プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

 ↑この言葉が、世間ではどのくらい社交辞令なのかを知りたいです。

 皆さんは、お返し・内祝い・ホワイトデー等に対して「お気遣いなく」「気にしないで」と言いますか。それはなぜですか。

 一方、ご自分が言われたら、どうなさいますか。それはなぜですか。

 また、失敗談などあれば教えてください。

A 回答 (4件)

>世間ではどのくらい社交辞令なのかを知りたいです。




100%社交辞令と考えるのがオトナでしょう。

実際に「気にしないで」と渡すことがありますし、
お返しなどなくても別に気にしませんが、
自分の立場になって考えると、
後で何を言われるか分からない怖さがありますから。

相手との関係にもよりますが、いただいたものの
半額返し(これは世間通念上いただく道理、義理のあるもの)
同額返し(こちらは特にそういうものがないもの、相手の好意)
が基本です。


>それはなぜですか。

これはお返しを考えるとつまらないものをもらっても
後が大変だからいらない。と言われると、
こちらの好意を伝えられないからです。
お祝いしたい気持ちってあるじゃないですか。
だから気軽に受け取ってくださいよ。という意味です。

この回答への補足

>という理解で正しいでしょうか。

 ご回答がないので、その理解で正しいとさせていただきます。

補足日時:2009/04/04 09:45
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 ありがとうございます。

>これはお返しを考えるとつまらないものをもらっても後が大変だからいらない。と言われると、こちらの好意を伝えられないからです。

 ちょっと意味が読みきれませんでしたが、「つまらないものをもらっても」ではなくて「高価なものをもらってしまうと」でしょうか。

 「お返しという日本の慣習がある以上、私はあなたからのお返しを当然期待している。しかし、私の今回の贈り物の価値に見合うお返しは、それなりの額になってしまう。あなたがそれを気に病むのは私の本意ではない。だから、相場よりも低額なお返しで良い」という理解で正しいでしょうか。

お礼日時:2009/03/21 22:46

社交辞令です。


例えばお祝いの額を少なくして、お返しはなしでと言ったとします。

その場合でも、半返しみたいな正式なお返しは無しであっても気持ち程度のものは返します。
なぜなら貰ったら返す、これが当然だからです。
最近は入学祝いにお返しは要らないとか、餞別にお返しは要らないとかやたら返さない事を正当化しようとする人を見かけるんですが変だと思います。
正面切って返す事は逆にマナー違反としても、貰った事に対しお返しをしないのはどうしても納得がいきません。
なのでいかなる場合もお返しは当然です。

「気にしないで」や「気を遣わないで」などは言った経験はないし、言われた事はないです。
これは、要らないと言っているんではなくて少なくていいよとか適当な物でいいよの意味だと思っています。

この回答への補足

>なぜ当然なのか

 このご回答がないので、「お返しに根拠はないが、とにかく理屈抜きでそうなのだ」と解釈させていただきます。

補足日時:2009/04/04 09:44
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。
 No.1のご回答者様にもお尋ねしましたが、なぜ当然なのか教えていただけたら助かります。

お礼日時:2009/03/21 22:56

そうなんですか!?


お祝いをあげた相手に、初めから「気遣いなく・・・」なんて、普通は言わないと思いと思っていました。

私がお祝いを貰う時にそんな事を相手に言われたら、なんだか催促してるみたいに聞こえます。
(お祝いもらったらお礼を言ったり「お返し」するのが普通だと思っていますので)

ですから、
100%社交辞令だと思います。
(社交辞令というか、催促の言葉かな?)

あれ?「お返し」に対してとあるので、ちょっと違いますか?
間違っているといけないので、書き込みます。

お返しのお返しは、本来必要ないのでそのように言います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。むしろ催促なのですね。

お礼日時:2009/03/21 22:54

社交辞令で有ろうと、無かろうと、頂いたものはお返しするのが当然です。



戴いたままなんて、プライドが許しません。

同額か、いくらか高めのものをお返しします。

それがお付き合いの基本です。

まともに受けて、お返ししなかったら、陰で悪口し切りでしょう。

この回答への補足

>なぜ当然なのか

 このご回答がないので、「お返しに根拠はないが、とにかく理屈抜きでそうなのだ」と解釈させていただきます。

補足日時:2009/04/04 09:41
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 ありがとうございます。
 よく半返しと聞きますが、そうではなくて「同額か、いくらか高め」が基本なのですね。

 ところで「当然」とのことですが、なぜ当然なのか教えていただけたら助かります。たとえば外国人に説明するとしたら、どのように説明すればよいでしょうか。

お礼日時:2009/03/21 22:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!