アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

関西にあるアパレル某企業に勤めていますが、よく関東地方から研修や所用等でこちらのほうに、男女問わず20歳から30歳代の社員がよく来ます。当然ですが、全てではありませんが、その内、特に関東在住の社員が、何かにつけて「東京ではこうだ」と比較してくる方が多いです。仕事上ならともかく、例えば朝、電車に一緒に乗れば、「大阪の電車は朝も空いてるし地下鉄も路線が少ないからいいね。東京では考えられないよ」や、梅田で飲んでいたら「梅田って池袋よりお店少ないし、すごく夜も早いね」等、とにかく比較や、会話の中での、遠回しっぽい自慢に聞こえる話しが多いです。相手が目上だと、返事等も、どうしたらいいか迷ってしまうことがあります。私自身、関東に一度も行ったことがないので、あんまり関東方面の会話術はわかりませんが、こういう会話の意図はなんでしょうか??誉めているんでしょうか?やっぱり遠回しっぽく地元を自慢しているんでしょうか??

A 回答 (22件中1~10件)

江戸時代中期から先祖代々、東京に住んでいます。


(ってわざわざ書くのも妙なプライドがあるんでしょうな。)

誰でも同じだと思います。
みんな自分の住む土地に愛着があるからこそ自慢したがるのです。
「お国自慢」っていう言葉があるでしょう ?。
貴方もこちらにいらっしゃれば同じだと思います。

ただ、どうも大阪の方は「お国自慢」+「東京への対抗意識」が強すぎて辟易することがあります。
青森の方も福岡の方も皆さん同じように自慢していても、東京の人の自慢だけが耳障りに感じるのではありませんか ?。
昔大阪の飲み屋で、東京弁だという、ただそれだけの理由で喧嘩を売られたことがありました。

関西のみなさんは東京を意識し過ぎていますよ。
    • good
    • 9

その方達は、関東人でもなかったら、東京人でもおまへんねん。


上京人ですねん。
わがの故郷の都市では比較にならへんために、東京という素材を利用して大阪叩きをする、悪質な上京人のパターンですな。ありがちでっす。
初めて上京した時は、地下鉄の乗り方も知らなんだくせに、何抜かしてんねん。
そういうことでっしゃろ?(^u^)
    • good
    • 5

大阪人です。


質問をみて私も「なに?!感じ悪いな」っておもいました。
私は他の地域に住んだことがあるのですがどうしても肌に合いませんでした。
その時はここはおもろいテレビはない。大阪やったらこんなに終電早ない。カフェもない。などと文句ばっかりいってました。
個人によると思いますが比較的関西人は「関西人である」ということにプライドを持っている人が多いように感じます。良い意味でも悪い意味でも。
関西を愛しているがゆえのプライドがときに他の地域の人と摩擦をおこしたり土地を好きになれなかったりするのはもったいないですね。これさえなけりゃもっと楽しめたのに。と思うことが多いです。
回答というよりは一人の関西人としてのぼやきでした。
    • good
    • 4

私は東京には住んでいませんが、横浜出身の現在千葉県民です。

なので関東人の意見として…
正直自慢とは思いませんよ~。

旦那の転勤でこれから大阪に引っ越すのですが、
「電車がすいてる」と聞いて「ラッキー!」って思います。
それを普通に口に出すと思うし、自慢と思われたら辛いですね。
共通の話題がないうちはネタのひとつ、話題として言うと思います。
自慢に聞こえるかどうかは受けとり方ひとつではないかな?
驚いたりしたら、口に出してしまうのはしょうがないと思います。
京都の人とかは「京都は町並みが古い感じで赴きがあるね」って言ったら喜んでいましたよ。
電車がすいてるって羨ましい限りじゃないですか。

ちなみに大阪に住んでいた友達は「今の子はみんな関西の服装を真似する」「このブランドは関西からはやりだした」とか言うので(私から見ると微妙に違ってるんですが、特に否定もしませんよ)
プライド的には大阪の方もある人はあるって感じだと思いますよ~。
    • good
    • 9

東京一極集中がそもそも問題です。


テレビをわざと東京のチャンネルで言ったり、○○ないの?(○○とは東京ローカルの物)と言ったり、東京では信じられないを連発します。
地方によってそれぞれ考え方が違うだけ、郷にいれば郷に従えが理解できないようです。
落語家ですが、何かにつけて粋だ野暮だを連発する人がいていやでした。全国放送には出ないで欲しいと思っています。
東京都知事も傲慢ですね。東京中心主義で迷惑がかかることが理解できないようです。
それに加えてメディアが一極集中だから日本=東京です。メディアが「東京と比べて」を連呼するのが問題です。

ちなみに地下鉄は大阪のレベルは進んでいると思います。のりかえは楽ですし、エレベーター・障害者トイレなどバリアフリーは進んでいるし、バスとののりつぎ割引もあります。別にすいてはいませんけど。
東京の鉄道は異常のレベルです。時刻表の路線図を見てください。まともに理解できますか?ねじ曲げた路線ばかりでは乗り換えすら困難です。

ちなみに福岡のことを。
いまだに小松政夫や武田鉄矢のようなイメージで固まっています。それにばってん荒川は熊本なんですが。福岡を理想郷のように言う人が多いですが、都合のいい部分をくっつけたような論理であきれます。「九州」とひとくくりも困ります。

福岡はじめどの都市でも東京化しています。東京人は東京的が当然で、しかし特色がないと言います。地域として都市のあり方も考えます。
    • good
    • 4

現在、地方在住です。

地元の方に混じり、いろいろな県の出身者がいますが、皆さん、「大阪と違う」「三重とちがう」「埼玉と違う」とそれぞれいいますよ。
育った土地が、物事の尺度の基準になるからではないでしょうか。
沖縄にいけば、なんて海が碧いのだろうと思うし、北海道に行けば、広々としていると思うし、星がいっぱい見えて驚きます。その時、自然と自分の住んでいる所と比べて、碧い、広い、いっぱい、と思っていますよね。同じと思うことは、最初のうちは思っていても口から出ないから、そう感じるかもしれません。
短期間しかいないのだから単なる感想だと思っていいのでは。長く住んでいる場合は、ちょっと違ってきますけど。
    • good
    • 4

気を悪くならないでください。


故郷のことと比べて何が悪いのか思います。
外国のことを言っても米国人は…となるのでしょう。
私も関東もんですが、大阪の人と東京の人の違いはボケと突っ込みあるなしの違いでしょ。
現在の取引先の方が佐賀生まれの大阪育ちのかたでボケと突っ込みをするしないで大きく態度が違いますし大阪の高速と首都高や道路の良し悪しを指摘されます。
私は神奈川、大阪、佐賀、福岡、東京といろいろいきましたが、大阪の人は東京横浜のことを誤解されている方が多いと思います。まるで、中国と日本のように。
    • good
    • 1

こんばんわ^^



私は東京勤務の埼玉在住ですが・・・

全然自慢には聞こえませんし、ともすれば私も別の地域へ行った際には言ってしまいそうです^^;

他意はないですよ。
素直な感想です^^;
    • good
    • 7

>「大阪の電車は朝も空いてるし地下鉄も路線が少ないからいいね。

東京では考えられないよ」

「比較」には違いありませんが、別に悪意はないように思えます。
この発言をなさった人は単純に、大阪の電車は空いていて羨ましいねという意味で言ったのではないかと思います。

>「梅田って池袋よりお店少ないし、すごく夜も早いね」

これも、特に大阪を小馬鹿にしているといった悪意があるわけではないと思います。事実を客観的に述べただけと思います。

私は東京に住んでいる地方出身者ですが、大阪に対抗意識を持っている人なんて周囲にはいませんし、大阪嫌いな人もいません。
ただ、皆さん大阪はどういう場所なのかという興味は持っています。
これらの発言も、そういった興味とか好奇心から出た言葉だと、好意的に解釈することは出来ませんか。
    • good
    • 2

 今は近郊に移転してしまいましたが、長年東京に住み大阪と行き来してきたわたし個人について考えてみると、東京に住んでいることでプライドなんてこれっぽっちも持っていないと思います。


 ただ、これだけ昼間の人口密度が高い都市に住み、これだけ忙しく動きの早い環境で仕事をしていますと、なによりも大切なのが効率。できるだけ人とぶつからず、邪魔されず邪魔しない、干渉もしない。エスカレーターでは左に立って急ぐ人に通路を開け、電車に乗るにはキチンと整列して待つ、車線変更や合流地点で割り込みたい車があれば、意地を張らず、少し速度を落として車間距離を取りながら割り込ませてあげる、そうすることでお互いに干渉を最小限のものにしながらスムーズにコトを運ぼうとする、そうした習慣が自然発生的に生まれた東京、つまり徹底的に磨き上げられた、まるで機械のように効率よく行動し合う都会、それが東京なんだと思うんです。

 そんな極度に調整された環境に慣れてしまった感覚で大阪に移ると、正直に言って、毎回のようにたしかに違和感を覚えてしまいます。電車の乗り方もそれぞれ適当なら、ことに車の交通、運転をしていると関西でのルールはまったく不可解そのもの、そうした意味では軽蔑の念とまではいかないものの、やはりここは洗練されていない街なのだと思ってしまうことは事実。

 ところが、数時間後にはこの感覚がすっかり変わってしまうんです。個人に自由があって、なにごとにも等身大で、見得がなく、人の心が暖かくて、とにかく居心地がいいんです。ああ、大阪って好きなんだなあと思ってしまう。無味乾燥な東京よりはいい街だと思ってしまう。ほんとうに大阪はいい街なんです。
 それはたしかに、銀座や池袋ほどには飲み屋さんがないかも知れない、夜も早い、オシャレな店も少ない、でも、それでもいいと思ってしまう、そんな魅力が大阪にはあるんです。
 
 しかし、中にはそんな大阪を理解できない人も沢山居ます。あの忙しい高効率な東京こそが洗練された文化の先端だと幻想を抱いてしまっている、そんな人もそれは多いと思います。そんな心理がベースにあれば、東京ではヤボなルール違反とされるような社会的な行動規範が大阪では当たり前のこととして通用するということの意味が理解できないんでしょうね。

 彼らには、整列しなくてもゆっくり電車に乗れるのだという、こんな本来うらやましいばかりの人間的な環境が理解できないのです。でも、それは血気に逸る若い人たちだけのものただと思います。ひと歳とってみると、また、いろいろなところに行くという経験を積むと、どの街にも独特の文化があり、魅力があり、ルールやマナーがあるのだということは次第に分かってくることだと思います。

 余談ですが、街の規模、風景、人の性格など、わたしは大阪とパリがびっくりするほど似たところがあると感じてひとり嬉しくなっています。
 それよりもひとこと、わたしには大阪の人こそなにか「中央」に対してのコンプレックスがあるように感じてしまいます。「明日は東京に出て行くからにゃ」「まけたらあかん東京に」、これ、とても不思議です。
 
    • good
    • 7

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています