プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

うちの社長は、会社に御札やご神米を何年もシミがつき汚れたりもあり、放置しています。社員に、あれは、どういう役割を果たしてのものなのか尋ねると「清めてるんです」と返されました。神棚はありません。従業員がつかう社用車にも吸盤型の御守りは日照に日焼けしてしまい床マットに落ちゴミにまみれたり、だれも見向きをしません。わたしも御守りを神社へ拾い出してお焚き上げにとご眷属をお返ししたくても、会社のトップに口を出すことにいづれつながるかと、怖くて、できません。どうしたらいいですか。

わたしも道路やあぜ道に落ちている、御守りを拾うことがよくありますが、〇〇寺、〇〇神社、と書いてあるのを、住所をしらべ、お焚き上げにご眷属をお返しして〒しています。それを従業員にはなすと、落ちたものには汚い魂が宿るし、それをそうするのは、ただのあなたの趣味に過ぎないでしょ?と言われました。わたしは意味のない、むしろ害なことをしていたのでしょうか。

A 回答 (2件)

昔、関東の三多摩方面にはドロボーが多くいました


たまに、ドロボー仲間の家にドロボーが入ると言う、
ドロボー仲間には困った事が起きたのです
そこで、ドロボー仲間が集まり
「せめて、俺達の仲間の家だけは避けて仕事しようや」
と言う事になりました
そして仲間の家である事を示すために、
犬の絵を柱に張り付けて置く事にきまりました。

泥棒除けの御守りの始まりです
今の世には全く効き目がありません

科学的根拠、論理的裏付け、道理、整合性を完全に無視した
エセ宗教の金儲けの道具、それが御守りです。
毎年買い替えろ、???意味が分かんねえ
宗教に疎い、無知無学のアホ達の遊びが御守りです
原始人の宗教、それが御守りです
何でもいい、なんでもいい、と言う適当な人のエセ宗教、
それが御守りです。
初詣は神社で、結婚式は教会で、葬式は寺で、という
ミソクソめちゃくちゃで、恥を知らない人には丁度よい宗教です。

私だったら、見つけ次第ゴミ箱ですね、気持ち悪いから。
    • good
    • 0

「あなたの趣味に過ぎないでしょ?」という視点は重要だと思います。


御札やお守りを提供(以下:販売という)している個数は、どの神社でも相当数になります。 で、年間販売した個数を1000として、年間でお焚き上げや返納所に戻ってくる個数は、年間でどのくらいになるでしょう。 おそらく1~2割も戻っては来ないでしょう。 大半は、購入者が破棄した・処分した・なくなった・なんとなく残っているという状態になっているでしょう。
趣味でやっていると表現するのも不適当ですが、販売個数の8~9割が販売店の元締めの神社に返納されているということは、現実的にはないことです。
このような販売では、返納のことなど想定外のことです。 もちろん、返却されてくれば、お焚き上げはすると思います。
https://niikawajinjya.com/contents/omamori.html
https://www.toyamashi-kankoukyoukai.jp/?tid=101988

路やあぜ道に落ちている御守りを拾い(ゴミ処分する・焚きつけの一部に利用する・持ち帰って記念品に残す・どこかの神社の回収場所に放り込む・販売元締めの神社に郵送する)のは、いづれも、地域の環境保護やゴミ散乱防止に有益です。 有害な行為ではなく、公益に適う行為です。

御札やお守り、縁起物と言われるもの、これらの販売をしている神社によっては、「御眷属拝借」という観念で行為を意味づけているところもあります。 この場合、売買でも、授けたのでも、戴いたのでもなくて、「拝借」ですから、「返却」するのが当然のこととなるはずです。 https://hachiki.net/archives/3394#toc1 拝借した神社以外のところに戻しては返却にならないです。 ただ、三峯でも、出張した眷属の大半は戻らず、行方不明でしょう。 神社としては、眷属の行方を気にはしてないでしょう。

ご神米には、各家の神棚にお供えするものと、神社から下されるものがあるようです。 それをどう扱うのか、これまた、家々で違います。 もちろん妊活や安産のために食べても良いです。 米を廃棄する気になれない人は食べるのが良いです。
「正解はありませんので(とはいえ、ゴミ箱に捨ててしまったりするのはNGですが)」という人もいますが、ゴミ箱行きもOKです。
神米を入れて持ち歩くための袋も販売されています。
https://okamotoshinki.com/goods/%E5%BE%A1%E7%A5% …
 数ヶ月以上も、お守り袋のようなものの中に入れておいた米は、お守り袋ごとゴミ処分、あるいは中身は処分するのがむしろ妥当です。  神社のお焚き上げ受付の場所・古札納所を覗いても、お守り袋や米がいくつも山積みになっているのをみたことがないです。 
https://www.hisaizujinja.jp/juyohin.php

ただし、クルスや彼・彼女・親・子からの頂き物は大切に扱うという人も多いのは確かです。 なんでもゴミ処分というのではなく、箱に入れて大事にしていくという考えは、けっこう良いのだと思います。
お札は類は、年末に新しいのを祀る・つける・貼るときに、古いのを他の廃棄物や更新物と一緒に処分するのが合理的だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す