プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

なんで日本のバスの乗り方はこんなにわかりにくくて原始的なのですか?
私がシンガポールに住んでいたときはどこのバスもクレカのタッチ決済が使えて乗り方もおり方も一緒でした。しかし日本では未だに小銭しか使えなかったりお釣りが出なかったりする路線があってカルチャーショックを受けました。しかも前払いか後払いか乗るまでわからないし怖くて日本のバスに乗れません。

A 回答 (11件中1~10件)

クレカのタッチ決済を導入するとそれだけ設備投資が必要になり、経営を圧迫するので、儲かっていない地方のバスはそんな便利なものを採用しないでしょうね(できる余裕がありません)。



シンガポールでは公共交通会議(PTC)というのがあって、バス事業者に対する免許やサービスの管理・監督のほか、公共交通機関のIC カードによる決済サービスの管理・監督等を担っています。

シンガポールの公共交通機関は、このように階層化された仕組みで計画から運営まで行っていて、政府関係機関とバス事業者が協働しながら公共交通の利便性を高めているわけ。

日本ではそれが出来ていません。青息吐息のバス会社の運営をバス会社に任せたままになっているんです。日本の地方はど田舎で、バス会社の経営などやっておれる状態ではない(どうやって廃路線にしようかと考えているはず)、と思いますが。
    • good
    • 1

シンガポールが小さいから。


シンガポール面積相当の東京23区内はすべてタッチ決済、料金一律前払いが実現しています。
    • good
    • 7

なんでって、原始的だからです。

自分で書いてるじゃありませんか。

先進的な国シンガポールから出てきちゃいけません。
    • good
    • 4

そうですね。


私も日本のバスは嫌いです。
    • good
    • 0

シンガポールは国そのものが大都市ですから。


東京で小銭しか使えないバスありますかね。
クレカは使えないですけど交通系タッチカードは日本中の都市部で使用可能です。最近は地方のバスでも交通系カード対応になりつつあります。
それぞれの国事情と慣れだと思います。

あと、シンガポールでも小銭のお釣り出なかったり、クレカ決済は高くついたりしますよね。
    • good
    • 1

日本には国立の中でも底辺の所や日東駒専にも通えないチンパンジーが多いからでは?

    • good
    • 0

気持ち分かります。


バスは分かりませんが、私も海外でカードに慣れているので、現金持つのちょっと怖いです。 笑
    • good
    • 1

それ日本のド田舎の話でしょ。


ド田舎基準で日本のバスすべてを語られても困るわな。
    • good
    • 4

地方バスはギリギリの運営状態ですし、むしろ続けてくれててありがとうと感謝の気持ちを忘れていませんか?



まるで便利に利用出来るのが当たり前だと言わんばかりの考えって人として如何なものでしょうか。
    • good
    • 3

車掌がバスに乗っている国より良いんじゃない?


自分の場合は、いまだに現金を車掌に渡してますよ。

原始的っていうのは、車掌のいるバスですよ。

>怖くて日本のバスに乗れません。
乗らなければいいじゃん。
今も、乗らなくても困ってないんでしょ。

たかが719km2の国土面積と377,975 km²の国土を比べちゃダメでしょ
走っているバスの数が違うんだから。
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!