アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

消費税率は、5%8%10%と小刻みなのに、保険負担は、3割2割1割、つまり、30%20%10%なんでしょうか。25%15%をなぜ設けないのでしょう。
上げる話が1割負担から2割負担へなど、おかしくありませんか。

A 回答 (4件)

財務省のほうが厚労省よりも緻密だから。


厚労省の金勘定は丼勘定です。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2022/08/09 19:12

四捨五入の時期にきたら計算しやすいように何割負担でしょう


消費税はお店側が計算するので細かくても通用します
消費税あげるよりその分企業が儲かるような価格設定してたら
経済は成長してましたが残念です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2022/08/09 16:45

消費が発生するとお金が回収され、所得税や法人税等が回収され、消費税が2重課税という側面もあります。


消費税の使い道は社会保障をはじめ地方交付税等がありますが、健康保険料は医療決済時の医療費負担軽減という目的となります。
消費税は消費者全体から一律回収し、保険料は医療サービス利用者以外からも回収します。
仕組みの違いがあり、税と保険料という質の違いもあるので比較が難しいですね。
また、所得に応じて負担が異なる点もあります。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2022/08/09 16:46

消費税は全国民が負うべき負担なので、


反対の声を和らげるべく、小刻みなのです。
大きく上げると、その政府が命を失いかねません。

他方、健康保険の個人負担は、傷病治療者だけです(国民の一部)。
政府が、反対の声を封じ込められる人数でしかない、ということです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2022/08/09 16:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!