アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

学力って努力で上がるんですか?遺伝は関係ないのですか?東大理一、慶応医学部B判の友達の親が高卒です。その同級生が死ぬほど努力してるのは事実です、

A 回答 (9件)

私の父親は戦前の生まれで何卒かよくわからないけど農業系の学校です。


母親も戦前生まれで新制(戦後の)中卒です。
母親は中卒ですが、私には大学に行けといっていました(相当昔の話ですが)。
紆余曲折あって、博士になり大学教授です。遺伝はよくわかりませんが親の学歴は時代にもよりますので高卒だからといって関係ないと思います。

大学受験レベル(しかも、東大理一、慶応医学部)では遺伝的に良くても、本人の努力が必要なのは言うまでもありません。
同じ頭のレベルだとして、努力で学力に差がつくのは普通でしょう。
    • good
    • 1

遺伝はかなり関係ありますよ。

でも、東大理3の子も努力しなければFランです。
    • good
    • 1

学力は勉強の積み重ねで”のみ”上がります。


成績(特に偏差値)は勉強した”量で決定”します。
科学的にも人間の脳みその能力に個人差がないことが証明されています。
副次的に

1:十分な学習環境にいられるかどうかは一定、
  家庭の経済力に左右される。

2:親が東大合格者であれば「合格に必要な勉強量」を
  親が身体で知っている。
  
と言うことがあります。
尚、早くスタートを切る者が圧倒的に有利で、
それは
プロ野球選手・オリンピック選手・プロゴルファー等々でも
顕著に言えることで、
それらと比べるとたかが大学受験ですが、
東大・京大・早慶に受かる子達の場合、
一般的には幼稚園に入る前から大学受験対策のスタートを切っています。
当然そこには親の明確な意志が存在している訳ですから、
親が一流大卒で財閥系大企業のサラリーマンなどである場合には、
その子達は総じて非常に成績が良いです。
    • good
    • 1

学力って努力で上がるんですか?


遺伝は関係ないのですか?
 ↑
学者の調査によると、遺伝が学力に
占める割合は
30~35%ぐらいだそうです。

つまり、努力の方が大きい、という
ことになります。




東大理一、慶応医学部B判の友達の親が高卒です。
その同級生が死ぬほど努力してるのは事実です、
 ↑
大学入試の勉強ではありませんが。

ワタシは、一日18時間勉強したことが
あります。
しかし、上には上がいるものです。

机から離れず勉強し続けた猛者もいました。

飯は勿論机で食べます。
トイレだけはさすがに離れますが
その時も本を持ち込み勉強です。
寝るのは机に座ったままです。
風呂など入りませんから、猛烈に臭います。

そうやって合格した人もおります。
    • good
    • 1

死ぬほど努力してる?ほんとうに?


じゃ、楽しんで努力すれば、そいつの3倍は効率よくなるよ
    • good
    • 1

遺伝は、質問者さんが理解しているようなものではありません。

学力の遺伝子とか努力の遺伝子とか、そんなものはこの世に存在しません。最も単純な遺伝子は性別の遺伝子だと思うが、質問者さんは理解されているかな。
    • good
    • 1

親の影響は遺伝というより幼少期の育て方の方が関係してると思います。


だって、遺伝子は生まれ落ちた時に既に決まってるけど、幼少期に形成される脳のネットワークが重要なわけだし・・・
    • good
    • 2

学力よりも努力する能力のほうが遺伝基質として大きい。

    • good
    • 2

家庭教師や塾と本人の努力です今回の場合遺伝は関係ない

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!