dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

やっと思い出したんですけど、別の方の質問がすでに締め切られていました。楽しかったのでもっといろいろ聞きたいです。

うちの子(4歳)は、「フィッシュバーガー」を「ティッシュバーガー」と言います。
あと、言い間違いではないのですが、去年の紅白歌合戦でマツケンサンバIIを見たとき、「バカ殿だ」って言ったのには親戚一同大爆笑でした。

何か思いついたら書いてください。

A 回答 (137件中31~40件)

こんにちは。

はじめまして。

面白そうな内容の質問だったので覗いてたら
5歳のわが子のことも思い出し、投稿です。

最近エバラの浅漬けのもとのCM、
「刻んで漬けて、揉むだけよ~♪」の歌がきにっていてよく歌っていました。
しかしよく聞いてみると・・・

「切らんで捨てて揉むだけよ~♪」
って言っていて笑

「切らないで捨てたら何を揉むんだよ!」

って突っ込んだら家族みんな大笑い!

子供は悔しかったのか、その後CMを見てしっかりマスター。

今は振つきでちゃんと歌えます^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はじめまして。投稿して頂けてうれしいです。
川平慈英さんと子供2人のリズミカルなCMですよね!すごく耳に残りますよね、あのCM。「切らんで捨てて~」では、確かに揉めない・・・(笑)
この間違い方からして、他にも新作が期待できそう(失礼)な気がします。
何かありましたらまたお願いします。ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/19 18:16

おひさしぶりです!



natu77さん、男の子ご誕生おめでとうございます。
お姉ちゃんたちのお世話ぶりが目に浮かぶようです。

air_blueさん、男子校の授業でバイオリンですか!
すごいですね~。少女漫画の絵になりそうな…
私も高校のクラブから始めたんです。

さてさて、ネタです。
3歳くらいから、保育園のごっこ遊びで「結婚相手」をとっかえひっかえ!しているのですが、最近また、気の合う男の子が変わりました。

「こうちゃんがね、わたしにクロポーズするんだって」

クロポーズ?・・・プロポーズかぁ。
まったく、どこで覚えてくるんでしょうね。

こうちゃんはレンジャー物が大好きな男の子なので、
レンジャー「ブラック(黒?そんなのいましたっけ?)」のポーズを決めるかのようにかっこよく「黒ポーズ」決めてもらいたいものです。(^o^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お久しぶりです!お礼が遅くなりました。申し訳ありません。
「クロポーズ」かぁ。かわいい言い間違いですね~子どもが間違えそうな感じありますねぇ。結婚相手をとっかえひっかえですか・・・今から品定めの腕を磨いたら末恐ろしいですね。こうちゃんの健闘を祈ります!
うちの下の子「柿ピー」を「カピキー」(言いづらい!)と言ってます。お粗末でした。
また何かありましたらお願いします。ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/14 23:56

air blueさん、みなさま、無事先月後半に男子を出産しました(^o^)


10年ぶりも何のその、最初の陣痛からわずか5時間弱での超安産でした。今は10年ぶりの子育て真っ最中です。

さて、出産後、子供にB群溶連菌感染があり、1日私より子供の退院が延びてしまいました。
そこで、上の娘(自閉症です)は、私が弟を病院で抱っこさせたにもかかわらず、退院した私が赤ちゃんを抱いていないので、私の荷物を探し回り、「何を探してるの?」と聞いたら、「赤ちゃん」と言ってました。
赤ちゃんは荷物には入れないだろ~・・・「明日はきっと帰ってくるから」と慰めました。
下の娘は「赤ちゃんは今晩何を飲むの?ミルク?」と聞くので、「そうだよ。」と答えたら、「そ~なんだ。看護婦さんがお乳(母乳)を出してるのかと思って、看護婦さんは大変だな~と思ったんよ。」
子供って妙な所が心配なんですね。

おかげさまで、1日遅れてちゃんと退院してきましたので、それからは新しいおもちゃ状態です。

また、ヒットが出たらお邪魔します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おお~っ、おめでとうございます!
安産ということで本当に良かったです。このサイトを見て頂いている方々もきっと」喜んでいることと思います。
私の妻も看護師なので、想像しながら、小児科に配属になったらお乳をあげるの大変だぁ~って思いました(笑)上の娘さんもいっぱい赤ちゃんをかわいがりたいんでしょうね。本当によかったよかった。
また何かありましたらお願いします。産後間もないですからお大事に。ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/05 12:21

こんにちは!


air_blueさん、みなさま、GWはいかがでしたか?
ウチは市内から一歩も出ずに過ごしました。。。

前回のピザはっくしょん、No3さんで既出だったんですね!見落として失礼しました。
でも我が家だけでなく、他のお子さんにも聞こえてるなんて、安心しました~。

さて、また2つほど娘のヘンな発言をご披露します。
オリンピックや世界選手権をみていて、演技の前に
「シズカ・アラカワ~」とか 「マオ・アサダ~」とアナウンスされるのを聞き、

娘「なんで反対にお名前呼ばれるだろ~?」
そういえば、家で
「What's your name?」を教えた時も
「My name is ともこ(仮名)!」としか教えてなかったなぁ。

「じゃあさぁ、ワタシがオリンピック選手になったら、
コモト・ダマヤ~(仮名)って呼ばれるんだね。
外国行ったら困っちゃうな~」だそうです。

自宅学習の英語教材、いろいろ持ってるんですけどね。。。(~_~;)

その2
ときどき、ドレミの歌を歌って聞かせ、音階の理解につながればなぁと思っていたのですが、
先日お風呂で突然、

い~はイタチのい~~♪
(注 ラ~はラッパのラ~の音階で)

私「(爆笑&情けなさの涙)何それ?!いったいどこからイタチがでてくるの!」

娘「イタチは森から出てくるに決まってるじゃん!」

音楽を習わせてあげたいけど、楽器とか、お月謝とか、送り迎えとか考えると、なかなか踏ん切りがつかなかったのですが、そろそろ考えないと…と思っているヴァイオリン歴18年の母なのでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

teawheelさんこんにちは。
コモト・ダマヤ~は仮名ということなので、本当はもっと言いづらかったりするのかもしれませんね。うちの子も回文や逆さ言葉にはまったことありますよ。
その2は笑えますね。親子漫才を見ているような。確かに「イタチ」という発想がすごいですね。いや、想像力豊かで素晴らしいと思いますよ。うちのこだったら「い~はイクラのい~」になるかな、きっと。
ヴァイオリン歴18年!ステキです。私も高校の時音楽の必修でヴァイオリンやったことがあります。男子校だったんですけど。あれは難しかったなぁ。
また何かありましたらお願いします。ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/11 12:35

みなさん、こんにちは。


何だかんだで、もう妊娠9ヶ月に突入です。
この質問も続いていてうれしい限りですね。

さて、またまた娘との会話で、おなかの赤ちゃんの血液型についてですが、私がO型、夫はA型(でもAO型)なので、生まれる赤ちゃんもA型かO型なんだよ~と、詳しく説明していました。
私「お母さんのO型とお父さんのA型だったら、必ずA型が強いから、赤ちゃんはA型になるんだよ。」
娘「待って!お母さんがお父さんに負けるわけがないじゃない。いつだってお母さんの方が勝っているから、それはおかしい。」
と、思い切り科学を否定されてしまいました。
どんなにごまかしても、夫婦の力関係はわかるものなんですね~。

まだ9歳なのに、「将来は子供を産むぞ~。」と気合を入れる娘。
理由は「だって産んどかないと、お葬式をしたり、お墓に骨を入れてもらえないと困るもん。」だそうで・・・。
日本の少子化対策に、目の前でお葬式を見せるのも、効果があるかも?

air blueさんもお忙しくなられたとか。
お体に気をつけてくださいね。
また、体の力の抜けそうなネタが入ったら、来ますからね。

この回答への補足

職場の同僚の女の子がネタを教えてくれましたので紹介します。
いつもパパとママと3歳の娘さんの3人でお風呂に入るらしいのですが、ある日その娘さんが「パパのおちんちん笑ってるね!」と言ったらしいのです。意味不明だったとはいいながら夫婦で大爆笑したそうです。旦那さん「笑ってないよぉ~」って言ったらしいですけど。

もう一つ。小学校で給食の時ランチョンマットを使うのですが、うちの奥さんが「ランチマッチョ」と言ってました。マッチョって、筋肉じゃ・・・
また何かありましたら紹介します。

補足日時:2006/04/16 18:52
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私にとって、みなさんの投稿がちょっとしたサプリメントになっております。感謝!
さて、natu77さん、もう9ヶ月ですか。ここまでくればいつ産まれても大丈夫ですね。ただし、事故とかには注意してくださいね。無事の出産を願っています。
娘さんの論理だと、natu77さんの無敵のA型は「BB型」の夫であってもA型の子が産まれますね(笑)。AがOをやっつけると思ってるのかな~
4月から上の子が小学校に入学し、放課後の対応に苦慮しています。私も残業続きだし・・・日本の少子化を日々の生活で実感しています。子どもを育てるのって本当に大変。そんな中、natu77さんには頑張って欲しいです。一番の少子化対策はとにかく「産む」ことなんですから。
また何かありましたらお願いします。ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/16 18:51

100回答突破おめでとうございます!



そして、質問からも1年が経ったんですね。
ずっと締め切らずにいてくれてありがとうございます。

natu77さんちのご姉妹は相変わらずの大胆発言ですね~
3人目は男の子とのこと。こんなお姉ちゃんたちに鍛えられて成長していくんですね。楽しそう!出産がんばってください!

さてさて、うちの娘、去年からずっと言い間違えていた言葉がまだありました。「ピザハット」のTVCMで、最後にメロディをつけて「ピザハット♪」というのを、ずっと
「ピザはっくしょん♪」と歌ってたんです。

カタカナが読めるようになってやっと自分で気づき、「なんだ~ピザハットていうのかぁ」とがっかりしてました。

でも、聞くとも無く耳に入ってくると、確かに「ピザはっくしょん♪」とも聞こえるんですよ。伴奏?の残響のせいかな。

もうひとつ。
きのう、寒がりのじいちゃんが出かける支度をしていると、ばあちゃんが、「お父さん、もう暖かいんだから下着を着込みすぎないのよ!パンツはちゃんとはいてるの?」という声が聞こえてきました。(このばあちゃんの問いかけも意味不明ですよね~)

私が思わず吹き出して「パンツはかないで出かけたら公然ワイセツ罪だよ!」と冗談で言うと、娘に

「何なに? じいちゃんお外で、ワイシャツになるの?」と聞かれてしまいました。
不用意な発言でヘンな言葉を覚えさせちゃいますね。
気をつけないと!

ではみなさんお元気で!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
「ピザはっくしょん♪」はうろ覚えながら、ん、どこかで聞いたことがあるな?と思い、過去の投稿を見てみたら#3の方と同じでしたね。子どもにはそう聞こえるんでしょうね~私もなるほどなぁと思えるところありました。
「ワイセツ」が「ワイシャツ」ですか(笑)ばあちゃんの問いかけ、意味不明でサイコーです。
また何かありましたらお願いします。ありがとうございました。

我が家の小ネタなんですが、この間家族でクッキーを作っているとき、子どもたちが、「卵割りたい!」というのでやらせてみました。上の子(6歳)は上手にできたのですが、下の子(2歳)の卵はぐちゃぐちゃに・・・つぶれた卵の殻を握ったまま立ちつくしていたので、私が「殻いい?(「ちょうだい」の意)」と言うと、「からくないよ!」との返事。「辛い?」と聞こえたみたいです。

4月の人事異動で、もっとも忙しい部署に配属になり、帰宅が12時近くになったため返事が遅れることが多々あるとは思いますが、ご容赦ください。必ずお礼はいたしますのでよろしくお願いいたします。

お礼日時:2006/04/09 10:26

こんにちは。

遂に100を突破しましたね。
どこまでネタが続くのでしょうか?

昨日からやっている、「韓国ロッテワールドの事故」の映像を見た娘、
「これって、はだか祭り?」
とぽつり。
岡山在住ですから、似てますよね~、ローカルですが、笑ってしまいました。

先日、二段ベッドを欲しがった娘が、「もういらない」と言い出しました。
聞くと、「だって、私とお姉ちゃんが二階で寝るとするでしょ?ここにお父さんお母さん2人きりで寝かせると、またHをして、子供が出来たら困るな~と思って。子供が出来る事自体はうれしい事なんだけど、すぐに子供が増えると何か困るんだよね~。」と言われてしまいました。

子供に心配をかける親でごめんね。

ちなみに、最近夫の部屋のPCで英語の勉強を始めた娘は、夫が隠したつもりのAV関係の雑誌、CD、DVDをたくさん見つけて、心配してくれているようです。
私が「たくさんあったの?」と聞いても「ちょっとだけだよ。」と夫をかばってました。
たくさんある事は私は良く知ってますから、娘なりにお父さんを思っての事なんでしょうね。
後で夫と大爆笑でしたが。

春になってお花見シーズン間近ですが、air blueさんもお体をお大事に。

ああ、おなかの子供も私も元気ですよ。
どうやら、男の子みたいで、大学病院の先生が「ここが男の子」という写真を下さいました。
その写真の事を娘は「ぞうさんの写真」と呼んでます。
クレヨンしんちゃんの影響でしょうね(^o^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。お返事が遅くなり申し訳ありません。
>「これって、はだか祭り?」には吹き出しました(笑)事故の映像なのにそんな気の抜けた発言なんて・・・ぽつりと言うところが面白いんですけどね。
そこから下は女の子特有の感情なんですかね~「2人きりで寝かせると、またHをして」っていうのはドキッとするなぁ。スキあらば子作りしちゃうぞ~みたいに思われているのかな?旦那さんのコレクションを見て、欲求不満なのかなと余計に心配してるのかも(笑)いや、他人事じゃないな、僕も気をつけます!
しかし、「子供が出来る事自体はうれしい事なんだけど」なんて、とってもおませさんな発言ですね。子どもの成長は早いな~と感じました。
男の子よかったですね!あとは無事出産を迎えるだけですね。お体にお気をつけください。
とても教訓になりました(笑)また何かありましたらお願いします。ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/02 07:37

いつか投稿しようとお気に入りに入れてあったのですが、今偶然開いたらいよいよ100ですね。

新参者が100頂いていいでしょうか~。

うちの息子(9歳)
「おかあさん、『ふぐいたてん』って知ってる?どういう意味?」と聞くのです。
「は?ふぐいたてん?河豚を使ったイタリア風天ぷら?何?それ新しい料理…?いや違うな…。何に書いてあったの?前後関係は?」
「ふぐいたてんの敵って書いてあった」
「敵?ゲームか~、ゲームって小難しい言葉使うんだよね…。もしかして『不倶戴天』?」
「そうだ、それ」

日々こんな感じで質問攻めにあっています。息子の愛読書はゲームの攻略本…今日は虚飾の読み方を聞かれました…そんなのいいから、3年生の漢字を完璧にして欲しい母です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもはじめまして!100ゲットおめでとうございます!
初めての方がいろいろなネタを持ってきてくれると助かります。大歓迎です。
小3で「不倶戴天」とは・・・今時の子は難しい言葉使ってるんですねぇ。思わず辞書検索しちゃいました(恥)「ふぐいたてん」よりも、zappa-zさんの「河豚を使ったイタリア風天ぷら」っていうのが最高ですね(笑)エキストラバージンでカラッと揚げて、バルサミコでカルパッチョ風に・・・勝手に想像してしまいました。
また何かありましたらお願いします。ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/13 08:49

air_blueさん、みなさんこんにちは。


99回答目かな?

ようやく春めいてきましたね。
私は花粉症なので気持ちとはウラハラにちょっとつらい季節です。

さて、我が家の5歳の娘ですが、口も達者になってなかなか言い間違えなくなっているのですが、先週、久々にいくつかありました。

☆1
ドラマの主題歌のサビの部分を私がよく鼻歌で歌うのですが、サビのワンフレーズ以外は毎週聞いていてもちっとも覚えられません。
子供って、数回聞いただけのTVから流れる曲を、さらっと覚えられるんですよね~。
最近の娘のお気に入りは製薬会社のCMの「お腹はりはり~」の歌。○ちゃんのお母さん使ってるのかな、なんて保育園の先生に思われてそうで恥ずかしいのに!

私がドラマ「ロンド」の主題歌のサビを歌いだしたら、娘が次の歌詞を引き取って最後まで歌ってくれました。

私「すごいね~。よく覚えられたね~。」

娘「シリモノ でしょ。私って。」

尻者…という漢字が頭の中で当てはまってしまいました。
よくお尻をフリフリ踊ってる子ですし。
(物知り)がひっくり返ってました。

☆2
朝ごはんを食べ終わって、自分からすすんで食器を台所まで運んでくれました。

「レストランだよ。お母さんがコックさんで、
わたしは ウエドレス さんね~。」

上ドレス。。。じゃあ下は?と突っ込みたくなります。
ウェイトレスがどうしてそんなに訛っちゃうんでしょう。

TVの歌だと意味がわからなくてもどんどん覚えられるのに不思議です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お久しぶりです。みなさん覚えていてくれるのでかなり嬉しいです!
僕も花粉は苦手です~ある意味つらい季節がやってきました。
「尻者」、「上ドレス」。ウマイっ!お尻フリフリ踊ってる姿想像するとかわいいです。
子どもの記憶力はすごいですよねー。うちも保育園で何話されているかわかったもんじゃないです。いつだったか妻に「仕事辛いなー辞めようかな」なんて冗談で言ってたのを聞いて、園で「パパお仕事辞めるんだって」なんて言われて大変だったことがあります。teawheelさんのところも要注意ですよ。
また何かありましたらお願いします。ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/07 20:52

お久しぶりで~す。


この間に、実父が急逝したので、何かと大変だったのですが、今朝ヒット作に恵まれました。

話題のトリノオリンピック荒川選手の金メダルですが、娘が夫に
「おとうさ~ん!きんめだい取ったって!!きんめいだい!」
と興奮気味に話してました。漁師かよ~。

笑いの戻ってきた我が家です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほんとお久しぶりです。母子共に順調ですか?
「きんめだい」ですか~釣りバカみたいですね(笑)でも、おめでたいからOKじゃないですか。尾頭付きでね。
うちの子とうとうインフルエンザにやられました。上の子がタミフルを飲むのを見て、2歳の弟が「ぼくも、ぼくも」と泣いてせがむので、ブルガリアヨーグルトに付いている「砂糖」をタミフルの袋に詰め替えて飲ませました。「おいし~♪」と言って満足げでした。(そりゃあ、砂糖だからね)
結局その後、弟もインフルエンザに感染し、タミフルを飲む羽目になったのではありますが。
また何かありましたらお願いします。ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/24 11:56
←前の回答 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!