プロが教えるわが家の防犯対策術!

携帯代理販売店についての質問です

例えば携帯代理店A携帯代理店Bがあるとします

携帯代理店Aのショップ展開地としてドコモショップ渋谷店があるのに、携帯代理店Bでもショップ展開地としてドコモショップ渋谷店がある場合
ドコモショップ渋谷店では複数の携帯代理店の従業員がいるということになりますよね?

この場合携帯代理店Bはなんで携帯代理店Aがショップ展開をしているのに、あわせるように同じところに展開をするのでしょうか?理由はなんなのでしょう?

A 回答 (3件)

仮定の話はおいといて。



東京都渋谷区には、ドコモのキャリアショップが5店舗ございます。

https://shop.smt.docomo.ne.jp/result.html?keywor …


渋谷店(宇田川町、渋谷公園通り)
商社丸紅系の「MXモバイリング」=一次代理店
https://www.mxmobiling.co.jp/html/shoplist/kanto …

渋谷宮益坂店(渋谷2丁目、宮益坂)
家電ノジマ傘下の「コネクシオ」=一次代理店
https://www.conexio.co.jp/business/consumer/netw …

恵比寿ガーデンプレイス店
「MXモバイリング」

笹塚店
「シーシーディ」=規模から考えて三次または四次代理店
https://c-c-d.co.jp/shop-biz

代々木店
「コネクシオ」


違う会社が運営、設置場所が違うでしょうから、誰からも区別がつくように店舗名は少し変えるでしょうね、常識的に考えれば。キャリアショップなら、共食いしないよう、ドコモ本体が代理店に対して一定の基準の元で出店調整するでしょう。
    • good
    • 0

同じ店には複数の代理店の従業員はいないでしょう。


いるなら、ヘルパーと呼ばれる他社からの応援人材になるでしょう。
ヘルパーが何かを契約をとろうとする。そして、店員が実際に契約ですけどもね。

渋谷A店と渋谷B店は違いますから、それなら、都市部だから、人が集まるので、近くでも集客があるとしただけでしょう。
    • good
    • 0

>があるとします


貴方の架空なハナシの理由なんか
赤の他人回答者は知らないですよ

実例があるならそう書けばいいのに
ってかそんな現場があるならそこで訊けばいいのになぜそうしないのか
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!