アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

11月に個人事業主として開業しました。会計に関してアドバイス頂きたいです。
全くの素人なので、色々とネット情報を拾ってます。
1・会計ソフトを何にするか(弥生、freee、マネーフォワードのクラウド型の3社で検討)
2・屋号付きの口座を開設し、クレジットカードを新規で作成?
の2点が大きい部分かと思ってます。
会計ソフトのおすすめは?
あと、特に2番が悩ましいのですが、現在ネット口座で、paypay銀行、SBI住信、楽天銀行と持ってます。
クレジットは、paypayカード、楽天カードと持ってます。

楽天カードは家の電気代等々家計の方で使ってます。paypayはヤフオク等やコンビニでのpaypay支払いで使ってます。
paypay銀行を個人事業主で新たに開設し、カードを作るのがベストになりますでしょうか?
この場合に、paypayアプリは同じ携帯で個人と個人事業主で分けて使えるのでしょうか?
色々と混乱してしまってます。
良い運用方法有ればアドバイス頂きたいです。
車も事業用の方のガソリン代とかをpaypayとかで分けて支払えれば会計が楽なのかと考えてます。

分かりづらい質問かもしれませんが、よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

>1・会計ソフトを何にするか(弥生、freee、マネーフォワードのクラウド型の3社で検討)



「弥生」が最も無難です。「freee」は欠陥ソフトだから使ってはいけない。


>2・屋号付きの口座を開設し、

会計上は、屋号付きの預金口座は必ずしも必要ではない。生活用の預金口座のうちの一つ意を「事業用」として使えば良い。

ただ、屋号を付けたほうが顧客に対して好印象を与えるかもしれない。


>クレジットカードを新規で作成?

クレジットカードも、「生活用」と「事業用」を別々に持つ必要はない。ただ、別々に持つ方が、事業の経費を把握するのに便利です。
    • good
    • 0

1 事業規模によります。

年商500万とか行くなら、それなりのソフトにした方が良いです。大番頭がすごく使いやすかったんですが、廃盤で、後継の弥生もいまいちな感じ。なので何でもいいです。100や200ならエクセルで十分。
2 口座は独立させた方が面倒なくていいですが、屋号にこだわるかどうかは取引先次第です。しょせん法人ですらないので、あまりカッコつけてもお里が知れるだけでしょう。
同行内で2つの口座を持てるなら、片方を事業専用にすればいいですし、アプリなどは口座番号でログインですから、分けて使えると思います、たぶん。(いちいちログイン、アウト、しなければならないが)

青色申告したいなら開業届は必須ですが、白色ならどうでもいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。今は、まだスタートしたばかりですので赤字です。
仕入れの部品や経費が多いためです。
一応、屋号を付けたほうが相手に対しても良いのかと思った次第です。

青色申告なので、細かい明細を分けたりとかがソフトを使って、口座とかと連携したほうが良いのかと思いました。

お礼日時:2023/02/01 17:54

>1・会計ソフトを何にするか…



多くの社が 30日間ほど無料で試用できるようになっていますから、ご自分でこれが使いやすいと思うものを探してください。

ネットで赤の他人が「これが良い」と言っても、あなたにとってそれがベストとは限らないのです。

>2・屋号付きの口座を開設し…

個人事業である限り、必ずしも屋号付きである必用はありません。
法人の商号と違って、個人事業の屋号に人格はないのです。
戸籍名だけの口座で何ら支障はありません。

>楽天カードは家の電気代等々家計の方で使って…

それならそれを事業兼用にしておけば良いのです。

店舗・事務所が自宅とは完全に独立して別の場所に構えているのでない限り、入出金を事業用と家事用に完全に分離することは不可能です。

店舗併用住宅である以上は、水道光熱費を始め地代家賃、持ち家なら固定資産税や減価償却費その他あらゆる出費が、事業用と家事用とにまたがるのです。

>車も事業用の方のガソリン代とか…

店名を大書したトラックやバンなどなら、100パーセント事業用と主張することもできなくはありませんが、家事用にも乗れる車なら必ず「家事関連費の按分」をしなければなりません。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …

したがって、支払口座を分けたところでどちらも記帳しなければならず、口座をいくつも持っても意味がないのです。
かえって管理が錯綜するだけです。

個人事業のイロハ
・事業用財布または預金から家事関係の支払・・・事業主貸
・事業用財布または預金に家事関係の入金・・・事業主借
・家事用財布または預金から事業上の支払・・・事業主借
・家事用財布または預金に事業上の入金・・・事業主貸

税金について詳しくは国税庁の「タックスアンサー」をどうぞ。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく、ありがとうございます。
家に関しては、確かに光熱費含め割合を出さないといけないですね。
車も100パーは難しいんですね。
古物申請も持っており、仕入れで使うバンでしたので良いかと簡単に考えてました。家庭で動く時は別の車がありましたので。車に店名が必要とかまで考えが及びませんでした。
もう少し、色々と勉強します。

お礼日時:2023/02/01 17:52

開業届は?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

青色申告のつもりですので、出してます。

お礼日時:2023/02/01 17:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!