プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

「常識とは、18歳までに身に付けた偏見のコレクションである。」とは、かのアインシュタインの言葉です。

確かに現代社会にある常識の多くが偏見であり、人々を縛るものでしかないと思えます。しかし、必要性もあるとも思えます。

常識は「何故」そして、「どのように」出来上がるのでしょうか?

常識とは、何でしょうか?

現在ある常識の内、特に悪いものは何だと思いますか?

A 回答 (23件中1~10件)

人間社会の根幹。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

正しいにせよ、間違っているにせよ、ですね?

お礼日時:2022/12/25 17:04

日本は資本主義社会を国是としていることに依り、能力格差は自己責任で、職能に応じて能力給が与えられるという至極当然だと思いこんでいるのは、社会体制のありようを殆どの人が疑っていないことから、容貌に於いても、天賦の才だと勘違いし、イケメン、美少女という外見に対する拘泥が強く、内面(精神面の鍛錬)を第一だと認識している層が日本では、特に少数かもしれません。

第一印象が最も大事だと考えているのはふた昔くらいまでの常識ですけれど。詰まり、外見に拘るのが国民の大多数なのであれば、深刻な学力低下を招き、国は既に斜陽ですけれど、加速的に射形し、人口は鼠算的に減少するでしょう。

日本が嘘でも単一民族で構成されているとは、私が小学生の時の進学塾(四谷大塚)の教科書本の話ですけれど。此の侭行くと、日本は在日外国人だらけに至り、国家を事実上、乗っ取られるかもしれません。

国旗が半旗に至るかもね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

自分が安泰でありたいというのは根源的欲求でありますが、以前はそれでも何かあれば「さあ大変だ!」という心があった。それは私は経験上知っています。
その「さあ大変だ!」とは「いざ鎌倉!」という愛国心です。

これが、ほぼなくなっているように見えますから、仰るようなことにおそらくなるでしょう。

お礼日時:2022/12/25 17:09

常識とはバランス感覚だと思います。

なので、判断や見方が善い方に傾けば、やや悪く作用し、判断や見方が悪い方に傾けば、やや善い方に作用してバランスを取ろうとする、人間集団の過剰傾向を抑えるリスクヘッジの機能の一つだと思います。

現在ある常識に関する悪い事柄は、その様なリスクヘッジの機能を、善意の人達が悪だと見做すことです。善意の人達は自分たちが善であると思っていますから、善に傾きすぎることが危険なことであることに気がついていない。ブレーキのないアクセルをふむだけの車のようなものです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

戦時中の日本の常識は、「この戦争は正しい」でした。ナチス支配下のドイツでは、「ユダヤ人は悪である」などでした。

現在の北朝鮮やロシアの常識というものもあるでしょうが、その国の中の常識の中にリスクヘッジ機能が常に働いているとは思えません。

「本来」はそういう機能を持っているものであるとは考えられますが、常識が常に健全であるとは言えないと思います。

お礼日時:2022/12/25 17:19

世の中の「悪人」だとされる多くの人たちに深刻な被害体験があるものです・・・。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

そういうことも多いでしょうね。

お礼日時:2022/12/25 17:20

この人たちと実際、人間関係を持てと私に言われたら、困惑しますけれど。



「本当の悪人」だとされる人たちは「人格障碍者」の可能性が高いですね。

社会の中で「人格障碍者」だと先ず、受け入れすら、ないのが現代社会の病理でもあるし、人格障碍者に特効薬はないので、社会の中で淘汰されてしまいます。それと、性的倒錯者の中には、「ペドフィリア」という特異な性的倒錯者がいて、テレビ・新聞などの報道にすら、上がりません。乳児に性的興奮を覚えるそうで、乳児を犯すそうです。主に男性の性加害者ですけれど。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

色々ありますね。

お礼日時:2022/12/25 22:53

それに従えば無難で、異議を唱えたり説法(説教)してくる人がいないであろう教えであり、社会通念になっているのが常識です。



でも常識に盲目的に従っていると、見る目が曇り、創造性・新規性・改革的な思考が閉ざされる虞もあります。

非常識はいけませんが、常識にとらわれ過ぎず(=常識を打ち破り)、むしろそれをブレークスルーすることが新たな道を切り拓き、発明・発見に寄与します。

アインシュタインが「偏見のコレクション」と言ったのであれば、それは名言ですね。アインシュタインは常識を打ち破り、ふつうの人は考え付かない発想で(特殊)相対性理論を打ち立て、現代科学の発展に貢献しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いわゆる社会通念ですね。

それに従うことに喜びを感ずる人もあれば、脱力するほど嫌いな人もいますね。

従う人がいるから社会が成り立っていることは事実です。そういう人達にとって、常識に従わないように見える人は「敵」に見えるのでしょう。

要するにどちらも必要ということになるのでしょう。

お礼日時:2022/12/25 22:59

常識には


守らねばならない常識と
打破しなければならない常識があります
それを選別できるのが知者です
誰が知者か、
おそらく「非常識だ」と、批判されている事でしょう
かつて、釈迦もソクラテスもイエスもそうだったように

現在ある常識で悪いものは・・・死を忌むべき事と捉える事です
なにも、死を喜べとはいいません。正しく認識せよ、と言うのです
現代文明は「死を忘れた文明」と思われます
世界の抱える大きな問題も、この死と言う問題を
避け、無視、タブー視する所に、解決の道が開かれないのです

死ぬという有限性を自覚し、何らかの永遠性に参画し、
動物的本能の生き方を超えて、はじめて一個の人格と
なることができるのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

仰るように「死」をどうとらえるかによって、文明は根底的に変わり得ると思います。

現在の科学文明の中でその哲学をどう展開してゆくか?ですね。

お礼日時:2022/12/25 23:02

常識とは


多数意見
多数の考えでしょう

多くの人が同じ考えであるのが常識
    • good
    • 1
この回答へのお礼

2/3というのが法則なのかと思います。

集団の2/3以上の考えが自然と全体の考えになってゆくのではないかと。

お礼日時:2022/12/25 23:04

自分が正しいと思う信じてる事をやっていくことだな常識



宿題はやらないのが常識だけど
年賀状は来なくなったな1枚も
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それは新年、いや、信念ではないかと。

お礼日時:2022/12/25 23:06

戦時中はおかしいと思っていても声を上げられなかった。

特攻が来て連れていかれ、思想矯正や懲罰を受けるからです。常識がイデオロギーや強権によって封殺されたと言うことです。
常識を機能として見た時に、それをオンにするかオフにするか、歪めるのか無視するのか、それは様々あるでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

人間の集団心理の中にその機能があるということなのかなと、思いました。

お礼日時:2022/12/26 00:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!