dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になるばかりです.実はmac mini に某社の17インチディスプレイを繋いでいましたが,昨日突然画面が出なくなりました.接続をやり直すなど試みましたが,だめです.老眼には見辛くなっていたこともあって,昨日即座に19インチ購入に踏み切りました.でも到着までPowerbookG4を持っていますのでそれをmac miniのディスプレイとして使いたいのです.「ネットワーク共有」でデータのやり取りは出来ますが,mac miniの環境をPowerbookで使いたいのです.mac miniの電源オフもPowerbookの方から出来ますか?

A 回答 (2件)

当方、firewire付きのノートを持っていませんので未検証ですが・・・


(違った場合、この質問をご覧の他の方、ご指摘ください(^_^;)

firewireケーブルを持っていませんか?
まず、PBとminiを、直接firewireケーブルで繋いでください。
miniを”T”キーを押しながら立ち上げます。
すると外付けHDDのように認識されます。
(これが#1さんの言うスレーブモード。ターゲットディスクモードとも)


さてここからが未検証(^▽^;)
システム環境設定で、起動ディスクをminiにしてPBを再起動してください。
コレでminiから起動したのと同じような事になるんじゃないでしょうか。
ダメですかね(-。-;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつもありがとうございます。amkamkさんの方法でやってみようとした矢先に19モニタが届きました。いつかこういう事態の時にはやってみようと思います。
取り急ぎ,お礼を申し上げます。

お礼日時:2005/04/02 20:03

それは、無理かも


某社製ディスプレイをPBにつないでも画面がでませんか?
パワーブックにパーテーションを設定して、mac miniをスレーブモードに(firewire接続で)しておいて、OSをインストールして全部転送するなんて方法はだめでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>某社製ディスプレイをPBにつないでも画面がでませんか?
だめでした.
>パワーブックにパーテーションを設定して、mac miniをスレーブモードに(firewire接続で)しておいて、OSをインストールして全部転送するなんて方法はだめでしょうか?
せっかくのご指導ですが,よく分かりません。
ありがとうございました.

お礼日時:2005/03/31 20:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!