dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社で、机で資料を見ていました。

真剣に見て色々頭の中で考えたりしていました。

すると、そんな最中に上司が「遠い目をしてるね」と言ってきました。

全然こちらは、そんな遠い目なんてしてるつもりはないのに、そう捉えられてしまったのがショックです。

遠い目とは、虚ろで焦点が合わずやる気のない目ってことでしょうか?

A 回答 (2件)

視線恐怖症でしょうか…わたしがそうなので、辛さとてもわかります。


顔を上げられなくなって、自分のことを見られたくないし、人のこと見るのも怖くなります…
発作的になることがあるので、
少しずつ落ち着いたら顔を上げられるようになったり、波があったりですが…


他人は、人のこと分かりもしないのに分かったように言ってくることもありすよね。
その上司の方にとっては、あなたのことを心配してかけた言葉だったかもしれません。
でもあなたはそんなつもりがなかったからそのギャップに驚いたんですかね…

ちなみにわたしが捉える「遠い目」とは、
考え事をしているときや、サラサラ流れる川をただ見ているときなど、そういうイメージなので、
マイナスなイメージはないですが、
あなたにとっては、そう言われるのは心外だったのですね。

心のザワザワが落ち着くまで時間がかかるでしょうし、それが過ぎるまでの間苦痛かもしれませんが、
ホットココアを入れて飲んだり、深呼吸してみてください*
あなたは悪くないです。
すこしでも心が落ち着けますように。
    • good
    • 2

わたしも言われたことがあります。


疲れててちょっとそう見えただけだと思います。
気にしすぎなくていいです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!