プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

エジソンが1877年に蓄音機を発明されるまで、江戸時代は誰も音を記録する発想は無かったんでしょうか?写真やカメラは幕末には既にペリーが横浜に入る前に、長崎のオランダ屋敷から伝わっていますが、1877年になるまで音は消えて行く存在だったんですか?分かる方は回答をお願いします。

A 回答 (4件)

> 江戸時代は誰も音を記録する発想は無かったんでしょうか?



レオンスコットが1857年と1859年の特許出願で寄託したものの中に、12枚のフォノグラムがあって、これらには1853年または1854年にスコットが実験的に作ったものらしいです。 一応江戸時代の終わり頃です。
音の正体?は振動だということを示す実験なのでしょう。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B3%B8%E9%9B%BB …
音の記録というか、音の再現を目指すのなら、1840年代にあったようです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%8B%95 …

No.2さんが、「音の記録としては、音符などで中国では古くから記録され、日本でも平安時代以前から知られていますね」と回答されていますが、人の言葉を記録し、再現させるという目的なら、
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%B3%E7%B4%A0 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リンクを貼っていただきありがとうございます。

お礼日時:2022/07/05 20:00

ペリー来航で始めてキリスト教文明が流入、江戸時代までは未開人同様、オランダと貿易はしていてもオランダ語は日本人には分からない西欧諸国アメリカのニュースは入ってこない中国アヘン戦争のニュース幕末から遡ること50年前の出来事坂本龍馬、勝海舟その他数人しか知らなかったオランダ人は50年前から知っていた、音の蓄積の発想はない。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

教えていただきありがとうございます。

お礼日時:2022/07/04 21:44

物理的な音という意味ではそうでしょうね。


むしろ自然界の音は複数の音源が存在しますので、それを1本の波形ですべて表せる理由が分からない人が多いのではないでしょうか。

音の記録としては、音符などで中国では古くから記録され、日本でも平安時代以前から知られていますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

教えていただきありがとうございます。

お礼日時:2022/07/12 13:15

江戸時代は、写真を撮るのも魂を抜かれると言って嫌がられた時代です、音声を記録して残すなんて発想自体がなかったと思います。


エジソンのレコード以前に他の人が録音装置のようなものを発明していますね、地震計のような音波を記録するものです、でも再生が出来なかったので役に立ちませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えていただきありがとうございます。

お礼日時:2022/07/02 09:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!