プロが教えるわが家の防犯対策術!

学校の教室について質問です。
私の学校ではコンピューター室が「CP室」と呼ばれることがあるのですが、これはやはり間違いなのでしょうか?
プレートにもCP室と書いてあり、準備室も「CP準備室」と表記されています。
ネットではやはり間違いという声が多いのですが、先生に聞いても「わからない」とのことです。
これはやはり誤字なのか、それとも昔の呼び方だったなどして意図的にそうなっているのか...
誰か教えて下さい。

A 回答 (3件)

「ことがある」だけではなく表記されているとあるなら,導入時の人達が「コンピューターじゃ字数が多くてラベル作りにくいし学内地図に記入するにも工夫が要るし読みにくい」として作り上げた造語ですね.


他で使われてる例が少ないし.

ちなみに若者創作文学用語ではCPはカップリングで使われます.『推しCP』などというキーワードで検索するとたくさん出ます.
そこで,学校内のオタク系の人達が「なかなかものすごい妄想のきっかけになる用語をどうもありがとうございました」などと教員陣に伝えたならば,職員会議で問題になってCP室やCP準備室が無くなるかもしれません.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました

回答ありがとうございます。
なるほど、導入時の人たちが作った造語なのかもしれないのですね。
『CP』の違う意味も改めて知りました。
参考にします!

お礼日時:2023/02/13 18:16

スペルは「Computer」ですので、短縮してCPと称することは間違いではありません。


パソコン「personal computer」をPCと省略するのと同じです。

なお、コンピューターの世界では、
CPは、Contents Provider(コンテンツ・プロバイダ)の略として使われることが一般的です。
(コンテンツ・プロバイダとは、ECサイトでコンテンツそのものをサービスとして提供する業者のことを言います。)
これと混用・誤用したりすることが無ければ、CPをコンピューター室の略として用いることに問題は無いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

回答ありがとうございます。
なるほど、実用例が少ないだけで、問題はないのですね。
参考にします!

お礼日時:2023/02/13 18:15
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。
リンク拝見させていただきました。
参考にさせていただきます!

お礼日時:2023/02/13 18:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!