アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は中卒でアルバイトをしている17歳です
私は潰瘍性大腸炎という病気で学校を辞めました。
高校生の時から約1年半ほどバイトをしていましたが、
体調が優れなくて代わりの人も見つからなかったので辞めました。そこから精神的に病んでしまい、3ヶ月ほど家にひきこもっていて、でも親にも申し訳ないと思って1か月前に新しくバイトを始めました。
そして1週間して体調を崩してしまい、また病気の症状が悪化してしまいました。もう休んで2週間経ちます。最初は毎日連絡をしていたのですが、先月の終わり頃に28日までお休みさせて頂きたいですと伝えて休みをもらいました。ですが休み明け体調はよくなりませんでした。薬がきれていたのもあって病院にいって様子見と言われました。1日は休んで、今日も休みました。そして今日お店から電話が来て、次いつ来るの?いつになったら治るの?次来れる日を明確に教えてください。と言われてしまい、治らない病気なのもあって、質問攻めに答えられず黙り込んでしまい、まだ体調が優れてないのに明日行きますと伝えてしまいました。どうせ明日もこれないのにはっきり言っていいの?と言われたのでまた黙り込んでしまい、結局また後で電話しますと言われて切られてしまいました。今日連絡来たのは少し怖い女性社員の方でした。店長はすごく優しくて、また休みたかったら連絡してね、無理するとまた悪くなるから。と言われていました。店長の優しさに甘えるわけではないですが、今日連絡来たのも店長なら少しは違ったのかなーとか思いました。入ってすぐ2週間も休んでいて、すごく迷惑をかけているのはわかっていますが、この仕事は続けたいと思っています。でも体調には逆らえなくて、毎日この事を考えてしまいます。辞めるか、あと少しお休みをもらうか、どうするのが正解なのでしょうか。

A 回答 (3件)

潰瘍性大腸炎は、難病指定されていて、20歳になれば、初診の医師に診断書を書いてもらい申請すれば、年金がもらえます。


17歳の今でも、身体障害者手帳は申請できます。助成もいくつかあります。

家庭が金銭的に苦しくないのならば、今すぐ働かなくても良いかと。潰瘍性大腸炎は寛解しても、経過が悪ければ大腸がんにもなります。
ゆっくりと、あなたのペースで働けるお仕事を探しては?
    • good
    • 1

潰瘍性大腸炎とのこと。

体調にも波があり、とても苦しい思いをされているのではないかと思います。それでもお仕事を続けようとされるのは、素晴らしいことです。

潰瘍性大腸炎は指定難病ですから、もろもろの申請はされているかと思います。あまりにも職場からうるさく言われるのでしたら、公的手帳や医者からの診断書を突き付けて、きちんと説明してみてはいかがでしょうか。
ご自身の口から説明できなくても、公的な証明書を見せられれば、雇用者はそれなりの対応をしなければなりません。
もしかすると、証明書を見せたことで冷たい扱いを受けるかもしれませんが、それはハラスメントですので、公に訴えることもできます。

潰瘍性大腸炎の症状がつらいうちは、無理をせず、お休みする必要があるでしょう。確かに、雇う側とすれば、何日も休まれるのは困るかもしれませんが、病気なのに無理をする必要はありません。もしそれで、命に係わることになれば、労働災害です。
休むべき理由があるならば、休んでいいと思います。
ただ、もしも長い期間の休養が必要ならば、医者に休養が必要な旨の診断書をもらい、職場に提出しましょう。そうすれば堂々と休むことができます。

長く付き合っていかなけらばならない病気です。苦労も絶えないと思います。それでも、折り合いをつけて生きていくしかないわけですから、誰かが何とかしてくれると期待ばかりせずに、少しだけ勇気を出して戦うことも必要です。
あなたの病気は、公的に認められた病気です。使うべき手段は惜しみなく使いましょう。それでもうるさく言われるならば、そこにとどまる必要はありません。辞めてしまえばいいし、他にもっとあなたに適した仕事があります。辞めることの罪悪感を抱く必要もありません。その職場は、他に変わりの利かないあなたという貴重な存在を失っただけで、あなた自身は厄介ごとから解放されただけの話だと思います。
負けないで、とは言いません。負けてもいいでしょう。戦えない日もあるでしょう。そういう時は休めばいいと思います。少しでも元気になったときに、また戦えばいいだけです。

まずは、あなた自身ができることをしてみましょう。
    • good
    • 0

後、少し休みをもらいましょう。

辞めるのは、最終手段です。ギリギリまで、仕事をしたほうがいいです。でも、無理は、禁物です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!