アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

「障害児は分離され、通常の教育を受けにくくなっている」国連、日本政府に“分離教育”やめるよう要請

このニュースに対しての意見を聞かせてください。
よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

昔、昭和40年ごろは


障害のある大人も子供も一緒に生活していた
また認知症の年寄りも身近にいた

しかし、最近は専門の施設に入居していることが多く
日常的に見かけることは少なくなりました

100歳を超える高齢者が9万人もいるのに
滅多に見かけることはない

ある幼稚園で高齢者施設に慰問に行ったら
初めて超高齢者を見た幼稚園児が泣いてしまった
との話を聞いた事がある

日本人は自分と違う人間を受け入れるキャパシテーが
小さいと言われています
だから外国人を差別したり学校でのイジメが減らない

義務教育は障害者と健常者は、ある程度の時間を一緒に過ごす
べきだと考えています
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました!!

お礼日時:2022/09/24 14:24

何故国連がそのような要請をしているのか分かりません。


「通常の教育」は、健常者が考えた健常者に都合の良い社会のための教育です。「通常の教育」が全ての人にとって良いものではありません。
障害の程度にもよりますが、例えば犬や熊に24時間365日オムツをはかせるのが虐待であるように、女性に男性と同じだけの重さを運ぶ仕事をしろと言うのが虐待であるように、「健常者の暮らしに無理矢理当てはめる」ことが虐待になりうるのではないかと考えます。
個人的には、障害者は障害の程度によってそれぞれ隔離し、彼らだけで暮らしていくという選択肢を持たせても良いのではとさえ思っています。隔離というのは建物の中に監禁するのではなく、大きな村のような状態です。そこで彼らなりの社会を作ってもらう、それが例え現在の社会とかけ離れたものであっても介入や哀れみはナシです。熊には熊の暮らしがあるように、彼らには彼らのスタイルがあるのですから。
認知症患者なども同様です。
とは言えそれは、少しでも能力の劣る人や気の合わない人間に「障害者村に行けよ」「なんで障害者村に行かないんだ」と言った心無い暴言を引き起こすことになりますし、障害児の子どもと離れたくない親はどうするのか?といった問題など様々な壁があり、実現は難しいですが…
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました!!

お礼日時:2022/09/24 14:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!