dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ADHDの人はいい加減でだらしないだけなのでしょうか?
それとも真面目にやろうと思っても出来ないのでしょうか?
僕には前者に思えます。

A 回答 (4件)

適当な解答をするのは申し訳ないと思ったので、ADHDについて調べ、厚生労働省のページを見てきました。



厚生労働省のページより↓↓↓

何らかの精神障害により、長期にわたり日常生活又は社会生活への制約がある方は、精神障害者保健福祉手帳というものが交付されるそうです。

そしてこの手帳は、公的料金の割引・税金の免除などが受けられる手帳だそうです。

↑↑↑
そして、ADHDも交付条件に含まれるみたいです。
いい加減でだらしのない人皆が精神障害と診断されたら、皆公的料金の割引が受けられちゃいますね笑

だらしない人なんて、気を抜けば誰でもなっちゃいますしね。

ADHDに関しては、原因はまだまだ分からないことが多いそうですが、ちゃんとその分野の専門家が研究してきた歴史があるから、一種の障害として認知されているのだと思います。

ADHDについて学んだこともない素人の私達が思いつきで「ADHDはいい加減でだらしのない人」と決めることができたら、その専門家たちの歴史は一体なんになっちゃうの笑笑
    • good
    • 0

見極めは難しい問題ですが、わたしも前者の要素がつよいとおもいます



基本的にじぶんの健康に興味がないため
だらしない生活(体に良くないたべものを選んで食べ続けたり)をしてきた部分が”症状をおおきく表面化”させます。
(わかりやすく極論を例にあげますが、コカ・コーラとお菓子だけをたべ夜遅くまでゲームをしたり、そうした日々の土台があってADHDと診断されたらそれは別に理由がありますね)



・・ただし、日本という土壌は物理的に脳みそを腸内環境をおかしくさせる
食や薬、製薬企業利権の『大人の利権の事情』と『戦後からのアメリカによる日本人弱体化』の背景があります

庶民層はみな健康面を害され、一定の『知能の低下、精神の不調状態』があります(おかねもちは安物の加工食品をあまりたべないのでこれを避けられます)

氷山の一角ですが、このように「安全」とされて
食品に混ぜられているものの中に体をおかしくするものが沢山混入しています。イギリス21ドイツ64アメリカ134、その国の添加物の認可数です(2017年のデータ。にほんはというと1500種類以上、1種類の安全は確認されていますが(されてないように思えるけど)2種類以上が混ぜ合わさった時どんな化学反応がおこるかは一切検証されていません。なのに1500種類以上の認可です。)
こうした色々が原因であたまをおかしくされ、知能も低下、、自律神経も乱れ『不安緊張:交感神経』が高まり続け、体をおおきく疲労させられてしまい、ますます社会に適応できない悪化が生まれます

https://nagoyasakae-hidamarikokoro.or.jp/blog/%e …


https://kunichika-naika.com/information/hitori20 …
本当に危ない人工甘味料(その1)
>>
症状として脳障害や頭痛、躁鬱、不眠症、知能低下など脳への影響が懸念され、間接的に皮膚や血液のガンなどが増えるという研究結果もあります。また、暴力性が高まる
>>
一つの面白い調査を紹介します。米国ノースイースタン・オハイオ医科大学のラルフ・G・ウォルトン博士(精神科医)がアスパルテームを巡る論文を検証しました。そのうち、アスパルテーム製造企業から研究費を提供された研究機関からの74論文すべてが、「アスパルテームは安全である」と結論しています。それに対し、製造企業から資金提を供受けていない独立研究機関からの90論文のうち83論文が、「アスパルテームは脳腫瘍などの致命的な健康被害をもたらす危険性がある」と結論しています。また、米国の興奮毒の専門家ラッセル・ブレイロック医師(脳神経外科)は 「このような神経毒が市場に出回ることは、人々の知能の低下とも関係している。少数の知能の高い人たちが、多数の知能の低い人々を支配するためにこのような人工甘味料が出回っているのだ」と述べています。


https://www.youtube.com/watch?v=kemvExYkU_o&t=29s



報道特集:農薬ネオニコチノイド
https://www.youtube.com/watch?v=0J1T-MO3t5U


https://twitter.com/ChiakiTokai/status/162726192 …
元農林水産省官僚、東京大学大学院農学生命科学研究科教授・鈴木宣弘博士の警告


元農林水産大臣で山田正彦氏インタビュー 除草剤について
https://www.youtube.com/watch?v=x71GEPwt9r0


本来日本人はとても温厚・温和な性格なのですが
これらが原因で切れやすかったり、優しさがうすれていく心に余裕のない人々が量産されている、そこへいろんなテーマをなげこめば あちこちで分断が生じて 団結力も失われる、国に混乱がおとずれるわけです。

すこしはなしが脱線しましたが
さいごにもう一つだけ、

戦前まで『私』という漢字は 『和多志』とつかわれていました。
個ではなく集団の意志を一つにするという意味合いです。
GHQがこれをけしてしまいました。


健康情報などとあわせていくと、陰謀論ではなく陰謀がほんとうにあることが理解できるのですが、あたまをわるくさせられた日本人はテレビ情報にコントロールされ、洗脳・分断させられています。もう終わりかな日本は。
    • good
    • 1

私的な見解ですが


元々前者のような性格の人がそれを長年放っておいた結果、いざという時に真面目にやれなくてADHDという障害を自覚するのだと思います。

もちろん幼児期から症状が見られる場合や強いストレスによる場合は別ですが、成人してから気づけばADHDという人は自らのだらしなさが災いしたものだと思います。
    • good
    • 0

発達障害は「先天性の脳障害」です。


ですので、貴方の認識は無理解に基づく差別的なものです。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!