおいてきれいな高音を再生する為に必要な倍音効果があります。お手持ちのスピーカーが25Kzと言う事は理論上ハイレゾに対応してないと言う事になります。
単純に言うと倍音効果を体験出来ないかも知れません。但し、これに気づく聴力の持ち主はほとんどいません。天性か訓練を積まなければ、わからない思います。例え、1000000円のスピーカーで再生しても、わからないと思います。わかる人は10000円のスピーカーでもわかります。実際は思い込みの部分が大半をしめます。まず、再生して聴いて下さい。今までと音質が違うかです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

なるほど、やはり40kHz必須なんですね^^;
でもテストトーンでは私の耳では10kHzまでしか聞こえないので、あまり神経質になる必要ないんですかね…?

お礼日時:2022/06/26 18:54

再回答です。

人の可聴周波帯域を考えると、貴方の10Kzでも大丈夫です。聴き取れない周波数の役目は倍音効果において全体の音質をクリアーな感じにする事です。視聴は必ずCDで行なって下さい。ネット配信はダメです。因みに、自分はアナログ時代にレコードスタジオに勤務してましたが、自分達エンジニアと音楽家の良い音の意味が違うんです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます(^ ^)
私の10kHzしか聞こえない耳ということは、普通のCD音質でも充分という判断で宜しいでしょうか?
また、ハイレゾをCDで聴くということはSACDで、という意味ですよね?
配信データがダメな理由も教えて頂ければ幸いです。

質問が多くて申し訳ありません^^;

お礼日時:2022/06/26 20:08

CD.と配信データでは含まれる情報量が違うのと、配信の場合状況により、劣化もあり得るからです。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

分かりやすいご回答ありがとうございます(^ ^)

お礼日時:2022/06/26 21:15

できなくはないです。


しかし、ハイレゾ再生対応機器の基準?に40khz以上再生できることとあります。なので、しっかりとハイレゾを聴きたいならハイレゾ対応のイヤフォンなりヘッドホンなどで聴くといいと思います。

人間の耳には20khz以上聴こえないから意味ないという人がいますが、
それでもハイレゾ音質で聴くと違いがあります。

ちなみに再生機器はハイレゾ対応ですか?
    • good
    • 1

もう1つ、CDでも歪みが生じる場合があります。

配信もそうですが実質的にはほとんどの人が気が付きません!自分は悲しい事に気が付きます。できれば、同じ曲を配信とCDで聴き比べて下さい。私の言ってる意味が何となくわかると思います。
    • good
    • 1

1つ忘れてました。

CDには元々、ハイレゾゾーンの音域が潜在的に含まれていましたが、それまでのオーディオ機器では再生が困難だったんです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いろいろと教えてくださってありがとうございますm(_ _)m
CDにもハイレゾを収録できるゾーンがあるというのは初めて聞きました。
大変勉強になる事を教えて下ってありがとうございます。

お礼日時:2022/06/27 08:35

低音は諦めて25kHZまで出るスピーカーなら問題ありません、それよりもスピーカーの音が好みかどうかです。



わたしの購入したスピーカーはこんなYouTubeがありました。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

スピーカーの音は私の好みに合致しています。
確かにハイレゾ云々の前にそちらの方が大切ですよね。
リンク拝見しました。
スマホでのエアーリスニングですが、KEFは重心寄り、JBLは高域がスッキリしてる印象でした。
この様な比較は大変わかりやすいですね。

お礼日時:2022/06/27 08:39

ハイレゾはオーディオメーカーの販売戦略に過ぎません。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!