プロが教えるわが家の防犯対策術!

1. まづ 次の議論を聞きます。

▼ (吉本隆明の親鸞に見る〈非知〉) 〜〜〜〜〜〜〜~~~~~~
2. 親鸞は

  念仏ヲ信ゼン人ハ、たとひ一代ノ法ヲ能能(よくよく)学ストモ、
  一文不知ノ愚とんの身にナシテ、
  尼入道ノ無ち(無知)ノともがらニ同(おなじう)しテ、
  ちしゃ(知者)ノふるまいヲせずして、只一かうに念仏すべし
                   (法然:「一枚起請文」)

という法然の垂訓を祖述しているだけかもしれない。けれども法然と親鸞とは紙一枚で微妙にちがっている。

3. 法然では「たとひ一代ノ法ヲ能能(よくよく)学ストモ、一文不知ノ愚とんの身にナシテ」という言葉は 自力信心を排除する方便としてつかわれているふしがある。

4. 親鸞には この課題そのものが信仰のほとんどすべてで たんに知識をすてよ 愚になれ 知者ぶるなという程度の問題ではなかった。つきつめてゆけば 信心や宗派が解体してしまっても貫くべき本質的な課題であった。そして これが云いようもなく難しいことをよく知っていた。

5.  親鸞は 〈知〉の頂きを極めたところで かぎりなく〈非知〉に近づいてゆく還相の〈知〉をしきりに説いているようにみえる。

6. しかし〈非知〉は どんなに「そのまま」(☆ ここに傍点あり)寂か(☆ sic )に着地しても〈無智〉と合一できない。〈知〉にとって〈無智〉と合一することは最後の親鸞の課題だが どうしても〈非知〉と〈無智〉とのあいだには紙一重の だが深い淵が横たわっている。

7. なぜならば〈無智〉を荷っている人々は それ自体の存在であり 浄土の理念に理念によって近づこうとする存在からもっとも遠いから じぶんではどんな〈はからい〉ももたない。かれは浄土に近づくために 絶対の他力を媒介として信ずるよりほかどんな手段ももっていない。これこそ本願他力の思想にとって 究極の境涯でなければならない。

 (吉本隆明:《最後の親鸞》  『増補 最後の親鸞』1981 所収 pp.7-8  
  なお初出は 1974 )
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜~~~~~~~~~~~~~~~

8. 女性蔑視の思想は 措いておきます。批難すべきですが。

9. [7]の段落は 分かりづらい。たとえば:
▼ 浄土に近づくために 絶対の他力を媒介として信ずるよりほかどんな手段も持っていない
☆ という判断は 《ハカラヒ》ではないのか? 《絶対》を《媒介として》捉えるところが気に食わない。

10. 人間たるわれが:
▼ 絶対の他力を媒介として信ずる
☆ とは どういうことか? 表現の上でびみょうにむつかしいところがあるのですが 《絶対性を 人間が――信仰成立のための――媒介とする》ことは ない。そんな操作は できない。

11. 《〈無智〉を荷っている人々》は:
▼ 浄土の理念に理念によって近づこうとする存在からもっとも遠い
☆ だけではなく 《浄土そのものに 理念や思考や修行なる努力によって到ることからもっとも遠い》はずである。と言うべきではないか? なんで 《浄土の 理・念・に 近づく》などと言うのか?

12. 《浄土の理念》を掲げるところがすでに [9]に見えるように絶対他力だと言っていても どこか《人間のハカラヒ》が忍び込んでいるように見える所以である。と言えないか?


13. よって 吉本の言う〈非知〉は われわれの仮説する《非知》とは一線を画すと言わねばならない。
 

14. すなわち 言いたいところは: 
▼ 6.・・・〈知〉にとって〈無智〉と合一することは最後の親鸞の課題だが どうしても〈非知〉と〈無智〉とのあいだには紙一重の だが深い淵が横たわっている。
☆ とは どういうことか?

すなわち 《無知と知》とは 同じ地平に並立する(相対的な)ふたつの概念であるが 《非知》はそうではないはずだ。


15. すなわち:
▼ 5.・・・〈知〉の頂きを極めたところで かぎりなく〈非知〉に近づいてゆく還相の〈知〉
☆ というのは 表現そのものが好かんのですが どうですかね。
絶対性を言っていて それに《近づく》というのがおかしい。
絶対性こそが 《非知:知り得るか知り得ないかが知り得ないナゾ incomprehensible incomprehensibility 》なのだと思われるゆえ。


16. 要するには――カルト宗教の解体問題にからんで言って――:
▼ 4.・・・つきつめてゆけば 信心や宗派が解体してしまっても貫くべき本質的な課題
☆ とは 何だと言おうとしているか? 

17. そのような《課題》を言うのであれば 親鸞なら その信仰は 理論――すなわち弥陀の悲願なり菩提心なりあるいは横超つまり即得往生なる教理――とは一歩離れているというかたちにおいて その信仰の当否や成否を考えるハカラヒから自由な《度し難い愚禿なる阿呆》といったところの・この《非知》のもとなる実存とその動態であるのではないか?


18. 吉本説の擁護なり第三者の視点なりのご批判をお待ちしたいのですが?



19. 実践への一歩としては:
☆☆ 17.・・・《度し難い愚禿なる阿呆》といったところの・《非知》の下なる実存とその動態であるのではないか?
☆ という趣旨内容は われわれの――あやまちうるスサノヲ人間語という足で立つ――《井戸端会議》をその基礎とすると言ってよいのではないか?

A 回答 (7件)

bragellone さん


私は、貴殿の意見を否定して居る訳では無い。
私は、すべての、人々の意見は尊重する。
当然に、貴殿の意見も尊重して居る。

ただ、○○が、こう言って居たから云々~
~等との、意見が嫌いなだけで有る。
○○とやらの意見を聞きたい訳では無い。

人は、○○がこう言って居るから、云々では無くて、
単純に、自分は、こう思う。との、自分自身の考えを述べるべきで有る。

これが、私の意見で有る。

まあ~ 互いの意見の違いは有っても、同じ、教えてgoo仲間で有る。

今後とも、よろしくね。♪♪(=^・^=)♪♪

By 逆転地蔵

    • good
    • 1
この回答へのお礼

★☆ 今後とも、よろしくね。♪♪(=^・^=)♪♪bragellone さん
私は、貴殿の意見を否定して居る訳では無い。


★ 人は、○○がこう言って居るから、云々では無くて、
単純に、自分は、こう思う。との、自分自身の考えを述べるべきで有る。
☆ いえいえ ここは 吉本の言う〈非知〉とわたしの用いる《非知》とは はっきり違う。ということをあきらかにしなければならないんです。そのための問い求めです。

お礼日時:2023/04/25 20:55

80億分のⅠ程度におのおのの意見は ただしい。


__
↑、全く、その通りで有る。

しかし、一人でも、それが、正しくない、誤まりだと主張する人物が居れば、誤りだと、主張する人物にとっては、誤まりだと言う事になる。

従って、この世の全ての意見は、正しくても、正しくない。
正しく無くても、正しい。

馬鹿げた話しだよね。♪♪(=^・^=)♪♪

________________

人の意見は人それどれ。

答は、
出なくても出る。
出ても、出ない。

つまり、矛盾で出来て入るのだよ。
__________________


♪♪(=^・^=)♪♪

森羅万象、此の世の全ては、対のせめぎあい。

ゆえに、極めると逆転する。

ゆえに、矛盾で出来て居る。

ゆえに、人は、誰も、何も悟れない。

ゆえに、手探りで、探し続けるしか無い。

_

このような事に行き着く。

これを、(陰陽逆転の法則)⇔(おんみょうぎゃくてんのほうそく)と呼ぶ事にした。

この陰陽逆転の法則は、この世が、(変化進行形の性質)で出来て居る事を示している。

これが、理解出来ると、哲学でも有り、量子力学でも有る事が理出来る。

__

これは、提唱者と言えども、私が、教える事では無い。

世界中の全ての人々が、自分自身で、思考するべき、哲学で有る。

この哲学に出会った人物は、一人でも多くの人々に、教えて差し上げて下さいね。

__

ちなみに、この文章は、私が、記入はして居るが、
これは、天で有り、宇宙で有り、女神ミューズ様からの天啓で有り、
私と、女神ミューズ様との、共同作品で有る。

このような文章が、私が、自分一人だけで、思い付く訳が無いのだよ。

この世には、このように、人知では有り得ない事が起きる事も有るのだよ
________________________________

ま~
人の意見は、人それどれ。
好きに解釈して、チョンマゲ~~

では、この辺で

御機嫌よう

BY 逆転地蔵 ♪♪(=^・^=)♪♪

    • good
    • 0

人の意見は、80億分のⅠで有る。


声を、荒げて、一生懸命に主張する程の事では無い。
それは、貴殿の意見で有ろうと、私の意見で有ろうと、同じ事だ。

By 逆転地蔵 ♪♪(=^・^=)♪♪

    • good
    • 1
この回答へのお礼

★★ (№4) ~~~
人の意見は、人それどれ。
正しい意見とは、正しい意見だと、主張する者達にとって、正しいだけで有り、決して、多数決では無い。

この世に、正しい意見等、有っても無いのだよ。
~~~

☆ この議論が ぎゃくてんさん あなたのご見解についても当てはまるとおっしゃっているわけですね。つまり:
★ それは、貴殿の意見で有ろうと、私の意見で有ろうと、同じ事だ。

☆ ただ 今回は ちょっと違ってもいるようです。なぜって:
★ 人の意見は、80億分のⅠで有る。
☆ とあります。《80億分のⅠ》の値打ちは ある?

ということは 80億分のⅠ程度におのおのの意見は ただしい。こうなるのでしょうか?

お礼日時:2023/04/21 05:30

親鸞と言えども、法然と言えども、仏陀と言えども、キリストと言えども、たかが人間である。


たかが、人間の言う事を、一生懸命に主張する程の事では無い。

人の意見は、人それどれ。
正しい意見とは、正しい意見だと、主張する者達にとって、正しいだけで有り、決して、多数決では無い。

この世に、正しい意見等、有っても無いのだよ。

愚か者達は、この事に、気づかない。
気付こうともしない。

馬鹿げた話しで有る。

By 逆転地蔵 ♪♪(=^・^=)♪♪

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。


★ 親鸞と言えども、法然と言えども、仏陀と言えども、キリストと言えども、たかが人間である。
たかが、人間の言う事を、一生懸命に主張する程の事では無い。


☆ しかるに 逆転地蔵も 人間である。


☆ ゆえに この投稿も 棄ておけ。

お礼日時:2023/04/19 13:20

今日は沢山お話しいただきありがとうございました。


就寝いたしますので、お互い生きて、機会がございましたら、またお話ししましょう。
よろしくお願いします。
では。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こちらこそ ありがとうございます。

たのしかったですし こうやって対話できるのは ありがたいことだと感じています。

では また あらためて縁がととのいましたら よろしくお願いしたします。

おやすみなさいませ。

お礼日時:2023/04/19 01:15

人々が平等に、しかも自然言語で対話し世が治まるのは理想的だと思います。


わたしも人々の縦の隔たりに幾ばくの懸念を持っていました。

所でその場合、非知に関する議論も自然な母語で行う必要があると思います。いかがですか。今のところ、専門的な仏教用語が多々出ていて、自然な母語と言うには難し過ぎると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

★ 人々が平等に、しかも自然言語で対話し世が治まるのは理想的だと思います。
☆ はい。スサノヲ市民のあやまちうるスサノヲ人間語が――公民アマテラスのアマテラス語は あやまち得ない人格語であり そうではなく井戸端ことばが―― 基礎であり根っ子であると思います。


★ わたしも人々の縦の隔たりに幾ばくの懸念を持っていました。
☆ ええ。


★ 所でその場合、非知に関する議論も自然な母語で行う必要があると思います。いかがですか。
☆ もう痛いツッコミですか。《知り得るか知り得ないかが知り得ないナゾ》という表現が いまのところ せいぜいの母語ですね。



★ 今のところ、専門的な仏教用語が多々出ていて、自然な母語と言うには難し過ぎると思います。
☆ あぁ。吉本がらみでは はんぶん仕方がないですね。

でも なるほど。もっと噛み砕いておけば よかったですね。

お礼日時:2023/04/19 01:07

重要な問題提起をするのですが、井戸端会議をしている暇はあるのでしょうか?


これは覚悟の問題です。
貴方はブッダとなったのだから、ここでの言論もそれに見合ったものでなければならない。(何も意地悪を言っているのではありません。真面目です。)

それとも、なにか意図や目的があってのこのご質問なのでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。


★ 重要な問題提起をするのですが、井戸端会議をしている暇はあるのでしょうか?
☆ 草の根民主制です。

★ これは覚悟の問題です。
☆ 趣旨が違っていたのでしょうが 覚悟の問題は 草の根民主主義にもむろん当てはまります。


★ 貴方はブッダとなったのだから、ここでの言論もそれに見合ったものでなければならない。(何も意地悪を言っているのではありません。真面目です。)
☆ おそらく――おそらくですが―― 《ブッダを名乗った人あるいはその同じ道をゆく人たち》の言論に対して 自由に対抗し得る水準を示し得ているとは思っています。



井戸端会議というのは 生活世界としての《草の根》という基礎を言っており そして地域主権といった意味でのインタムライズム(ムラ=村:市町村)を志向しています。

国際連合にあたかも取って代わるインタナショナルな村際連合です。企業をも巻き込みたい。



★ それとも、なにか意図や目的があってのこのご質問なのでしょうか?
☆ ① 《非知》という概念について 吉本のそれとは別だとはっきりさせて起きたかった。

② 親鸞が出たところで 草の根民主制へのウゴキを捉えておきたかった。その方向を示したかった。

お礼日時:2023/04/19 00:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!