アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

実兄は現在65歳、離婚した40代からずっと職に就かず、母親の年金からの仕送りで生活をしてきました。私を含めて家族が心配して連絡をとろうとしても電話にもでず、会社を退職するための手続きもそのままにして20年以上がたちました。(2人いる子供とは時々連絡をとっているようです)。今回、二人いる子供のうちの長女より、完治が難しい病気にかかっていること、また長女(35歳独身)も収入が安定していないため、経済的な援助をしてくれないかと連絡がはいりました。
私は今年で63歳、再雇用で仕事を続けていますが、体調がすぐれず、64歳になった時点で退職を考えています。持ち家での生活ですが、年金受給予定の金額だけでは生活が厳しいので、退職後は貯金を取り崩しながらの生活となります。こんな状態で、実の兄とはいえ経済的に援助をする余裕はないため、断ろうと思っております。角が立たないようにうまく断る方法があれば、教えていただけると幸いです。お答えをいただくのに追加情報が必要な場合には、その旨教えていただけますようお願いいたします。

A 回答 (10件)

助けたい気持ちはあるんだけどねえ…。


本当にごめんね…私も金銭的に困っているのよ…。貯金を切り崩していく生活なのよね…。

と、言うかな…私だったら。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。おっしゃるとおり本当のことを正直に伝えるのが一番だと思いました。参考にさせていただきます。ありがとうございました。

お礼日時:2023/06/23 14:30

こんなことをアドバイスして失礼かもしれませんが、


角のたたないという配慮をしたいとは、質問者様は『お人よし』ではないかと思います。
無視でよいと思います。
そして,
生活保護でよいかもしれません。
生活保護に関しては、同居者全員の収入などを考慮して、受給できるかが決まります。
生活保護法 第十条 保護は、世帯を単位としてその要否及び程度を定めるものとする。
※ 別世帯の親族のことは、どうでもよいので、同居者についてです.
ですから
単身世帯なら、単身世帯の状態で受給できるかが決まります。
------
生活保護受給者は現在では約200万人です。
日本の人口の約2パーセントくらいですね。

●生活保護について詳しく説明が欲しいなら、なるべく新規の投稿文で質問してください.
●● なお私は数日間くらいネットを開かないときもありますから、今後は、どうしても私の回答が欲しいなら、我慢強く待っていただくかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧なご回答ありがとうございます。やはり生活保護というのが現実的な解決方法だと思います。申請にいくように話をしてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2023/06/26 09:34

「ごめん。

収入が減ってさ‥‥」もしくは、「出費がかさんでさ…」と断る
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。自分の経済状況をちゃんと説明して心をこめれば向こうもわかってもらえますよね。参考になります。ありがとうございました。

お礼日時:2023/06/26 09:31

心を鬼にして きっぱり拒否する 生活保護申請せよと言う

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。きっぱりということも時には必要ですね。ありがとうございました。

お礼日時:2023/06/24 06:38

ご質問者様と同年代です。


ご質問者様からの援助を要求しているのは、ご質問者にとって姪に当たる方と思われます。肉親に対し非礼を尽くした感のあるご兄弟ですが、ここで援助を断れば実質肉親の縁を切ることになります。この点が考えどころだと思います。

既に我々世代は社会を支えることから支えてもらう世代に変わりつつあります。老後の不安(金銭上の)という不確定要素ももちろん考慮しなければなりません。そもそも我々のような引退組はこれから5年で死ぬのか、30年生きるのか自分自身にも解らない問題もあります。
また、ご質問者様の母君も(ご存命なのかどうか判りませんが)お兄様を支え続けた、ということもあります。まあ、親は何とかして支えたいと思っていた、ということだと思います。

私自身は既に両親も居らず、兄弟のみの身軽な生活ですが、ご質問を私自身に置き換えて考えれば「肉親との縁を完全に断ってしまうのは忍びない。」と思ってしまいます。
決してご質問者様のお考えを否定するつもりはありませんが、私自身の境遇として考えれば1-2万円づつでも援助を続け、僅かでも関係を継続するのが良いのではないか、と思ってしまいます。
そして、今後時間が経過すると共に「力が尽きました。」と援助を停止することでも良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧なご回答本当にありがとうございます。おっしゃることは同じ世代とあって心にしみます。参考にさせていただき、今一度どうすべきか考えてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2023/06/24 06:40

「兄弟にたかるな!!」


って言ってやりますね。
子供がいるなら子供に養って貰えばいいわけで、角を立てて断りましょう。
うちは姉がいますが縁を切りました。もし頼って来ても相手にしません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。力強いお言葉にほっとしました。
ありがとうございました。

お礼日時:2023/06/23 16:50

65過ぎると就職難の為生活保護が容易に出やすくなります


家賃+7万位なので、生活保護申請を勧めましょう
返済しなくもいい制度だし、保険医療も無料です

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。生活保護がもらえれば、医療費も無料になるのですね。情報ありがとうございました。その旨コンタクトする際に伝えます。ありがとうございました。

お礼日時:2023/06/23 15:06

No2 です。



お礼読みました。
難病で働けないなら、役所に相談するしか無いと思います。
そのように、アドバイスをすると良いですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。ありがとうございます。

お礼日時:2023/06/23 14:31

角を立てなければ 永遠に金の無心が続きますよ。


御免なさいわたしとこも精一杯です 生活保護の申請して下さい。縁を切るのが賢明に思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。厳しいようですがそれが現実ですね。ありがとうございました。

お礼日時:2023/06/23 14:29

>こんな状態で、実の兄とはいえ経済的に援助をする余裕はないため、断ろうと思っております。

角が立たないようにうまく断る方法があれば、教えていただけると幸いです。


私なら、「私も生活するのに、ギリギリなので、無理です。どうしてもというのなら、生活保護を受けたらどうですか?」と、提案します。

私の親の兄弟に、お金を無心してくる人が2人いました。
そういう人に、援助したら、何度も援助して当然とばかりになり、
断るように、親に言ったことがあります。
本人のためにならないので。
それ以来、お金を渡すのは、止めたそうです。

>完治が難しい病気にかかっていること

どんな病気ですか?病名は聞きましたか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。確かに生活保護というオプションもありますね。ちなみに病名は進行性核上性麻痺だそうです。詳細はよくわかりませんが、難病指定になっている病気です。再度になりますが、ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2023/06/23 14:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!