プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

先日こちらで質問をし、とても素敵なアドバイスをいただき感心したり、安心したり、優しさに感謝したり、それでもあたふたとチビわんこと暮らしています。時間も間もないのですが、また別のことでわからないことがあり、どうぞ、教えてください

(1)ケージの中では ちゃんとトイレが出来るのですが、フロアーに出すとダメなんです。よく見ていると決まった数箇所具体的には、コタツ布団の上、キッチンマットの横、それからフローリング対策で敷いている大き目のコットンマット(2畳くらいあります)の上です。自分のちっちの匂いが残っているのかなとも思いますが、見ていないときを狙って ちっ とすることもあり、気が付くとあら、濡れてるじゃない、、って事になっています。まだ2ヶ月ちょっとなので、いろんなことがわかっていないのだろうと怒るに怒れないのですが、今のままで成長したら、大人になっても出来ないままじゃないのかなと心配になります。ケージのほかにもフロアーにトイレを用意したほうがいいのでしょうか? またトイレのしつけ用スプレーなどもあると聞きましたが、効果はあるのでしょうか?

(2)噛み癖をしなくさせたいのですが、その対処に 人がひっぱりっこをしてはいけない という本を見たのですが、私のところのわんこは、ひっぱりっこが大好きで、ここ数日相手をしていないため、元気がなく、タオルの側であそぼうよぉ という行動をとります
元気のないのも、噛み癖も心配なのですが、実際にはどのようなものでしょうか? ひっぱりっこは 子犬にはストレス発散になるので、良いというのと 噛み癖がなおらないから、ダメという書籍があり、困っています。
経験者の方はおいでになるでしょうか?

以上2点、よろしくお願いします

A 回答 (4件)

こんにちは。



トイレですが、基本的な事は、ケージといっしょにしない事が基本です.これは、犬の習性です.

もちろん習慣付ける事で出来るように成りますが、自分の体の管理や行動の管理と言う事になると分ける事が基本です.

場所としては、今やっている場所が基本の場所になります.安定した場所で無いといけません.トイレシーツなどの場合は、下が固定し難いので不安定と感じてしまいます.トイレシーツを動かない様にする事で解消できますが、ずれる事は大丈夫とお考えの方々が多いようですが、ずれる事は不安定と言う事に成ります.ふんばる準備をしている段階でずれると不安を感じてしまいます.犬は、用を足すまで確りと確認する習性があります.これは、一番空きが出来る瞬間である為と用を足す体制が不安定な為です.

固定する為には、今ホームセンターにいくと何度でも取り外しの聞くテープが売って有りますので、それでトイレシーツを容器に固定する事です.
これで今までしていた所と条件的に合いますので躾がしやすくなります.
後は、根気です.
粗相をした時に注意をする時も、短くハッキリと『ダメ』のような声符にして下さい.

噛み癖と言う事は、時期が来ると治りますし、余程酷くない限りは大丈夫です.ただし、物への噛み癖は直す必要があります.これは、時期が来ても治りません.
普段から生活の中に於いてのけじめを付けることです.
噛んで良いものと噛んでいけない物のけじめをハッキリとしてこの点は厳しく躾ていきます.
手に関しては、主従関係と関わりが無い訳では有りませんがあまり深い関係ということでは有りません.
ただ、酷い場合には困りますので矯正する必要が出てきます.

基本的に動く物に関しての視力は良いのが犬ですし、反応してしまいます.この点から言うと手は良いターゲットに成ります.これに関しては、噛んで来たら動きを止めて、声で制止し、静かに手を脇の下に挟んで遊びを止めれば良い事です.そして暫く無視をすれば直ぐにわかるようになります.

タオルなどの一般に有る物での遊びは、区別がつきにくいので、専用の物を購入される事をお勧めします.
遊びですから、けじめを付けて遊ぶことが一番大事な事です.

噛む事と躾に関して言うならば、生活の中に大事なことがあります.身構えない状態での何気なく見過ごしているような事の中に大事なことがあります.確りとした考えを持って生活している事が大事な事です.

噛む事で大事な躾は、犬のいやな事をわざとして反射的に口を持っていき、噛む事を止めさせる必要があります.
尾を掴んでみたり、足を引いてみたりすると『止めて』と、言わんばかりに噛んできますが、これは絶対に止めさせる必要があります.
これを放っておく事が一番主従関係の中での障害になります.どんな事をされても反撃しないと言う事だけは教える必要があります.これは、遊びとは別の事です.犬も区別しています.

本の中にダメと言う風に記載されていたのは、犬が区別し難くなる為です.ひとつの事に一つの結果と言う事が基本です.使い分けは出来ないのです.条件が違ってくると違ってくるのです.

そこで大事な基本と成る考えが、飼い主の基本姿勢です.
これを持っている事で、常に愛犬の判断は飼い主の意向に添う事に成ります.犬は、人の感情や考えを総合的に読み取る事が出来ます.人の気付かない事でも敏感に感じ取る事が出来ますので、確りとした考えを持つ事が要求されます.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なアドバイスをいただきありがとうございます。日中一人でお留守番の時間があるため ケージにトイレも入れてあるのですが、最近では、外でするために我慢しているようなことが見られます。確かにケージの中にトイレは入れない方がいいのかもしれません。犬が綺麗好きだというのも、寝床と分けた方が良いというのもなかなか思いつかずにいました。わんこには苦痛だったのかもしれないですね。
噛み癖についてですが、こちらのわんこがどこを触られても余り嫌じゃないみたいで、効果なしです 泣
でも、時期が来れば大抵は直ると伺い安心しました。
飼い主が確りした方針を持つことの大切さを身にしみています。
なついてくれていることから、良い子になるように私も努力しようと思います ありがとうございました

お礼日時:2005/04/06 15:13

cofeeさん こんにちは(#^.^#)。



生後2ヶ月の子犬なら、トイレの躾けはまだまだこれからです。
ケージ内がパーフェクトなら、とっても優秀な子ですよ(#^.^#)!

さて、本題ですが・・・
【1】ケージ内への出入りは自由に出来る状態ですか?
粗相のする場所を見ていたら、子犬なりにトイレシーツと似た感触のところを探してやっているように感じます。
最初のうちは、飼い主さんがトイレのタイミングを見計らってケージ内のトイレに子犬を連れて行ってあげる必要があると思います。
(出来たら大げさに褒めるは必須)
それと、今まさにオシッコの最中!って、時でも抱きかかえてトイレに連れて行き「シーシー」と子供にトイレをさせるようにやっていました。
(ちょっとでもシーツでやり終わったら褒める。)
あと、現行犯の場合「ココはダメ!」と低めの声で叱ると言うより教えるように言い聞かせ、すぐトイレに連れて行き「ココよ。」子犬を座らせ「シーシー」と言い「ヨシヨシ」と静かに褒めるように言い聞かせていました。

初めのうちは、いつどこでオシッコをするか分からないかもしれませんが、リズムがつかめてくればだいたい予測できると思うので頑張ってみてください。
(食前・食後は特に注意です。)

【2】タオルなどでの引っ張り合いっこですが、私もこの間初めて「ダメッ!」と書いてある文献(サイト)を見ました。(前回の質問の回答サイトにて)
程よい引っ張り合いっこは本来、歯の生え変わりをスムーズにし、飼い主とのスキンシップに最適だと思います。
ただ、最後は必ず飼い主が勝つようにしてくださいね。
犬にとってみれば、飼い主とモノを取り合ってるような状態です。
犬がタオルをゲットしてしまえば、飼い主より強い・勝ったことになってしまうからです。
主従関係をシッカリするには、タオル・オモチャ類の管理は飼い主がちゃんと行なわないといけないそうです。
(遊びも飼い主から始め・飼い主から止める)

噛み癖は、躾け次第です。
手を噛んできたら、引っ張るより押す方が噛むのを止めてくれます。
あと、噛んできたら「ダメ!」と叱り、暫く無視する。
噛む対象を、手からオモチャにむけるなど。

子犬にとれば、ひらひら動いている手や足はカッコウの遊び相手!
仲間がいない分、ついつい人間の手足に興味がいってしまいます。
根気よく頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。ケージの中ですが、長方形のケージの長いほうの左に入り口があり、反対側の角あたりにトイレを置いています。ただ、スペースの関係でそのトイレのまん前がご飯になっています。ご飯の場所を変えたほうがいいでしょうか? また、入り口からすぐをトイレにした方がいいでしょうか? お気づきの点がありましたら、是非教えて下さい。
わんこの主従関係は良く聞いていますが、実際私のところがどう思われているのかは謎です。
そうですよね まだ2ヶ月ですものね、気持ちがあせってしまうんですね。いけないと反省しています。
ゆっくり 少しづつ接していけるようにしたいです 

お礼日時:2005/04/06 15:17

うちも2ヶ月前にMダックス♂を飼いました。

今、4ヶ月ちょっとの子です。
うちの子は基本的にはゲージで飼っています。おしっこ・うんちは大体失敗なくトイレのど真ん中(うんちは胴体が長いせいか、たまに枠からはみ出ていることがあるが)でできています。でも、同じくゲージから出してあげると、ちょっともらしたりすることがあります。
うちの場合はゲージの中のトイレでおしっこしたら気持ち悪いくらい大げさに誉めまくります。うれしいことは学習が早いみたいなので。で、おしっこ成功したらゲージから出してあげる、ということを繰り返したらゲージ以外ですることはまずないですよ。しかし、タイムリミットは1~2時間。それを越すと次のおしっこタイムになるので。
この間は、偶然かもしれないけど、ゲージ外からゲージのトイレに入って2回ほど成功しました。偶然でも誉めてあげればきっと覚えていくと思います。
とりあえず、最初は失敗が多いですけど、なるべく気をつけてみていてあげて、あ、やばい!もらしそうと思ったらトイレへ運んであげることを続けましょう。気長に行けばちゃんと覚えます。

タオルのひっぱりっこはうちのこも大好きです。遊んであげて全然かまわないと思いますよ。ただし、遊び始めるのは人間の意志で。わんこからおねだりしてきた時に遊んであげると、おねだりすれば遊んでもらえる(つまり、人間よりも優位になる)と思っちゃいますよね。
で、遊び終える時も人間が勝った時に終わってあげます。わんこが勝負に飼ったときじゃ「俺のほうが強い」ってなっちゃうので。

何事も気長に、順位を意識してれば大丈夫ですよ!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます わんちゃんの月齢も近いようで 親近感を覚えながら読ませていただきました。ほかの方からも教えていただきましたが、まだ2ヶ月だというのをついつい忘れてしまいます。いい子にしたいという想いが わんこにはまだ重いかもしれないなぁと思いました。
褒めることをもっと増やして行こうと思います

お礼日時:2005/04/06 15:20

飼ってからどれくらいケージの中に入れておきましたか?


うちはもらってきてから一ヶ月くらいかまいませんでした。
おもちゃとかは与えましたけれどずっとケージに入れておきました。
ケージが自分の場所なんだとわかるようにです。
夜鳴きもひどかったですし寂しげな泣き声を聞くと可愛さのあまりついつい遊んであげたくなりましたが心を鬼にして耐えました。
結果としてトイレは必ずケージのトイレでするようになっています。
フロアにトイレを用意されるとのお話ですがヤメた方が良いです。
トイレは一箇所に決めた方がよいですよ。

噛み癖はダックスだからある程度は覚悟したほうが良いと思います。
うちのもかなりやってくれましたから。
テレビ、ビデオのリモコン、ホットカーペットのコントローラ、メガネ数個、化粧品などなど。
被害総額で考えるともう一頭じゃすまいほどです。
もとが狩猟犬ですからある程度は仕方がないと思いますが、主従関係をしっかりつけてからのほうが効果あると思います。
可愛いといつも身近に置きたくなる気持ちはわかるのですが、犬と人間の区別、自分が一番下なんだと思わせるようにされると大きくなってから素敵な家族の一員になると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。今のところタオルなどのふわふわしたものを噛みたいようなので、ロープのおもちゃを買ってきましたら 随分気に入ったようです。でも、トイレのしつけはしばらくかかりそうで、ご意見を見習いたいと思います。心を鬼にするのも必要なんですよね、、ちょっと悲しいですが、がんばります 

お礼日時:2005/04/06 15:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!