dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問です。
現在派遣社員として働いています。
先日、風邪を引いて5日ほど仕事を休んでしまいました。
この5日分が給料から相殺されるようなのですが、
(例えば1.2.3.4.5.日休んで6.7.8.9.10働く分が前の5日分相殺される)
これは法律的にありなのでしょうか?

A 回答 (3件)

相殺という言葉が適切ではありません。


一般的な日給月給制の場合は、毎月の賃金額は同じです。2月でも大小の月でも同じ。ただし、欠勤は日給相当が引かれます。
そこで、休んだ日の賃金分が月額賃金から控除(引く)される事になります。

派遣社員であっても日給月給制とは限りませんので、違う賃金体系ならまた違ってきます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2023/06/22 08:06

主人が会社の派遣さんの話しをしていたのですが、派遣さんは出勤した日数がお給料だと言っていました。

    • good
    • 1

その場合、1,2,3,4,5日の分が前払いされているならおかしくないし、前払いは1円もないのに、6,7,8,9,10の分が「相殺」とされて支払われないならおかしな話です。


要するに相殺と言うからにはあらかじめ先払いされている必要があります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2023/06/21 23:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!