プロが教えるわが家の防犯対策術!

「人と食事をすると美味しい」という感覚がわからない
人っていますか?
周囲にそのような人がいて、すごく不思議だったのです
本人に尋ねても、わからないものはわからない、そうです。
また「恋をして景色が色づいた、見える景色が変わった」という感覚も一度も経験したことがないそうです
その方は恋愛経験豊富で既婚者です。
おそらく感覚や感性という意味がわからないそうです。

一人で食べても、恋人と食べても、味や感覚は変わらない
うきうきして味が変わるなんてことありえる?と逆に聞き返されてしまいました。
でもお祭りで食べるマズい焼きそばはその場の雰囲気で美味しいと感じる、
らしいです
そこが分かって、なんで人と食べることでは感覚が変化しないんでしょうか?
考え方というか、思考回路が不思議だなぁと思って気になります。
恋愛をして景色が変わるというのは例えに使われているだけで、そんな事は現実で到底実感や体感しようもない、という人は結構多いのですか?
(ディズニーランドやキレイな夜景を見ても、いわゆる冷たい気持ちなのでなにも楽しめないそうです…こういう男性も結構多そうですよね?)

A 回答 (5件)

1人で食べても、誰かと食べても味は変わらないですよね。


気分の問題だと思う。
1人が寂しいと思う、ご老人は特に。
    • good
    • 0

感覚は脳の発達の違いです、運動が得意な人もいれば苦手な人もいる事から分かると思います。

    • good
    • 0

私も1人で食べても人と食べても味は一緒だと思ってましたが


一人暮らし10年目にしてようやく わかってきました。
その人も10年も1人でご飯食べてたらわかってくると思います。
    • good
    • 1

感覚で生きる女性と


理性で生きる男性の違いでは?

因みに私も基本的に大嫌いな物を除き
「胃の中に入れば何も変わらん」
と思うタイプですね(一応おっさん)

大抵そういう人は1人でいることが苦痛では無い人です
1人でテレビ ゲームを満喫出来る人

逆に感性で生きる人は1人でいることに苦痛を感じます
他人と思いを共通化させて楽しみたいタイプ

それだけの差ですね
    • good
    • 1

私も分かりません。


気に入らない回答だからって質問を削除しないでね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています