dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。いつもお世話になってます。
私は現在妊娠8ヶ月に入ったばかりの24歳の主婦です。私の通っている病院は妊娠前の体重+7キロで出産を理想としているので、それ以上になると管理入院することになります。一人目出産のときも妊娠8ヶ月で+7キロになったので入院させられてしまいました。一人目のときは結婚前からの貯金があったので入院費用はなんとかなりましたが、今は分娩のお金を残すので精一杯の生活をしています。
そんな中、私は現在体重が+9キロになってしまいました。元々太りやすい体質なので、妊娠してさらに太りやすくなり、普通に食べ続けてこうなってしまいました(食べつわりから始まりました)。妊娠7ヶ月の検診のときは+6キロに抑えていたので、次回の検診では入院を言われると思います。先にも述べたように経済的に今の段階での入院は厳しいので、そればかりが気になり、食事がのどを通りません。無理なダイエットをしているのと変わりないと思います。妊娠中のダイエットは胎児に悪影響を及ぼすのを知っているのでしてはいけないと思うのですが、気が滅入ってしまってどうにもならないんです。私の通っている病院は産婦人科だけ赤字らしく、それを埋めるのによく入院させられると噂になっています。でも、そこ以外に通える距離の産科はないのです。
ちなみに一人目のときは食事制限の入院をしたにもかかわらず、出産時には+15キロになっていました(安産でした)。前回の体重増加を見ても、今回また入院させられるのでしょうか?その場合、なんとかして入院を避けられるようにする言い方はないでしょうか?
変な質問ですみません。

A 回答 (3件)

生後5ヶ月の子どもがいる栄養士です。

(病院栄養士ではありません)

うっわあ腹がたつ病院ですねえ。

妊娠中の体重管理が重要なのは本当ですが、体重増加だけで、妊娠中毒症でもないのに入院させられるなんておかしいですね!!ベッドの上にいるより、食事を自己管理しつつ、日常生活して、散歩したり、運動したりする方がよほど体重は抑えられるはずですよ。

入院をすすめられたとしても、するかどうかを決めるのは本人なので、NO.1のかたのいうように、うまく断っていいと思います。

ただし。。。医学的に本当に入院が必要な場合もあるし、うまくいいくるめられちゃうかもしれないし、入院しない場合は自己管理が重要だし、なので、しっかり知識武装をしておくことをお勧めします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。確かに中毒症なら仕方ないのですが、浮腫もなく、尿蛋白も陰性で、血圧なんてどちらかというと低めなんです。糖尿はもちろんありませんし・・・だから本当に体重だけなんですよね。もう少し炭水化物、塩分、脂質を減らすように頑張ると言って見ます。散歩は一日2時間しているので運動量は十分だということも告げます。

お礼日時:2005/04/20 06:33

こんばんは。


なんだかひどく慎重な病院ですね。
私の周りは臨月に+7kgですんだ人なんていないです^^;
現に私も現在6ヶ月ですがすでに+7kgです><(これは行き過ぎなんですが・・・。)
今回はつわりがなかったので、前回のつわりの体重減少を考慮に入れてしまい
食べ過ぎてしまいましたが、主治医は私のBMI(でしたっけ?)だと+12kgまで大丈夫と。
最近体重管理や極度のダイエットの影響で未熟児の出生率が高いというのが
ニュースになっていました。

どんなにひどい病気だって、医師は強制定期に入院させることはできません。
なので正直に、金銭的に厳しいこと、お子さんがいることを理由に
在宅管理の指示をもらえばいいと思います。たとえば食生活や日常の制限などの
詳しい指示を。ただ、中毒症の症状が出ていたりお母さんや赤ちゃんの体に
負担が生じるのであれば、お金より命だとは思いますが
そうでないのであれば、きちんと断って大丈夫だと思いますよ!
元気な赤ちゃん生んでくださいね^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。入院は強制ではないのですね。もし、入院と言われたら、どうして必要なのか、入院しないとどれくらい危険なのかはっきりと聞いてから相談したいと思います。実は検診は明日なんです。ドキドキします。

お礼日時:2005/04/20 06:35

何だか腹のたってくる産婦人科ですね。

。。
経験者ではないですが、幾つか考えてみました。
 ・もう一人のお子さんを理由に避ける
 ・前回の体重増加の話をして自分には入院が合わない可能性が高いと云って避ける。
 ・入院するようなお金はない、とはっきり云って、食事制限のレシピをもらうなど他の方法で対処する

私的には、ミエとかはらず、ストレートに云うのが意外といいような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。相手は医師なので入院は絶対だと思っていました。正直に話してみます。

お礼日時:2005/04/20 06:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!