dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

天井に吊り下げ用の金具を取り付けたいと思い、下地材の位置を探っていたのですが、
ピンポイントで金属反応があります。大体45cm間隔です。
これは野縁を野縁受けに固定する釘の頭に反応していると思って良いでしょうか?

A 回答 (4件)

いい加減な状況で計測したからと言って 吊り天井の照明設備部分ほど強度を考慮した箇所はありません。


任意で吊り下げ場所を決めて補強しているだけですから、確認が必要です。

天井裏は押し入れの天袋から上り降り 確認などはできます。
押し入れの中から手で押し上げると 天井板がずらせる仕組みになっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

押入の掃除から始めてみます。

お礼日時:2023/02/03 17:02

強度は有りませんので、それに頼ってはだめです


天井裏を覗いて構造の確認をしてください
天井よりも上に太い木材が有るはずです
それが、梁です
その梁に金具を取り付けるなどで強度の確保をします

木造 梁 で検索してください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

下地にも強度はないのですね。

お礼日時:2023/02/03 17:01

>釘の頭に反応していると思って…



天井下地も木造なら、そういうことになります。

木造住宅であっても、天井下地は軽量金属製ということもまれにあります。
どこかから天井裏をのぞけるようになっていませんか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

天井裏を覗く発想がありませんでした。

お礼日時:2023/02/03 17:01

一尺五寸間隔ということですからそうなのでしょうね

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/02/03 17:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!