dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルのことを聞いたのですが、どういう事でしょう?
別に自分が院に行くとかいうわけではなく、文系人間の単純な疑問です。
理系の院生(学部生もか)は死ぬほど忙しいって言いますし、
理系のほうが難易度が高いんでしょうか??

A 回答 (6件)

日本では伝統的に博士号の意味が理系と文系では違っていました。



理工系の博士号は、免許証に近くて、要するに研究者として自立的に仕事ができる証明書みたいなかんじです。明治時代の日本人留学生も理工系の博士号はすんなりとっています。だから逆に、博士の学位がないとそもそも研究者としてスタートラインに立てないというのがあるんでしょう。

文科系の博士号は、大家の名誉称号みたいな感じで、すでに教授として経歴・実績がある人に送られる爵位みたいなものでした。文科系は理工系にくらべて専門家の基準の判定が難しかったことがあるんじゃないでしょうか。だから、だいたい、体系的な書物一冊を発表できたら博士という感じになり、当然、時間は膨大にかかるわけです。

たた、最近は文科系も免許証的になってきています。理由は文部科学省の方針で、学位取得者の数が研究機関の評価の基準になり、科研費その他でいろいろな待遇が関係するようになったからです。かつては、「学位をなかなか出さない」というのが、一流大学の文科系でしたが、そんなことをしていたら、そもそも大学経営が大変になるわけです。

こうなった背景は、文部科学省がこうした大学評価の基準を理工系の人々に求めたことによります。要するに、学位はもっていて当たり前で、論文の数が重要という業績主義が取り入れられたということでしょう。功罪両面ありますが、まあそういう流れです。
    • good
    • 0

単純に人数の問題を言うと、文系の人間で大学院に進み、


なおかつ博士号まで取る人は非常に少ないです。
他は知りませんが、私のいたところでは、1つの研究科
で博士号を取るのは、年にほんの数名だったと思います。

今はどうかわかりませんが、私がいた頃は、教授の先生
方でも博士号を持っている方は少なかったと思います。
専門の分野で著作も多く、その世界では知らない人など
いないくらい高名な教授が、退職間際に博士論文を提出
して博士号を取られた、ということもありました。
こういったケースは、下で言われているような「研究の
集大成」といった形の論文でしょう。

だから、博士論文を書き、博士号を取る、ということは、
文系の世界ではかなりスゴイこと、というイメージがあ
ります。もちろん、理系で博士号を取ることがより簡単、
というわけではないと思いますが、理系ではそもそも大
学院に進む人数自体がかなり多く、当然博士号を取る人
数も多いと思うので、そういった違いを指摘されたので
はないでしょうか?
    • good
    • 0

難易度の問題ではなく、研究生活における論文の意味ということではないでしょうか。

数年前まで、文系では「論文博士」というのが普通でした。これは、大学院在学中に博士論文を提出するのではなく、就職してさらに研究を積んでから提出するものでした。現在は「課程博士」といって、大学院在学中に論文を提出し、その後修了するスタイルが当たり前になってきています。

文系は理系のように実験設備を必要とせず、文献研究が中心になるため、大学院を修了してからでも個人での研究の継続が可能です。また、理系の能力と違って、哲学的洞察や、社会、文化への深い理解など、単なる「ひらめき」ではなく、経験や研究を積んだ上で発揮される能力も要求されます。

それゆえ、日本では文系の博士論文は理系のように研究の出発点ではなく、ある程度の研究の集大成的意味合いがあったのだと思います。だた、現在では文系でも研究生活の出発点になっているようですし、ogasawarayuusukeさんが聞いた話がこの1,2年のことを指しているなら、少々違ってくるかもしれません。
    • good
    • 0

#1です。

補足します。

実験結果をまとめればというのは、適切なテーマ設定と計画に基づく実験を行ない、一定の成果が得られた上で、適切な考察を加えてまとめれば、という意味です。

少し、舌足らずだったようですね。
    • good
    • 0

理系です



#1様はどこのお気楽研究室のことか分かりませんが、実験結果をまとめればそれが論文になるなんて単純なものではありません

学術雑誌への論文の投稿が、一定レベル以上の雑誌に何報以上、など要求は多いです。それにはもちろん、専門家を黙らせる実験結果と、理論考察が必要です

米国などでは、名刺にDrと入っていないと軽く見られてしまうそうです

 文系のほうは分かりませんが、畑が違うので単純に比較することは出来ないでしょう
    • good
    • 0

理系のほうは、実験などは忙しいのですが、実験結果をまとめればそれが論文になるので、博士号は理系のほうがとりやすいです。



逆に文系は、自分なりの理論を作ってまとめないといけないことや、学術雑誌に投稿する論文も若いうちはまず通らないという話を聞いたことがあります。

そのため文系で博士号を持っていれば、高く評価されるようです。

ですから、博士号の意味は変わらないですが、文系と理系ではその価値が違うように思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!