dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

肉を焼いたら出てくる油はサラダ油と同じような油ですか?

A 回答 (5件)

昔のサラダ油とは似てると思います。


米油、なたね油、ごま油、オリーブ油などの植物性由来の油とは違い、悪玉コレステロールがふんだんに含まれているので、病気の素にはなりやすいです。
よい成分の油ではないです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しく色々教えてくださりありがとうございます。

お礼日時:2023/05/17 19:01

全く分類の違う油で サラダ油は植物性で ヘッド(牛脂)油は動物性です。


美味しい油です 動物性の脂で料理にも使われています。
一番身近なのがMacDonaldの揚げ油 ポテトを揚げる油の主成分です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2023/05/18 09:07

動物性油脂です。


良い肉の脂はうまみがあり美味しいです。黒豚とかね。安い肉の脂はなんか臭かったりする。牛肉を焼くときはヘッド(牛肉の脂身)を溶かして焼く方が断然美味しいです。

サラダ油は大豆とか菜の花などの種子からとれる植物性油脂です。あまりにも安い油はもたれますね。紅花油、米油などは少し高めですが、おいしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2023/05/18 09:08

元の動物が焼かれ食べられる、無念の「涙」さ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2023/05/17 19:01

牛肉ならヘッド、豚肉ならラード冷えたら固まる油です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

豚肉を焼いた油が気になりまして。結局は良い油ではないですよね?

お礼日時:2023/05/17 18:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!