dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学辞めるのもったいないですよね。
皆さんはどうお考えになりますか。

A 回答 (58件中1~10件)

何が「もったいない」のか分かりませんが、「もったいないのかも」と思っているのならば続けた方が良いですよ。



私が大学を中退して30年ほど経ちます。当時そして今まで「もったいない」と思ったことは一度もありません。他人から「ええっ、どうして辞められたのですか。もったいないですよ。」と言われることは多々ありますが。

最終学歴が高卒になることは事実ですが、公的な書類や調査に記載するだけなので全く気にしなくて問題ないです。履歴書には「中退」と記載しなければなりませんよ。
国家資格取得などを考えると、学士という学位または教養課程修了が必要な場面が出てきます。でも中退だから弁護士になれないわけでも公務員になれないわけでもありません。必要ならば通信で足りない単位を取るのもアリです。

類は友を呼ぶでしょうか、私の周りには中退者が何人もいます。授業に出席する、課題を提出する、試験に合格して単位を取得する、この繰り返しを成し遂げられなかったことを、みんな「反省」しています。でも誰一人中退したことを「後悔」してないですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

皆さんご回答ありがとうございました。
まさか58件の回答を頂けるなんて思ってもいませんでした。
似たような回答が多くなることは予想していました。
中には馬鹿にするような回答もありましたが、参考になる回答もありました。
今回はこの回答をベストアンサーにしますが、正直、どれがベストアンサーでもいいと思っています。またまた、目にはいったのでベストアンサーにします。
結論的には大学を中退するかどうかはまだ決めていません。
また、似たような質問をすることがあると思いますが、そのときはよろしくお願いいたします。

お礼日時:2023/06/29 03:23

無駄に行くくらいなら、時間の方が無駄だと思います。

私は大学を一度辞めて別の大学学部に行きなおしましたがw。
    • good
    • 0

辞めてまでやりたい事があり将来の成功に向けて綿密なプラン立てをできてるならもったいなくありません。



やりたいことがなく今払っている時間と学費について漠然と不安を感じそういう言葉がでているのなら、まだ辞めるべきではありません。もったいない、というよりは、辞めたらあなたの人生かなり選択肢が狭まるほうに傾き、その方がはるかにもったいないことになります。

まだやることが定まっていないのなら、そのまま卒業までじっくりやりたいこと、将来の計画を立て、親に素直に甘えることをお勧めします。甘えることは悪いことではありません。
    • good
    • 0

学費がもったいない


それに費やした時間がもったいない

辞めてやること
その成果の価値が上回るなら
小さな損失
    • good
    • 0

一般的にはもったいないです

    • good
    • 0

就職や資格試験で、学歴が必要な場合には、もったいないと言えます。



自営業や特殊技能で収入を得るのなら学歴は関係ないです。
起業は大卒でなくてもできます。
大工さんや絵描きさんも学歴関係ないです。

「もったいない」というのは入学するために必要とした時間とお金。
そして、大卒であればあったかもしれないチャンスについての話です。

時間とお金は、たしかにもったいないです。
それ以外は、大卒学歴関係なく生きているのならもったいなくはないです。
    • good
    • 0

その質問をするということは、今の大学で何かを積極的に学びたいということがなく、自分にとって意味があるのか分からないと思っている、という前提で答えます。

そうでない場合は無視して下さい。

その場合、大学を卒業する価値は貴方にとって意味があるかにはほとんど関係なく、周りの人や社会が大学卒業と中退をどう捉えるかによります。

何か特技がある或いは学歴をあまり考慮しない職種を目指すのでない限り、中退より卒業の方が明らかに評価は高くそれが今後数十年続きます。今まで掛けた時間や費用はいずれの場合でも戻って来ないので勿体ないというのは関係無く、単純に中退より卒業の方がその後が有利だと言うことです。

大学への通学そのものが余りにも苦痛で心身に弊害がある場合には話は変わってきます。その場合には、この様な場の素人の意見ではなく、然るべき専門家に相談するのが良いでしょう。
    • good
    • 0

自分のお金で大学費用を払っているのなら辞めるのは自由です。

親のお金で通っているのなら辞めても構わないでしょうが学費は全額返金しましょう。
もったいない=お金払っている人が言う言葉です。

個人的にはせっかく通っているなら何年生かわかりませんが卒業するほうが良いと思います。
    • good
    • 0

入試から始まり入学金などは誰の負担だったのですか?


大きな出費だと思います。
どの様な背景で、この様な事を考えたのかは不明ですが、入学金等を負担されたご両親はきっと落胆するでしょうね?
    • good
    • 0

自分が、こうだって思ったらそうすれば良いんじゃないですか?辞めるか、辞めないかは、自由なんだから。

後から後悔するかもしれないけど、いい思い出になると思います。
    • good
    • 0
1  2  3  4  5  6 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています