dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

清掃の仕事してますがメンバーには障害者も何人かいますが会社自体が障害者のメンタルや扱いに異常なくらい必死で とにかく健常者が我慢しろみたいな職場です。
そんな職場で 休憩時間ですが 言語障害と軽度の知的障害者が 話しかけてくるのですが 会話の9割聞き取れず
話かけないでアピールにイヤホンしてスマホしてても話しかけてきます。
たまに2人とかになったら‥ですが沈黙が怖いらしく
無理矢理話題作るようです。
他の場所で休憩はできません
何かいい方法ありませんか?
ちなみに上司は
「休憩時間にまで話しかけるなは言ったら駄目だ」みたいな考えです。
もっとあからさまな話しかけるなアピありませんか?

A 回答 (2件)

タイマーつけて仮眠がいいと思います。

疲れてて寝たいので話しかけないでほしいと。休憩中デスクで仮眠をとる社会人は多いですから、不自然なことではありません。
    • good
    • 0

他の場所はないと仰られてもトイレや外の方がまだくつろげるのではないですか?



大切な作業をしてるフリとか、 話したい事を口頭ではなく、紙に書いてもらったらどうです?書いてもらってる間静かだし、時間がかかるからその間だけ休憩取れる
とにかく、あなただけではなく、障害者の方にも別に注意を引き付けたらいいです。
「水槽にいる金魚数えてみて」
「何分まで会話を待ってて(休憩時間終了)」

障害者の方に落ち度はないとは言いませんが、悪気はない事は確かですよ
言語障害や知的障害について調べてみてはどうでしょ?知らない事が多いから不快なんだと思います。理由がわかれば、割り切れる気持ちや行動も有るのではないでしょうか。

頑張ってください
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!