アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

公的な文(章)やプライベートな文(章)などに関係なく、 「全て」を名詞で用いる場合であれ、副詞で用いる場合であれ、漢字表記の「全て」かひらがな表記の「すべて」のどちらが日本語として正しいでしょうか?
またもし、日本語としてどちらが正しいというものがない場合、日本語として名詞と副詞で用いる場合でそれぞれどうすればよいとお考えになりますか?

A 回答 (2件)

どちらでもよい。


どちらも間違いではない。

ただし、副詞として使い場合には、一般には「ひらがな」で記載するのが通例です。
(あくまで「通例である」というだけで、「正しい、間違い」ということとは違います)

なお「名詞」と言っていますが、「すべての○○」を略して「すべて(の○○)」と記述していることになるので、「すべて」はすべて「すべて」と書くのが通常でしょう。
    • good
    • 0

2010年(平成22年)の常用漢字表の改定により、漢字の「全」に「すべて」の訓読みが追加されました。



それ以降、公用文や学校教科書、新聞や放送などでは、「すべて」は漢字で「全て」と表記するように変更されています。名詞と副詞で使い分ける規定は特にないと思います。

民間のビジネス文書も、公用文の漢字使用規定に準じるのが一般的です(少なくとも文書作成規定のある企業は)。


常用漢字表改定以前は、「全て」「総て」「凡て」はいずれも表外訓だったので、すべて仮名で「すべて」と表記するのが正式(一般的)でした。今でもその傾向は強いと思います。

個人的には「すべて」と仮名書きするのがよいと思いますが、仕事の文書などで「全て」と書く規定がある場合はそれに従います。

どうしても漢字を使いたければ、「全部」「総じて」などの別語を使うほうがすっきりします。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!