アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

三方一両損は、落語・講談などで大岡越前守の名裁きとされています。

質問は、文化の異なる中国・朝鮮・キリスト教国などでは、どのような評価を下されているのでしょうか?

A 回答 (3件)

大岡裁きのほとんどが、他の裁判話を裁判官=大岡越前に替えて発表したものです。

また多くが中国経由で日本に伝わった話。
有名なところでは、二人の母親が子供をとりあう裁き。これは古代イスラエルのソロモン王の裁きとして、旧約聖書に残ってます。シルクロード経由で、中国の話として本になり、さらに日本へ。
やはり、名裁きとして高評価でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の御回答ありがとうございます。
原話が各地を経由して来たということは、その地でも<名裁きとして高評価>されていたのですね。

お礼日時:2022/11/19 10:04

感情に訴えて大声で一両損したと泣きます。


誰が一番の悪者かを周りの人達に聞きます。
そして、周りの人達は悪いのは、役人や官僚が自分達の仕事をしていないからだといいます。
そこで、役人に全部責任があるので、足りない三両は役人が払うのが当然だと言います。
でも、役人が三両払ってしまうと、罪を認めたことになって辞職しなければならなくなります。
そこで、役人は日本人(外国人)が悪い、日本人(外国人)が過去に悪いことをしたから、自分達が被害を受けているんだと言います。
結局この出来事は、日本(外国)からの賠償金を貰うということで、役人が一両預かって、残りの人は一両ずつ貰って、誰も納得しないままに続きます。
「役人や官僚の一両得」となります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
1.<感情に訴えて大声で>が勝ち
2.3者とも他罪の立場
3.されど、根本は日本が悪い、になるのですね。

お礼日時:2022/11/16 17:32

そもそもそんな話が現地にないです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の御回答ありがとうございます。

お礼日時:2022/11/16 17:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す