dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は今、高校1年生で来年から文理選択があります。私は理系に行くのですが、理系の中でも生物か物理かを選びます。それを明日までに選ばないといけないのですが、私は物理の方が得意です。ですが、物理って男女比で言うと男子の方が多いし、仲のいい友達はみんな生物を選ぶと言っています。そこで、物理選択者と生物選択者ではクラスはわけられるのでしょうか?それとも同じクラスでそれぞれ授業だけ分かれるのでしょうか?去年は後者だったみたいなのですが、まだ学校が開校して数年なのでルールがどんどん変わっていきます。経験者(?)というか、私はこうだったなどを教えてほしいです!!ちなみに共学です。

質問者からの補足コメント

  • ほんとに何でも細かなことでも書いていただけたらなと思います!多分〜とか、知ってるところでは〜とか、理系だけではなく文系でとほんとに何でも書いてほしいです!!

      補足日時:2022/12/13 00:36

A 回答 (2件)

学校によりますが、時間割やクラス編成の人数との関係があるので、教科選択の人数の結果次第だと思いますよ。

最初から同じクラスか別々のクラスかというルールが決まっているのではなくて、選択の人数が決まってから、時間割や一クラス当たりの人数の上限などの都合を考えてクラス編成するのでは。ホームルームの教室(クラス)にはキャパシティ的に上限があるけど、一クラス当たりの人数を少なくしてクラスの数を多くしすぎると、担任の先生の数が足りなくなります。
結果次第では、生物だけとか物理だけのクラスと、生物・物理の混合クラスを作るかもしれません。

教科選択は入試の時に大きく影響するので、男子が多いとか友達がいないとか、そういう基準で決めるとあとで後悔することになるかもしれません。
志望校で生物と物理のどちらでも受験できるのかどうか、よく調べて考えてください。
また、もし指定校推薦といった評定が重要な入試を受ける可能性がある場合は、得意な教科で良い成績を取っておくのも戦略のうちです。(大学の学部学科によっては、推薦でも科目とその成績の評定に指定があることもあるので要注意)
    • good
    • 0

学校によるので、なんとも言えないです。

私の高校では、生物選択者も物理選択者もクラス一緒って感じでしたし、基本は文系か理系かでの分けられ方が多いような気がします。でも、文系も理系もクラス一緒という学校もあるようなので、こればかりは本当に学校によって異なりますのでなんとも言えません。先生に聞いてみるしかないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!先生に聞いてみると、今は理系と文系でクラスが別れているだけで、生物と物理では別れてないと言われましたが、来年はまだわからないと言われました。明日締め切りでめちゃくちゃ悩んでいたのでありがとうございます!!

お礼日時:2022/12/13 01:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!