プロが教えるわが家の防犯対策術!

In what looked like a smoking gun for the theory and a lead to possible therapies, Lesné and his colleagues discovered an Aβ subtype and seemed to prove it caused dementia in rats.

上記の文で、In whatの節は Aβ subtypeにかかっているようですが、文法的にどのようにかかっているかが分かりません。解説よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 前後の文が抜けていました。申し訳ございません。文字制限があるので分けて書きます。

    The first author of that influential study, published in Nature in 2006, was an ascending neuroscientist: Sylvain Lesné of the University of Minnesota (UMN), Twin Cities. The first author of that influential study, published in Nature in 2006, was an ascending neuroscientist: Sylvain Lesné of the University of Minnesota (UMN), Twin Cities.

      補足日時:2022/09/19 14:32
  • His work underpins a key element of the dominant yet controversial amyloid hypothesis of Alzheimer's, which holds that Aẞ clumps, known as plaques, in brain tissue are a primary cause of the devastating illness, which afflicts tens of millions globally.

      補足日時:2022/09/19 14:32
  • In what looked like a smoking gun for the theory and a lead to possible therapies, Lesné and his colleagues discovered an Aẞ subtype and seemed to prove it caused dementia in rats.

    If Schrag's doubts are correct, Lesné's findings were an elaborate mirage.

      補足日時:2022/09/19 14:33

A 回答 (6件)

(1) In what looked like ABC, Lesné and his colleagues discovered an Aβ subtype



上のような骨組みの構文ですから、
(2) Lesne and his colleagues discovfered an Aβ subtype in what looked like ABC.
と書き直すことができます。これは、
(3) Discover beauty in yourself. (ご自身の中に美しさを発見してください。つまり、ご自分も美しいのだということに気づいてください)
というような英文に似ています。こういう英文の用例として、たとえば
★Discover beauty in yourself★ and the other women every day!
というような英文がネット上でも見つかります。

今回の (1) という原文は (2) と同じことですから、結局は (3) と同じ構造であり、意味も似たようなものだということです。つまり、次のような意味です。

「ABC のように見えるものの中に、研究者たちは Aβ subtype を発見したのだった。」
    • good
    • 2
この回答へのお礼

助かりました

とても分かりやすかったです。理解できました。ありがとうございました。

お礼日時:2022/09/19 18:55

No. 5 をさらに推し進めると、次のことが言えます。



(2) Lesne and his colleagues discovered an Aβ subtype in what looked like ABC.

これは、
(3) Discover beauty in yourself.
という文と構文が同じです。この (3) を思いっきりわかりやすく意訳すると、
「ご自分も美しいのだということに気づいてください」
ということですから、(2) も実は、次のようにわかりやすく意訳してもいいことになると思います。(別にこの医薬にこだわる必要はなくて、直訳でも理解できる人は理解できるのですが、考え方として、こういう思い切った意訳をするとわかりやすいと思います。)

「研究者たちは、ABC のように思えるものが実は Aβ subtype だということに気づいたのだ」
    • good
    • 1

>In what looked like a smoking gun for the theory and a lead to possible therapies, Lesné and his colleagues discovered an Aβ subtype and seemed to prove it caused dementia in rats.



この英文を超簡単にしたら次のようになりますね。
「In what looked like A, they discovered B and seemed to prove C.」=「Aと思われるものの中に、Bを発見し、Cを証明したように見えた。」

>上記の文で、In whatの節は Aβ subtypeにかかっているようですが、文法的にどのようにかかっているかが分かりません。

「かかっている」というのは「修飾する」ということでしょうか。だとしたら「In what looked like a smoking gun for the theory and a lead to possible therapies」は「副詞的語句」ですから「discovered」を修飾していると思いますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2022/09/19 18:56

<In what looked like a smoking gun for the theory and a lead to possible therapies,> 「その理論根拠となりかつその治療法へ手がかりとなったと思われるものに関して(副詞句)」



Lesné と仲間たちが Aβ subtype を発見し、それがラット群に痴ほう症を生起させることを証明したと考えられる。

[ Science ]
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2022/09/19 18:56

> 上記の文で、In whatの節は Aβ subtypeにかかっているようですが、



In what~ は、副詞句として discovered と seemed to prove を修飾していると考えます。

小姑みたいで恐縮ですが、「In what の節」というものは存在しません。「In what looked like a smoking gun for the theory and a lead to possible therapies,」の構造は、what が導く名詞節が前置詞 in の目的語になっており、「前置詞 In + 名詞節(前置詞の目的語)」が副詞句となっているというものです。よって、「In what の節」ではなく、「In what の句」か「what の節」と表すべきかと思います。


ここでの in の意味は、

[道具・材料・表現様式などを表わして] …で,…でもって,…で作った.

ではないかと思います。下記サイトの 10 をご参照ください。

https://ejje.weblio.jp/content/in


こう考えると、In what looked like a smoking gun for the theory and a lead to possible therapies, はおおむね次のような意味になるかと思います。

「その理論に対する決定的な証拠や見込みのある治療法につながる手がかりのように見えるものでもって」

a smoking gun for the theory の theory に定冠詞が付いているのは、恐らく、前の文脈で何かの theory について言及されているのだろうと思いましたので、「その理論」と訳しました。「決定的な証拠や見込みのある治療法」というのは、他ではない既述の「その理論」についての証拠や治療法なんですよ、くらいの感じです。


文全体の意味としては、

「Lesné and his colleagues は、その理論に対する決定的な証拠や見込みのある治療法につながる手がかりのように見えるものでもって、Aβ subtype を発見し、それがラットに認知症を引き起こすことを証明したようだ。」


「その理論に対する決定的な証拠や見込みのある治療法につながる手がかり」を「道具・材料」として使うことによって「発見・証明したのだ」くらいの感じでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かにIn what の節ではなくIn what の句でした。ご指摘ありがとうございます。

お礼日時:2022/09/19 14:34

(1) In what looked like (~のように見えるもの)


   (1-a) a smoking gun for the theory
  and
   (1-b) a lead to possible therapies,

  上のフレーズの意味は、「(1) および (2) のように見えるものの中に」

(2) Lesné and his colleagues (主語)

   (2-a) discovered an Aβ subtype (V + O)
     (Aβ subtype を発見した)
  and
   (2-b) seemed to prove [that] it caused dementia in rats.
     (V ... ~したのだということを証明しているように見えた)

*******************

以上のようなわけですから、次のような意味だと思います。

(2) この研究者たちは、
(1) ~のようなものに見えるものが
   (2-a) Aβ であることを発見し、
  さらに
   (2-b) その Aβ がネズミに対して dementia を引き起こすのだと
     いうことを証明しているように思われた。

*****

以上のように僕には見えます。しかし僕は理科系の知識がゼロなので、トンチンカンなことを言っているかもしれません。もしも変だと思われたらそうおっしゃってくだされば、また回答しなおします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございました。

お礼日時:2022/09/19 18:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!