dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度初めて飛行機に乗ります。国内線なのですが、どのくらい前に空港に到着するように行動予定を組めばいいですか?
ちなみに出発空港は羽田空港です。

A 回答 (7件)

羽田ですか。

羽田は大きいので少し早目の方がいいですね。
初めての利用ならなおさらですね。

ツアーの集合は1時間半前となっていますので、
個人が余計な手続きがいらないことを考慮しても
1時間前ってところですね。

あとはGWとかだったら1時間半前を狙った方が
いいかもしれません。
    • good
    • 0

航空会社が決めた時間ぎりぎりにいってもいいですが、初めて飛行機に乗られるのですから、手続き等全てが短時間でするのは無理だと思います。

余裕をもって、皆さんが書き込まれたことを参考にされて動けるようにしてください。けっして早く着いたから損をしたとは思えないほど、空港にはいろいろな設備がありショッピングもできます。
話題の空弁を食べるぐらいの余裕があったほうが気持ちも楽です。
鉄道はホームに列車(電車)が着きそれに乗れば終わりですが、飛行機に搭乗する手続きと動きを体得するための時間は十分にとってください。羽田空港は広いですから。
    • good
    • 0

30分前に着いていれば、大丈夫です。

ただし座席がどこになるかは、なんともいえません。希望があるのでしたら、事前指定なさることをお勧めします。

また、チケットをお持ちだったり、チケットレス予約をなさっている場合には、京急品川駅、モノレール浜松町駅、バスYCATなどに、JALとANAのチェックイン機があります。そこで搭乗手続きをしてしまうと、多少は早めに手続きできるので、残席に余裕があると思います。
    • good
    • 1

みなさんが言われてますように、初めての飛行機利用なら1時間前にはつくようにした方がいいと思います。


空港に行かれる交通手段が分からないのですが、できるなら時間の読みやすいモノレールや電車(京急)をお薦めします。バスを利用する場合は、道路事情により所要時間が大きく変わることがあり時間が読みづらいので、かなり余裕を持って移動されるのがいいと思います。
早く着きすぎても羽田にはお店とかがいっぱいありますので時間はいくらでもつぶせると思います。
    • good
    • 0

航空会社は出発予定時刻の15分前までに搭乗手続きを終えるように案内しています。



時間帯にもよりますが、朝夕の混んでいる時間帯などでは、搭乗手続きの列が長いケースがあります。間に合いそうに無い場合は、係員に声をかけましょう。優先して手続きしてもらえます。

搭乗手続きを終えると次に搭乗口に向かうことになりますが、その際にはボディチェックがあります。最近ではセキュリティが厳しいですから、これも結構時間がかかります。ここも時間がない場合は、係員に声をかけましょう。搭乗手続きの時点でギリギリならば、係員が一緒に付いてきてくれることがあります。そうなると、昔はおざなりのボディチェックになったのですが、最近では手を抜きません。何かで引っかかると、搭乗口に「そちらのお客が手間取ってます」と連絡をとって、徹底的に調べられます。

ようやくボディチェックを終えると、あとはひたすら搭乗口に急ぎます。ギリギリで優先チェックをしてもらったような時は、係員も搭乗口までのマラソンに付き合ってくれますから、疲れても足を緩めることはできません。ひたすら走り続けます。

第2ターミナルがオープンした今、ほとんどないはずですが、バスで飛行機に向かうゲートの場合、バスは待たせずに職員用のライトバンで送ってももらえるかもしれません。

そのころ、飛行機の中では「現在、搭乗予定のお客様が、こちらに向かっております。ご搭乗が終わり次第出発いたします」とアナウンスされている事でしょう。そして、ようやく乗り込むと待たされた他のお客の冷ややかな目が待っています。

という、空港内マラソンを走りぬく体力と世間の冷たい目に耐える精神力と飛行機が自分の責任で遅れてもそ知らぬ顔ができる分厚い面の皮を持ち合わせているなら、搭乗手続きのカウンターに出発16分前に着けば大丈夫。確約はできませんが、15分前をきっていても係員に頼み込む価値はあります。搭乗口が比較的近いなどまだ間に合うと判断されると、仮にキャンセル待ちで代わりに乗った人がいても、引きずりおろして乗せてもらえます。実際に、引きずりおろして乗った人を知ってますし、降ろされるシーンも目撃したことがあります。

私の場合は、上述のことを頭に入れて、出来るだけ早く行くようにしてますね。まあ、朝夕ならば30分前は一つの目安でしょう。
    • good
    • 0

 出張で結構(羽田発は30~40回)乗ってますが,だいたい1時間程度余裕みてます。


 東京在住でないので,モノレールの時間を見越して,特急(ほぼ1時間毎)の時間決める都合で,1時間半くらい早く着くこともありますけど。
 だいたい,羽田からは夕方の便が多いので時間があるときは早めの夕食+ビールで時間つぶしてますね。

 電車とかと違って,空港着いてからもチェックインとか手荷物預けたり,金属探知機を通過してなどと結構面倒だし。時間によっては結構並んでますしね。(間に合いそうになければ優先で通してくれたりしますが,個人的にちょっと恥ずかしいというか,照れくさいというかそんな気もあるので,早めにしてます。)

 やはり初めてならやはり1時間前位が良いのではないでしょうか。

 蛇足ながら,第一と第二ターミナル間違わないでね。
    • good
    • 0

余裕をもって、私は1時間前につくようにしています。


ただし、時間に余裕があるならば、早く着くことにこしたことはないでしょう。もしも、電車が人身事故を起こしたら…。タクシーを使うしかない!!ということにもなりかねません。鉄道会社は補償しないということになっていますので。
最悪、30分前に着けば問題はないでしょうが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!