アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

仕事がつらいと相談すると、もうそんな仕事辞めたらいいじゃん、と答える人っていますよね?
その人って相談した人が退職した後の就職先とか収入とかに責任を持っての発言なんでしょうか?
その人が本当に辞めたら責任取れるんでしょうか?年末に知り合いと集まる機会があり、そんな話題になったのでふと疑問に思いました。私は当事者ではなく知り合い同士の会話です。私は辞めるならもう一度考えて、決まってから辞めたほうがいいとアドバイスしました。
皆さんは相談されたらどうしますか?

A 回答 (10件)

アドバイスとしては


確かに次の就職先が決まってから辞める事を勧める方が良いと思います。
そして、次の就職先が果たして今の就職先より良いところなのか?
前の方がマシだったなんて事も起こりガチです。
まあそうなれば、また辞めるという選択肢もありますが。
辞めたい理由が会社側ではなくその人自身の場合もあると思います。(隣の芝生が青く見える)
理想的な職場があると思うのは錯覚かもしれません。
辞めずに働き続けている人もいるわけですから。
似たり寄ったりのブラックは多いのです。
その人自身のメンタルの強弱もあると思います。打たれ強いかどうか。
でも就職先のクチコミ情報の入手も必要です。これは求人求職アプリで知ることができます。
7割程度は信頼できると思います。
アプリにも出てこない企業は、ブラックが濃厚です。
仕事を辞めたい理由の半分以上が職場の人間関係にあるという事もお忘れなく。
勿論、最終的に決めるのは本人です。これはアドバイスの鉄則です。
アドバイザーの責任を問うのであればアドバイスできません。
ましてや無料であればなおさらです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
責任まで問われると困りますよね。
結局は本人次第ですよね。

お礼日時:2023/01/11 03:03

>ただ、今は転職するには時期が悪いと思ったんです。



思うのは自由ですし、そうアドバイスすればいいのです。
結局誰も責任取らない(取る必要もない)のですから、
逆のアドバイスが出たからってそれをどうこう言う必要はありません。
    • good
    • 0

私は退職するのは待て、と言った側です」←言った側とか 言われた側とかが必要な事だとは思えないが?



「辞めてからの責任は 他人にはありません」が 答えなのだから・・
    • good
    • 0

結局のところやめるのは最終手段ですから万策尽きた場合とか手の施しようがない場合ですね。

でも基本的にそこまでの事は至っていないのが常ですからやりようはたくさんありますよ。

個人的に開口一番にやめるのを勧める人は責任感も人生経験もない思い付きでこのサイトを利用している人だと思ってますので…内容を見ても実に薄っぺらい内容ですしね。

理解ある人は話の内容だけでなく常識や公的機関や対人能力など色々と加味して考えるものですからね。最低限そういう深みのある内容くらいは読み取れないと振り回されるだけなんですよね。

よく聞く話ですが、「道具を使うか道具に使われるか…」使い手の能力がないとどんな優れたものでも役に立たないんですよね。話の信憑性や見極める力はここを利用するなら普通に必要ですね。

自分なら一時の感情に流されたらダメと言いますね。そういう土壇場判断は良いことありません。他にやりたいことがあるとか、良い仕事環境を見つけてそこで働きたいと思うなら別ですが、ネガティブで判断するとどうしても足元判断になってしまい苦労します。好機はタイミングが命ですので場の状況を見据えていないと大失敗します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
まあ、本人次第ですよね。
今回はネット上ではなく、顔を合わせての場面でしたが、理屈は一緒ですね。
悩んでる知り合いには判断をあやまらないで欲しいです。

お礼日時:2023/01/11 03:07

その人はあなたではないのです。


あなたのつらさは理解できないのです。

でも、相談された以上、「知らない」と突き放すわけにも行かないのです。

だから、「辞めたらいいじゃん」と一つの解決策を示すのです。
辞めれば、その仕事のつらさからは解放されるわけですから。

辞めた後のことなど責任はありません。
最終的な決断するのは相談した人ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
結局本人が判断する事ですよね。
本当に辞めてしまって職探しに困る時期に退職進めるのはどうかな、と思っただけです。

お礼日時:2023/01/11 03:02

辞めてからの責任は 他人にはありませんよ・・



退職を促すのなら あなたが 退職を願ってるから・・では?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私は退職するのは待て、と言った側です。

お礼日時:2023/01/11 03:00

別に責任なんて考えなくて良いと思いますよ。


無責任に発言しろと言ってるのではなく、真面目に考えてしたアドバイスであれば、その結果にまでは責任もつ必要はないってことです。
(あくまでアドバイスですからね。指示でも強制でもなく。)

責任取れるのかなんて言い始めたら誰も相談に答えられなくなっちゃいますよ。笑
もう一度考え直せ、とアドバイスして、その人が鬱になったら責任取れます?
上司に相談しろとアドバイスして、さらにひどいパワハラ受けたら?

結果に責任取れるアドバイスしかするな、というのであれば、
そもそもそんな相談するな、なんです。正直に言えばね。
お前の人生だろ?と。

もちろん仲間から相談されればちゃんと答えるけれど、
その結果に責任を持たせようとするのは筋違いだと私は思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
どっちに転んでも結局判断するのは本人ですもんね。パワハラとかは受けてないようでしたが…。ただ、今は転職するには時期が悪いと思ったんです。

お礼日時:2023/01/11 02:59

大事なのは言葉そのものというよりも、キッカケでありその言葉で受ける刺激かとは思います。


極論「辞める」選択もひとつとして考えての言葉かと。それだけ愚痴が出るのなら辞めればいい。その選択肢もありきで、辞める覚悟で考えたらいい。
責任をそもそも相談相手に押し付けるような考え方それ自体がナンセンスかと。何にしても自分の事は最終的には自分で始末をつけるもの、誰にも他人の責任を背負う事は出来ませんので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
責任を相手に押し付けるのは違いますよね。結局決めるのは本人だし。
ただ時期が時期だけに不用意に辞めると後が怖いのにな、自分が食べていけなくなったらどうするの?と思いましたね。

お礼日時:2023/01/11 02:55

相談内容を聞いてみて、「辞めないほうがいいのでは」と言うこともあるし、「辞めたほうがいいよ」と言うこともある。


ケースバイケースですね。
その発言について、責任うんぬんと文句いうのは、他人を批判したい欲求のためのうっぷん晴らしかな?なんて思ってしまう。
最終的な判断は本人がするのだからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
批判するつもりはないです。
判断は本人次第ですよね。

お礼日時:2023/01/11 02:51

わたしは簡単に人に辞めたらいいじゃんって言える性格の人間ではないですが、もしかしたら辞めたらいいじゃんって言える人は本当に職を転々としてる方なのかなって思いました。

前の職場にも簡単に辞めていってしまう人いましたし、あまり職場に重きを置かない、人の目を気にしない人と言うか、、、
もしくは、ほんっとうに相談者のことをどうでもいいと思ってるか、「辞めたらいいじゃん!」っとバサッと言うのをかっこいいと思い込んじゃってるだけかのどれかだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
辞めたらいいと言った知り合いは確かに職に重きを置かないタイプですね。パートの主婦ですし。
相談してたのは独身の女性で、アラフォーです。今辞めたら就職するの大変なのに無責任な事いうな、と思いました。

お礼日時:2023/01/11 02:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!