アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先日、母方の伯母が亡くなりました。

母は三姉妹。
長女である伯母さん(独身)が亡くなり、次女の伯母さんが喪主で、火葬のみの葬儀が行われます。
三女である私の母は、既に他界しています。

次女の伯母と亡くなった伯母は仲が悪く、次女の伯母の今回の対応には、正直不満があります。

亡くなった伯母は数ヶ月前まで入院していたこともあったのですが、そのときの手続きやその後の病院への対応、他にも色々と用事を頼まれるのも私で、正直、次女の伯母がいるのに姪に頼むレベルのことでは無いだろうといったものでした。

伯母は自宅で1人で亡くなっており、警察から連絡があって知りました。
警察署に行って葬儀屋さんに引渡しをしなければいけなかったのですが、私の方が近くに住んでいることもあり、その対応は次女の伯母は行く気がないようで、警察からもあまり長く預かることは出来ないと言われ、身内がいる以上誰かがやらなくてはいけないことなので、仕方なく私が行きました。
警察にも、「自分はガンを患っているから、あまり身動きない」「姪(私)は母親の葬儀の時に段取りなどもやっていたから勝手も分かってるはずだから」などと言ったそうです。
実際には、ガンになったのは何年も前の話で、今は治療も一段落していて再発がないかの検査を定期的に受けているだけです。
母の葬儀は基本的に父が仕切ってくれましたし、仮に私がやっていたとしても、それは親の葬儀だからであって、伯母の葬儀を次女の伯母がいるのになぜ姪の私が仕切ることになるのか意味が分かりません。

死亡診断書に書く遺族代表?の名前も私の名前を書いた方がいいなどと次女の伯母が言っていたと、葬儀屋さんで言われたのですが、それもおかしいと思い、葬儀屋さんへの連絡や診断書に書く名前は次女の伯母に頼みました。

うちは父が入院を控えていたり、妹も病気があり、経済的に厳しいこともあり、葬儀の費用などは次女の伯母と、もう1人の親戚(祖父の妹さん)で負担してくれることになりました。

一応、お香典を持っていくつもりですが、伯母も多分受け取らないと思うのですが、こちらとしても正直、今回の対応を考えるとあまりお金を出す気にもなれません…
そういうことを香典に影響させてしまうのは、よくないのでしょうが、亡くなった伯母にも最後の方は病気なのだから仕方ないといった感じの傲慢な態度で色々無理を頼まれることが多かったもので…

伯母は借金があったため、私たち姉妹も、次女の伯母も、相続は放棄する予定です。

ちなみに私も妹も30代、独身です。

長くなってしまいましたが、私と妹の分として包むつもりですが、いくらくらいがいいものでしょうか?
調べてみたところでは、火葬のみ、伯母が亡くなった場合での香典の相場はサイトによって5000円だったり1万となっていたりで…
2人で1万でもいいものでしょうか?
2万は包んだ方がいいものですか?

それとも、父からの分も入れて、それなりの額を包むべきでしょうか?
母の葬儀のときに、いくらいただいたかは忘れてしまいました…

質問者からの補足コメント

  • 質問にも描きましたが、葬儀はなく火葬のみです。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/01/21 18:42
  • 火葬だけしないって、なんですか??
    献花のお話をされたので、火葬のみだからそれは出来ませんって意味なのですが。
    分かりづらかったら、すみません。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/01/22 09:49
  • あなた様の前の回答に「火葬だけしない」と書いてあったから、なんですか?と聞いただけですが。
    書き間違いですか?

    しなさいと言われたとは思ってませんが。
    火葬のみだと最初から言ってますし、祭壇も何もないのですから献花はしようがないと返しただけです。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/01/22 13:07

A 回答 (5件)

では自分が書いたタイトルと質問文を読み直しましょう。



タイトルには「火葬のみの葬儀」と書かれています。補足質問にも
「葬儀はなく火葬のみです」と書かれています。
再度の補足質問に「火葬だけしないってなんですか??」と書かれ
てますよね。なんですかと言われても、あなたが火葬しかしないと
書かれていたので、そのように回答したまでです。
だから自分は葬儀会場等で葬儀は行わず、そのまま火葬場に行かれ
て荼毘だけを行うと解釈しました。
そのような質問をされたから、その質問に対して素直に答えただけ
です。補足質問や再度の補足質問で言われてますが、ではどのよう
に答えれば良いのか教えて貰えませんか。

献花ですが、一番最初に回答したのは、伯母さんに幼き頃に特別に
可愛がって頂いたとか、入学や卒業の際にお祝い金を頂戴したとか
であれば個別に包んでも構わないと言う事です。そうでなければ、
香典は一家の主が代表で包みますから、子供らが個別に包む必要は
ないと言う事を言ったまでです。それでも何かしたいと思うなら、
思うなら妹さんと割り勘で献花をされてはどうですかと言った意味
です。別に香典は個別に包まなくてもいいから、その代わりに献花
をしないさいと言う意味ではありません。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

通夜も葬儀も火葬も全て同じ事です。

葬儀では香典は必要だけど、
火葬だけしないからと言って香典は不要と考えるのは間違いです。
香典をどうして包むのか、その事を少し考えて見ませんか。
考えて分からないなら教えますよ。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

もちろん必要です。

一般論として回答をします。

通常は一家の主が代表として香典を包み、甥や姪の方が個別に
香典を包む事はしません。
母方だから母親が香典を包まないとダメと言う決まりはありま
せん。お母さんはお父さんの元に嫁がれた身ですから、一家の
主はお父さんですから、この場合はお父さんが一家の代表とし
て香典を包むのが基本です。

あなたや妹さんが個別に包む事は出来ます。包めば伯母さん宅
は喜ぶと思うでしょうが、実は香典を包むと四十九日法要後に
香典返しをする必要があり、一家の主であるお父さんだけでな
く、あなたらにも香典返しをしなければなりません。
お返しは結構ですと渡す時に言われても、頂いたからには返す
のが仏教徒の決め事となっていますので、出来れば個別に包む
事は控えた方が無難です。どうしてもと言われるならどうぞ。

ちなみに参考として相場を申しておきます。
おとうさんは5万円が相場です。あなたらとの関係は伯母で、
年代が30歳代ですから、相場としては1万円か2万円になり
ます。20代で相場は1万円なので、5千円は少な過ぎます。
幾ら貰ったか分からない?。葬儀には必ず記帳簿があります。
それを見れば誰が香典を持参されたか、誰が幾ら香典を包まれ
たのか直ぐに分かります。これはお父さんに聞くと直ぐに分か
りますよ。

個別に香典を包む事は考えず、献花や供物を出された方が先方
は喜ばれます。特に献花は祭壇を華やかにしますので、献花を
妹さんと共同で葬儀当日までに会場に届けて頂きましょう。
これなら妹さんと割り勘で計1万で良いかと思います。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

叔母と伯母の違いをご存じなかった方ですよね。


あれから何日も経つのにまだ香典を持っていかないのですか。

何度も何度も同じ質問をして、回答 1 件付けばお礼も言わずべストアンサーも決めず締切。
今日だけでも早 2回目ですね。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13320106.html

まあそれはともかく、昔から
「出し遅れの証文はただの紙切れ」
といいます。

今さら出さなくて良いですよ。
放っておきなさい。
    • good
    • 2

1万円でいいと思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!