プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

子離れができず苦しいです。
皆さんはどのようにご離れしましたか?

質問者からの補足コメント

  • 子供に気持ち悪いと言われて傷つきました。これからこんなことがしょっちゅう起こるのかど思うと気が滅入ります

      補足日時:2023/04/18 18:28
  • 子供は4月から高1の男子です。私からはあまり私の意見は押し付けません。気持ち悪いという言葉の裏には世間並みに自分を扱って、世間並みの親でいてほしいという意味があるかも知れません。

      補足日時:2023/04/18 22:21
  • ご指摘のとおりはじめに子供の年齢を書くべきでした。子供は至って普通の子なので自然だと思います。ご意見ありがとうございます

      補足日時:2023/04/20 21:21

A 回答 (11件中1~10件)

子供さんの年齢等、情報ありがとうございます。



思春期のことならば、「子離れできないこと」自体は、気にしなくていいと思います。
何故ならば、親離れ・子離れは「敵対的共同作業」だからです。

つまり、同じゴールに、志を共にして向かっていくのではなくて、互いの利害や気持ちが相反し、だからこそ進んでいくものだからです。

「そろそろ親離れ・子離れしようね」と子供と合意して共に進んでいく家庭って、多分ほとんどないと思います。
多くの子供は、「子離れできない親」という、悪意はない、単純に嫌ったり排斥したりすることもできない、それでいて支配力はある存在から逃れるために、物理的・心理的に距離を置こうと努力します。これが親離れであり、巣立ちです。

だから、親が子離れできないのは、度を過ぎなければ悪いことじゃなくて、むしろ子の親離れに必要な要素です。

逆に親が子離れでき過ぎていて、「君はお父さんともお母さんとも別人格なんだから好きにしなさい、その責任も全て自分で取りなさい、私は関知しない」とまで言えてしまったら、子供は親との「やがて壊すべき関係」が構築できないので、親離れできなくなってしまう(その親に自分を認めさせることが自立より優先されてしまう)と思います。


上記を読んで頂ければ分かると思いますが、「親離れ・子離れ」のメインプレイヤーは子供です。子供が親からまず離れ、その結果として親が子離れできる(せざるを得なくなる)、というのが一番一般的な進み方だと思います。

なので、

>子供に気持ち悪いと言われて傷つきました。これからこんなことがしょっちゅう起こるのかど思うと気が滅入ります

クミ0512さんがやるべきことは、適度にこれに反発を返しながら(「は?誰が飯食わせてやってると思ってるの?夕飯抜くよ!」でいいと思います)、離れていく子供を徐々に受け入れていくことだと思います。

例えば「誰が飯食わせてやってると思ってる」と言われると、子供は「飯を自力で食えるようにならなければ親から逃げられない」と分かりますよね。これも、自立の大事な要素のひとつだと思います。

辛いとは思いますが、それも子供のため、親の役目と割り切って、頑張って下さい。子供が自立すれば、また新しく友好的な関係が築けます。
    • good
    • 0

子供は自然に離れていきます。

スキンシップもハグも小学生まででしょうね。近ずき過ぎると「キモイ」と言われると思います。
女の子は、小学生の中学年から触ることも出来なくなりました。
    • good
    • 0

では


どんな風にどんな時に子離れが出来ていないと感じるのですか?
まずはお子様の年齢を書いてご質問だと思うのですが
後出しの高1を拝読して
「気持ち悪い」と言われても当然なのかもと思ってしまいました。
子供の意思を尊重して居れば
自ずと子離れは出来るものだと思います。
    • good
    • 0

追記です。


親子の関係は、離れた後、再度「離れた状態を当たり前として」、一緒に暮らしていた頃とは違う形、違う親しさで安定します。
それを元に戻そうとしなければ、大丈夫です。
    • good
    • 0

何となく、クミ0512さんは「あまり人の話を聞かず、相手の意見を聞いたり、相手の立場を想像したりしない人」じゃないかな、と感じました。



例えばですね、このご質問、当たり前ですけど、子供さんが「親より友達と遊ぶようになってきた小学生」なのか、「思春期とともに反抗期を迎えた中高生」なのか、「県外に進学しようとしている大学生」なのか、「既に自立した社会人」なのかで回答が変わるに決まってるじゃないですか。

なのにそれは全然書かないで、「気持ち悪いと言われて傷ついた」と、自分の気持ちだけを書いています。

もし、普段の会話の様式がこんなふうに、子供の言い分を聞かないで「お母さんはこう」という話をする様式だったら、多分私が子供でも「気持ち悪い」など、とにかく傷つける言葉で遠ざけて自分を守るしかないな、と思います。

予想の通りなら、あまり心配しなくて良いと思います。子供さんは、ちゃんとクミ0512さんを傷つける勘所を理解していますから(気持ち悪い、などと攻撃さえできない状況なら洒落になりませんが)、引き止めても、その手を振り払って、やがて離れてくれます。クミ0512さんが母親としてやらなければならないのは、その寂しさに耐えることくらいです。
    • good
    • 2

子供が社会人になったなら相談された事以外には世話を焼かない事が肝心だと思います、子供は幾つに為っても自分の子供ですがそこのメリハリをしっかりと付けた方が子供の為にも親の為にも良いと思います、後は自分の好きな事を探し夫婦で楽しみを分かち合う事が大切ではないでしょうか?。

    • good
    • 0

ヨメさんのお祖母ちゃんが嫁(僕の姑)に言った言葉です。


「子どもは18年だけの預りもの。育児なんて18年のカウントダウン。それを理解してないから子離れできないのよ」

なぜ18年なのかは、高校卒業する頃には進学にしろ就職にしろ精神的・物理的距離が大きく開くからだそうです
    • good
    • 1

今年、3人目の末っ子が社会人になりました。

これで、子育て終了です。守るべき家族は妻だけになりました。寂しいです。子離れしてないですが子供は巣立って地元にいません。
休みに子供の住む町に遊びに行こうかと思ってますが。。。仕事や遊びが忙しくて相手にしてくれないと思います。
子供は勝手に離れていきます。。。自分のジンセイを考えてあと少しだと愕然としているところです。楽しみを見つけましょう!
    • good
    • 1

ひとつ、先に質問させて下さい。


子供さんは、親離れできていますか?もしくは、まだ出来ていなくても、したがっていますか?
片方の依存か共依存かで解決策は変わってくると思います。
    • good
    • 1

私の身内は推し活してます。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています