dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エイプ50で260kmのツーリングはきついですか?
40〜50キロで巡航するつもりです。
オーバーヒート等の心配は無いでしょうか?
30kmなのは知っています。
ただスペック的に、ということでお願いします。

A 回答 (11件中1~10件)

自分は高校生のときに自転車で250kmの散歩をしたよ。


日の出から日没前まで、と決めて日が沈む前に帰宅したけど。
バイクでしょ?
できない理由があれば知りたいわ。

>オーバーヒート等の心配は無いでしょうか?

一般公道なら起こそうと思っても起こらない。
部屋の中でライディングの脳内シミュレーションばかりしていないで、50kmでも100kmでも乗ればええやん。
    • good
    • 0

>260kmのツーリングはきついですか?


かなりね。
数日間に分割するなら可能だけど、天候は選べない。

>40〜50キロで巡航するつもり
ココの便宜上、制限速度は守りましょうとしか…

>オーバーヒート等の心配は無いでしょうか?
その速度でギヤが適正なら「無い」。

25km先に目的地を設定して往復してみたら?
意外と遠いんだけど、それの5倍なんで。
計画の無謀具合を、肌で感じた方がいい。

決して無理しないこと。
自分の先輩は一瞬で天国へ行き、後輩は一瞬で下半身の機能を失くした。
大勢の人が残念な思いをすることになるんだ。
「260kmはキツイ?」と尋ねる時点で、チャレンジはせいぜい100kmくらいに計画しておく方がいいヨ。達成できた時に先を考えればいいだけだから。
    • good
    • 0

ノーマル車ならメーカーが過酷環境でテストランして耐久性を担保しますので、大きな問題は無いでしょう。


ただ空冷エンジンなので、「長い上り坂」「真夏の炎天下」「アクセル全開」のような厳しい条件だと、熱ダレの可能性はあると思います。「パワー落ちた?」と思ったら日陰に停めて小休止しましょう(人間も)。
    • good
    • 0

体力、集中力がどれくらい持つか次第でしょうね。



あとは、お尻の痛さ次第でしょうか。
    • good
    • 0

毎年5月の最終週辺りに石川県にオートバイが集まるイベントがあります。


日の出と共に太平洋側の海岸を出発して日の入りまでに千里浜海岸に集まるモノです。
そこにも原付がたくさん来ています。
最低でも300~400kmは走るんじゃ無いでしょうか
なので260kmなんて全然余裕ですよ
    • good
    • 0

自転車で日本一周する人がいるのですから、エンジン付きの二輪車で回れないことはないです。



ただ260kmを1日で移動するのは結構大変、単純に時速30kmで割っても8時間以上だし、食事や休憩、信号で止まる時間を含めると12時間ぐらいかかっても不思議はないです。
 後、晴天で移動するのも暑いし、雨が降ったら体温が奪われるのでかなりしんどいです。

なので問題は「260kmの移動に耐えられるスペックの人間か?」です。
エイプは振動も大きいし、荷物も載せにくいのでツーリングバイクとしてはかなり辛いほうです。

バイクのスペックは問題ない(後は故障などのメンテナンスの問題だけ)ですが、人間のスペックで移動距離か移動時間を決める方がいいです。
    • good
    • 0

ちゃんと整備した車両なら、バイクは大丈夫です。



ライダーが可哀想なくらい、疲労します。
この季節、日焼けへの対処もしないと、酷い事になります。


私事で、大昔高校になったとき、伯父からヨットをプレゼントされ、モンキー50で牽引したことが有り、1日14時間の移動でした。
最高速度は15km/h。トレーラー+ヨットが1トン位。
めちゃローギアー化して3速まで、ほぼレッドゾーン手前まで使用。
すぐにオーバーヒートで休憩、低速過ぎて冷えない為。

質問者さまの場合、ある程度速度が出ていれば、エンジン負担も少なくメカには優しいと思う。
ただし、ライダーは苦行かと思う。
    • good
    • 0

スペック的にならなんの問題もないです。


ただ、実現は無理でしょうね。
    • good
    • 0

大丈夫でしょう。



ただし真夏の日中は、やめたほうがいい。
人間のほうが耐えられないよ。
    • good
    • 0

体力的な問題と途中でパトカーに捕まって萎える可能性はあります。


バイクのスペック的にはちゃんと整備されていてあまりに古い車両でなければ大丈夫でしょう。カブ50で2日で360km走った事はあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!