アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

炊いた米の中に茶色い粒がありました。米より小さく、ゴマくらいの大きさです。炊く前は気づいませんでした。
これは、何でしょうか?また、食べられるのでしょうか?

「炊いた米の中に茶色い粒がありました」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 一人暮らしで動物等は飼っていません。普段は米びつに入れ、日の当たらないところで常温で保管しています。
    小動物と言うと、、、例えば何でしょうか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/04/09 20:48

A 回答 (6件)

稲を収穫する際に、籾に紛れ込んだ草の種です。


「クサネム」と言う名前の草で、毒性はないので
食べても大丈夫です。
気になるようでしたら、取り除いて下さい。

JAなどの大規模な工場(ライスセンター)などで処理された
お米は、色彩選別器等のセンサーで選別され、ここで異物や
変色米は取り除かれるのですが、センサーの導入には数百万円
掛かるので、個人の小規模農家から出荷されるお米は、十分な
選別が行えていないのが現状です。

ですが、小規模農家では、美味しいお米を生産するため、極限
まで農薬(除草剤、防虫剤、殺菌剤)の使用を減らす等の努力
をしています。

「クサネム」の種が入っている様なお米は案外、美味しいかも
知れませんよ。

↓↓稲の中に生えた、「クサネム」です。
「炊いた米の中に茶色い粒がありました」の回答画像6
    • good
    • 0

たぶん何かの種ですねえ。

おっしゃる通りゴマみたいに見えます。米としては形が異なりますし。炊いた後に見つかったとしたら、失礼ながらもしかしたらご家庭で入ったのかもしれません。
 一般で販売されている精米というのは、最終段階までに色彩選別機など様々なフィルターを通して、形や大きさ、色の異なるものを排除できるようになっています。画像のようなものは形も色も精米とは全く違うので、その段階をすり抜けて混入してしまう可能性はかなり低いと思います。
 なお、画像は小動物のフンではありません。そういうのはたいていは俵型か球形になります。またコクゾウムシでもありません。コクゾウは主に玄米につく虫で、卵は米の粒の中に産みます。米の粉を食べに来るのはコクヌストとかメイガの類でコクゾウムシとは別。家庭で目にするのは圧倒的にこちらですね。また唐辛子は全ての貯穀害虫に有効ではありませんので、できればドラッグストアで米の忌避剤を選んだ方がいいと思います。裏面に対象害虫が必ず書いてあります。
    • good
    • 0

考えられるのは、稲の刈り取り時に混入した


他の植物の種子です。
昔の様に、手作業で刈り取りを行えば防げるのですが
今は、総て機械任せです。細心の注意を払い作業をしても
どうしても、確実にゼロにする事は困難ですからね

炊飯前に、研ぐときに注意をして出すしかございません

因みに、食べれない物・食べれる物が有るので
食べない方が 確実ですね
    • good
    • 0

他の雑穀が混入していたと思われます。


ほとんどの稲田では目的の栽培品種の米以外に ひえ あわ 等の稲に似た葉の植物が混ざって育つ場合があります。
水田では全く違う生物も生育するので 田植え直後に除草剤を散布しますが稲科以外の植物に有効な薬剤ですので 稲科の雑穀は生き残り 秋の収穫の折りに一緒に米に混ざって収穫されますが 米粒の小さいもの(未熟米)とか雑穀は篩にかけられ選別されて混入しないようになっています。

たまたま 精米された米粒に混入したものか 雑穀米として販売するなかの機械に残っていたもにかは不明ですが、

雑穀と呼ばれる種別を調べると 黒米と呼ばれるものがあります。
URL参考

恐らく 色からしても他にはないと思われます 
黒米であれば当然食べられます。
 https://www.amazon.co.jp/-/en/dp/B01L1BHNTM/ref= …
    • good
    • 0

こくぞう虫ではないですか?普通は取り出して食べません。

、お米に唐辛子を入れてい虫除けして下さい。一度米びつから出して新聞紙などに広げて天日干しをして下さい。、米びつも洗って乾かして下さい。太陽に当てたら、ザルにとって粉を払って米びつに戻して下さい。粉の中に虫の卵が有ります。次からは米袋のまま米びつに入れて使ったら袋の蓋をして下さい。ペットボトルに入れて冷蔵庫の野菜室に入れている人も居ます
    • good
    • 0

小動物のフンかも

この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!