プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ちょっと考えて「中国」「中東」(イスラム教)とかありそうですが、、。

それとも西暦はキリスト教とか関係なく、国際的な標準になっているのでしょうか?
例えばこれに絡めば、距離、重さの概念なども国によって違いすぎると問題がありますよね。

どこまで統一されているんでしょうか?

A 回答 (3件)

「西暦」は紀年法であって暦法ではない. つまり「明日が正月」というのは「西暦のきまり」ではない. そして「1年がいつはじまるか」についての国際的な規定は存在しない.



Wikipedia によれば少なくともインドとイランではグレゴリオ暦ともイスラム暦とも異なる太陽暦を使っているみたい. なおタイの仏暦は西暦とは異なる紀年法だが日付はグレゴリオ暦と完全に同じみたいだ.

イスラム暦は純粋な太陰暦 (太陰太陽暦でもない) ので「1月 1日」は毎年変わる. とはいえその他の国とやりとりするときには都合が悪いので, グレゴリオ暦を併用するケースもあるらしい.

中国 (や韓国など) では, 公式にはグレゴリオ暦を採用しているはず. ただ, グレゴリオ暦の 1月 1日ではなく, いわゆる「旧正月」の方を盛大に祝っているだけ.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

今年もよろしくお願いします。

お礼日時:2023/01/01 18:49

北朝鮮の主体暦、台湾の民国暦、タイ、ラオス、カンボジア、スリランカの仏暦とか、イスラム諸国のイスラム暦、バリのウク暦など、数だけ上げればそれこそ沢山ある。



イスラム暦、ウク暦はそれこそ独自なので年の境目が1月1日ではなかったりするし、1年が12ヶ月とか365日ですらない。
こういうのは中国や朝鮮のように、民間の慣習が陰暦で動くというのも関係したりする。

とはいえ、今の仏暦は年の境目を西暦に合わせているし、主体暦も民国暦もそう。だから、西暦2023年1月1日は仏暦2566年1月1日だし、民暦112年1月1日だし、主体暦112年1月1日。

>距離、重さの概念なども国によって違いすぎると問題がありますよね。

大抵はどこの国でも独自の距離、面積、重量単位はあるのだけど(日本では尺貫法とか)、米英を除いては大体SI単位系を使っている。とはいえ、この二カ国の影響は大きくて、米国製品のメンテナンスはインチ工具になるし、航空機関係だと高度はフィート、距離はノーティカルマイル、重量はポンドになってしまう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

今年もよろしくお願いします。

お礼日時:2023/01/01 18:50

○タイでは仏暦というのがかなり広く使われています。


○UAEなどイスラム諸国で使われているのが、イスラム暦 です。
イスラム教徒の用いる純太陰暦で回教暦、ときにはマホメット暦ともいいます。
ムハンマドがメッカからメジナへ移ったヒジュラの年、
ユリウス暦 622年の7月 16日をもって紀元1年1月1日とします。
12ヵ月を1年としますが、暦月は 30日の月と 29日の月とが交互におかれ、1年は平年 354日となります。
また 30年間に 11日の閏日を差入れ、閏年は 12月を 30日とするので,355日となります。いずれにせよ太陽暦の1年より 10~11日短いです。
そのため年始は季節とは無関係です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

今年もよろしくお願いします。

お礼日時:2023/01/01 18:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!