dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

成人済社会人です。

職場は髪染めもピアスもOKですが、親が許してくれません。
学生時代は校則で禁止されていたので我慢してそこは割り切っていましたが、社会人になってまで親に禁止されるのっておかしくないですか?

上司から「あなたは成人してるから親の言いなりにする必要ない」と言われましたが、それを親に言ったら「その上司馬鹿じゃないの?」と言っていました。

A 回答 (8件)

親にいちいち報告してる、あんたがおかしい。

    • good
    • 0

親に許しなんて子供だね。

只年とっただけだね。
    • good
    • 1

その上司は、単に無責任な意見を言っているだけだと思います。

ですから、参考にはなりません。その上司は、「馬鹿」と言われても仕方がありません。勤め先のタイプにもよりますが・・・。
勤めているところが、芸能事務所とか、〇力団関係の事務所などでしたら、誰もが、抵抗なく行なっているかもしれませんが、カトリック系の教会のシスターとか、宗教系の私立中学・高校の教員などでしたら、あなたの親の話も最もだと思います。
文句があらのでしたら、親の援助や支援無しに、自活すること、家を出て行き独立することですね。それができない状況なら、独立して家を出るまで、親の保護や支援を受けるとともに、親の意見や家庭内のローカル・ルールを遵守することですね。
    • good
    • 0

そろそろ自分で考えて行動しては?


親が〜、上司が〜、ではなくて。
    • good
    • 1

文句あるなら、家でる。


親と同居してるから。
自活したらいいのに
    • good
    • 1

おかしいですけど、それでどうしたいんですか?

    • good
    • 0

親御さんに「上司の理解があるから問題ない。

たとえバカだったとしても上司が言うことだから、何か問題が起きたら責任は上司にある」と言ってみては?
    • good
    • 0

髪染めは許してほしいですね。


ピアスは、私は個人的に 良くない行為だと思っているので 
ピアスをするなら自己責任と 子にいいますが

要は、ピアスをして人生がどうなろうが、責任取らないよ と。

人生は些細な事から派生していきますから、私が親ならそう伝えた上で
反対はしませんが
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!