アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

いつもお世話になっております。
公務員試験について質問させていただきます。

都1類、特別区、国IIに興味があります。

僕は早稲田大学に1年在籍したあと海外の大学へ編入し2年間を過ごしました。

しかしながら大学4年目は家庭の事情により帰国しなければならないことになりました。
親には十分にお世話になったので特に不満はありません。

社会人になってから通信などを利用して大卒の資格をとります。(この点をアピールしたいと思います。)

前々から公務員には興味があったので来年の公務員試験を受験したいと考えております。

そこで質問なのですが、僕の希望職種では大卒採用の枠では高卒者も受験はできますが、大学中退者というのは面接においては(経歴的に)不利なのでしょうか?

(ほとんどが大卒でしょうから逆にアピールポイントにはなるかもしれませんが。)

また、大学在学中には様々な活動をしてきたのでアピールポイントはあります。(資格は英検準1級取得してます)

大卒の方でもアピールポイントがなければ面接では不利だとおもいます。

1次試験を通れば実力は同等とみなされ、2次試験で学生時代に何をしてきたかをアピールすることが勝負だと思います。

実際に僕の希望職場で働いている方やこの件に詳しい方からのアドバイスをいただけたら幸いです。

お手数ですがご回答よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

国家IIについてです。



面接試験において何を重視するかですが、採用地域や面接官の考えにもよるでしょうか、第1は人柄です。

面接時も、まずは人柄を把握できるような質問から始まり、それから学生時代の過ごし方や卒論テーマ、資格でしょう。

中退については、理由を聞かれるかもしれませんが、事情があるなら問題ないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

やはり人柄ですか。

がんばりたいと思います!

お礼日時:2005/04/06 13:55

 たびたびすいません。

上のほうの質問にも答えているのですが、こちらも回答できるかと思ったので、書き込みます。

 私は、今、特別区の新採用者研修(特別区の全新採用者が集合しています)に通っているのですが、本当に色々な人がいます。
 21で結婚して24で試験に受かったなんて人もいました。(私は、大卒で、26歳でお惣菜会社から転職したのですが、そんな人は珍しくありませんでした。むしろ、大卒ストレートの人が少なく、びっくりしました。)

 高卒だとしても、一次が突破できれば、学歴は関係ないと思います。むしろ、何をしてきたか、これから何をしていきたいのかが問われてくると思います。
 自分の良いところがアピールできるよう、面接対策をしっかり行ってください。
 

この回答への補足

追加ですが、特別区の大卒の採用枠にも高卒の方はいらっしゃるのですか??

ちなみにその結婚されている方は大卒ですか?

補足日時:2005/04/07 21:13
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ありがとうございます!

多彩な方々がいらっしゃるようですね^^
なんだかとっても楽しそうです。

しっかりと対策を練っていきたいとおもいます!
ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/07 21:12

受験資格について読み直しました。


平成17年度受験資格については、
昭和59年4月1日以前に生まれた方は学歴無関係に受験できます。
昭和59年4月2日以降生まれの方は、大卒または大卒見込みまたは短大卒または高等専門学校卒もしくは同等の資格があるものとなっていますね。
あなたが、59年4月1日より前に生まれているのなら受験できるでしょう。
しかし、あなたが、それより後に生まれているなら、受験できないみたいですね。
ちなみに、国家公務員1種も59年4月1日以前に生まれた方なら、大学卒でなくても受験資格はあるみたいですね。
http://www.jinji.go.jp/saiyo/shiken01.htm
http://www.jinji.go.jp/saiyo/shiken02.htm
都1類も同一の規定がありました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細をご確認していただきありがとうございました。

感謝いたします。

お礼日時:2005/04/06 18:20

補足。


国家2種ですが、大学を卒業した者及び平成17年3月までに大学を卒業する見込みの者並びに人事院がこれらの者と同等の資格があると認める者
短期大学又は高等専門学校を卒業した者及び平成17年3月までに短期大学又は高等専門学校を卒業する見込みの者並びに人事院がこれらの者と同等の資格があると認める者。
という資格になっています。
ちなみに高等専門学校というのは、高校ではありません。高専卒は、準学士(短大卒)と同等と見なされます。実際に、準学士を授与するところもあります。
ちなみに、大学3年在学して中退しても何も残りません。ただ、どこか大学へ再入学した際には、前の大学の取得単位を再入学した大学の単位として一部流用できる場合はあります。
    • good
    • 0

大卒程度となっている場合は、中退では受験資格はないはずです。


入ってから取りますというあほな戯れ言は通用しないと思いますよ。
都1類、国家2は、大学卒業は必須です。
同等の資格があるものというのは、主に、大学と認められていない大学校卒や外国の大学を卒業した人のことを指します。(米軍基地内にあるアメリカの大学の分校卒などは、外国の大学卒となります。)
なので、あなたでは受験資格そのものがありません。
高卒以上が受験資格になっているものに関しては受験資格があります。この場合、留学経験などは多少考慮に入れてはもらえるのではないでしょうか?
ただ、中退はアピールポイントにはならないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

受験資格についてですが、僕が調べた限りではあります。

先ほどみつけた他のBBSではこう書かれていました。

>再度お答えします。
私の娘の友達は、高校卒業と同時に就職し、辞めて国(2)を合格しましたよ。一流大学卒業生をとるということもありません。成績次第です。それに面接票には学歴は載っていませんから、その受験生が一流大学かどうかもわからない状態で面接するのです。公務員の世界は民間の縁故採用もなくコネも通用しないところです。昔は違っていたと聞いてますが。ちなみに、私が合格したときは、母親がスナック経営の片親でした。当時司法試験を狙ってましたから、法律の問題は簡単に解けました。実力をつけて、余計なことは考えず精進してください。世の中には不公平なこともありますが、公務員はその中でも採用については、一番公平になされています。

http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1024414

お礼日時:2005/04/06 13:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!