dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

食パンの耳って食べますか?

A 回答 (46件中21~30件)

26さんが『減塩』といってますが



日本人は塩分が逆に不足してますよー

ただひとつ、ここには罠があって
みなさんがよくとっているのは塩ではありません
『食塩』という精製された塩は 塩化カリウムです。

もういちどいいますが塩ではありません

アメリカに操られた日本政府が
ミネラルたっぷりの粗塩を日本から衰退させて
食塩という名のからだをむしばむ塩化カリウムを主流にさせました

また高血圧の値も年々その数値をさげて
一般的な普通の値をさも病気のようにみせて薬を服用させる仕組みがあります


だまされたらだめです

https://youtu.be/ssb6t14Dbko
    • good
    • 1

ハサミで、上以外の三面を切り取ってから、細かく切って、スズメのエサです。

高血圧症なのですが、パンには一斤4.2gもの塩分が、入っていますので、減塩措置です。
    • good
    • 0

食べます。


あればトッピングが落ちにくい。
    • good
    • 1

一斤かうとき、両サイドの耳を邪魔だとかんじたことないかな


固めの触感でトーストとあいまって私はそこの部分もすき。
もちやすいし、食べやすさもあるので、具材もりもり乗せられるし。


でも日本人のみなさん、毎日の主食にパン(小麦粉)を選んじゃだめですよ

小麦のぐるてんは、品種改良が重なりすぎて
もちもちの代わりに、人間の消化酵素では消化しきれない状態です。
未消化ぐるてんを体内の抗体が”異物”とみなして攻撃するんだけど
この未消化ぐるてんの構成が『人間のいくつかの臓器』と似ている為、

なんとじぶんの抗体がじぶんの臓器を攻撃してしまうんです

その過程で、小麦粉を主食にしている事が多い現代人は
腸に微細な穴があくリーキーガットという状態になり、
そこから未消化物や菌が血管をつうじ、体全体にながれていく
無自覚の状態で体調をわるくしている、疲労させている部分があります。


https://youtu.be/Qj_EknoKFVE
7分から~
    • good
    • 0

食べる。


いろいろ身体への害が言われてるけど、毎日パン食べるわけじゃないので耳食べるくらい大丈夫と自分に言い聞かせています。
    • good
    • 0

もちろん食べます。


昭和の頃の食パンとは違い耳も柔らかく美味しいですもの。

使いたくない時はパン粉やおやつやオツマミに加工してます。
    • good
    • 0

食するでござる‼️(^ω^)

    • good
    • 0

食べます

    • good
    • 0

もちろん食べます(*^^*)

    • good
    • 0

トーストの時は食べます。


サンドイッチの時は残して、後で耳だけ揚げてお菓子として食べたり、クルトンにします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!