dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

イヤホン難聴になりました。二十代です。
現在は軽度難聴(特に低音が聞き取りづらく35~40db付近)ですが、その事実があまりにも辛く、もう毎日毎日死にたいと考えています。
大好きな音楽のせいで健康な人間ではいられなくなってしまい、もう何も楽しめませんし生きてる意味がないな、と感じてしまいます。
イヤホン難聴という言葉は数年前から知っていて、人ごとでは無いな〜などと思ってはいたのですが、音楽を聴きたいという欲を抑えることができず難聴になってしまいました。
またコロナ禍に大学生だったこともあり毎日のようにイヤホンでオンライン授業をきくなどといったこともありました。

質問ですが、
同じく、イヤホン難聴になってしまった方いらっしゃいますでしょうか?
また今後の進行を食い止めるために何か努力されていることがあれば教えていただきたいです。

A 回答 (6件)

等ラウドネス曲線で聴こえない周波数の音圧を調べてみて下さい。


人間は低音が聴こえにくいので周波数によって35~40dB付近の音が聴こえないのは正常と思います。
電車内騒音80dB以上とかは出来るだけ聴かないように耳栓をするとかして、TVなど普通聴く会話レベル音圧60dB位で生活していれば自然に治ると思います。
    • good
    • 0

出来るとしたなら、出来るだけイヤホンを使わない。



BluetoothとかのイヤホンでANC機能を用いる
でも、それでも絶対に出来るだけ長時間使うべきではない。 長くても1時間未満が基本ですからね・・・

もし、通勤や通学のときに絶対にイヤホンを使うなら、ANCをONにして大音量にしないってのが必須でしょう。
長くて1時間程度にして、定期的に耳を休ませるのも必用でしょう。
    • good
    • 0

35~40Hzでは。

当然、耳鼻科に行っていると思いますが、ステロイドの薬が出ていませんか。私は、それで良くなりました。早めに行ったのが良かったらしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

耳鼻科には行きました。メラコバミン(ビタミン系)という薬は出してもらったのですがステロイドは出されませんでした。
メラコバミン自体は2週間分もらったのですが、ステロイドの方も急いで貰いにに行った方がいいでしょうか?2週間待ってる間に聴力が固定してしまう恐れもあるかもしれませんし。
効果が出たとのこと、非常に羨ましいです。

お礼日時:2024/05/16 09:30

私もテレビの音が聞きにくくなりました。

幸い、娘がネックスピーカーを買ってきてくれました。耳元でなるので便利です。https://www.biccamera.com/bc/i/topics/osusume_ne …
    • good
    • 0

低音をブースト気味にしてませんでしたか?


人により差がありますが、しばらく音の無い環境に身を置く、音楽は聴こえるかどうかまでボリュームを絞る、早ければ10日くらいで効果が出始めます。低音は小膜を厚くして、難聴の要因になります。
    • good
    • 0

自分も同じです。


ゲームやる時にサラウンドヘッドホン買ったのでそれで中音量程度と出勤時に中音量程度イヤホン。
恐らくそれでなりました。

普通に生活する分には問題ないと言われているので、イヤホン使うにしても音量小さめで長くても30分~一時間程度にしています。(隔週に1~2回程度)

なるべく使わないのと、昔からそうですがテレビとかも聞こえる程度の音量でしています。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A