プロが教えるわが家の防犯対策術!

授業や映画の前に、途中でトイレに行かなくていいように、休み時間を使って尿意がなくともトイレに行くようにしている大人は多いと思います。
それを子どもに指導しては、子どもは将来泌尿器科系の病気にかかるリスクが高くなったりするのですか?子供の定義は、ここでは年長、小1とします。

授業の間に毎回トイレに行って、出ないのを無理にきばって出す努力を繰り返すとかいうレベルではありません。日ごろの自分のパターンを考えてなんとなく今は行っておくかとか、さっき行ったばかりだから多分大丈夫とかそんなレベルです。

A 回答 (5件)

自分の経験です

    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございます。
ならない人の%のほうが多いのではと思うのですが、どうなのでしょうね?

心因性の頻尿になった話は中高年からは聞こえてきますが、小中高大学生でなる人は、授業と授業の間にトイレに行く習慣よりも、他のストレス的要因が大きいような気がするのですがどうなのでしょう?

自分は一日10回を優に超えるので頻尿ですが、会議などのときに、行きたくて大変になることはなく、日常生活には支障がありません。

お礼日時:2023/01/24 10:40

ならないです 自分も寝る前とか大事な集まりの直前


には用心のため少量でも出しておくようにしています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

書き込みありがとうございます。
自分のご経験でしょうか?それとも何か科学的データから「ならない」とお書きでしょうか?よろしかったら教えてくださると幸いです。

お礼日時:2023/01/24 00:10

心因性の頻尿になりますよ。


そうなると生活習慣が乱れます。
夜中に目が覚めるとかね。

1日に5~6回が一般的ですので、それを大きく超えるような回数であれば対策を講じる必要があるでしょう。

・・・

自分は食事で水分補給した1時間後には尿意を感じるようになります。
ですので、計画的にトイレを済ませるようにしています。
この先トイレに行けない状況になる前に、膀胱を空っぽにしておくって事。
(雪道で車が立ち往生したときはヤバかった。備えてたんだけどね)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

書き込みありがとうございます。
どれくらいの%で心因性の頻尿になるかわかるようでしたら、ぜひ教えてください。お願いいたします。

お礼日時:2023/01/24 00:07

病気にはなりませんが、それが習慣化すると


膀胱がいっぱいになってないのに、尿意を
もよおすようになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか?書き込みありがとうございます。

お礼日時:2023/01/24 00:05

完全な素人の意見ですが 何も気にする 必要ないと思います

    • good
    • 1
この回答へのお礼

書き込みありがとうございます。

お礼日時:2023/01/24 00:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!