プロが教えるわが家の防犯対策術!

たくさん疑問があるのです。一部からで構いませんのでコメントもらえると嬉しいです。

① ALPS処理水は淡水化したら冷却水に再利用できるそうですが現在一部は再利用できているのでしょうか?できている場合どのくらいの量なのでしょうか
② ①の再利用率を増やす計画はないのでしょうか?

③ 海外放出の必要性の1つとして、敷地外へのタンク増設が困難なことが挙げられています。海外放出よりリスクが低いと思うのですが、こちらの検討は進まないのでしょうか?お金の問題が大きいのでしょうか。こういうお金こそ使途を明確にして税金からまかなったらいいと思うのですが。(電気代に上乗せする?やり方ではなく)

④ 通常の原発冷却水は日本国内でも海外放出されていると理解したのですが、具体的な場所や今回予定しているフクイチとの量の比較等、ニュースや記事で取り上げられていたら知りたいです。

⑤ 日本科学者会議の声明(下部【閲覧URL】のc)の真偽を知りたいです。また、どのような団体なのでしょうか?政府など公式の説明と空気が違いすぎて…。

自分は個人的には未知のものに対して慎重になるスタンスです。
現在の科学で分かっていない、できない⇒だからOK/仕方ない ではなく、だからNG/保留 にしてほしいと思っています。過去の公害や薬害に学ばなければと思うのです。海外放出もできる限り避けてほしい。

【閲覧URL】
a.東京電力 処理水ポータルサイト
 https://www.tepco.co.jp/decommission/progress/wa …

b.消費者庁 令和2年度 消費者行政ブロック会議 配布資料
https://www.caa.go.jp/policies/policy/local_coop …
 ⇒このページの「福島第一原発の処理水の現状と今後の取扱いについて [PDF:2.8MB]」のリンク
 https://www.caa.go.jp/policies/policy/local_coop …

c.日本科学者会議 福島第一原発放射能汚染水海洋放出に反対する声明
 https://jsa.gr.jp/d/statement/20220605_saitama_1f

bが分かりやすいと思いました。aは一部しか見ていませんが、分かりやすいようで専門的すぎたり具体的な記載がなかったりして結局よく分からない印象を受けました。

質問者からの補足コメント

  • 回答を下さったお二方、ありがとうございました。
    難しい問題ですので、BAはつけずにおかせていただきます。すみません。

    時間を作って今後もニュースや公式資料にあたっていきたいと思います。

    今はこのあたりを見ていますが、日々の生活もありますし、一般人の素人のひとりでは限界があり厳しいものですね。
    原子力規制委員会のサイトを「ALPS」でサイト内検索
    https://www.nra.go.jp/search_result.html?qs=ALPS …

      補足日時:2023/07/18 20:04

A 回答 (3件)

③ 海外放出の必要性の1つとして、敷地外へのタンク増設



半減期が来るまで延々とタンク増設していくしかありません。
理由はトリチウム以外の核種が存在していることがこれまでの知見で分かっていますがその調査をしないまたは公表していないのです。
薄めて流してしまえばあとは知らない。というスタンスです。

■流してはいけない危険な理由。
海外のは少なくとも燃料棒に直接触れた水ではありません。IAEAが日本に先陣を切って「処理水」を放出させても構わないと考える理由は、海外の原発の処理水のコストダウンではないかと。IAEAは世界原子力ムラであり、業界の繁栄で利権をウマウマしたいわけですから。日本は汚れ役にピッタリです。https://twitter.com/hiro961_1/status/16783884799 …

東電と環境省の公表資料によると、タンク内の水には、半減期がなんと5730年という炭素14や、セシウム134・137、アンチモン125、ヨウ素129、コバルト60、ルテニウム106、ストロンチウム90、テクネチウム99、トリチウムなどが含まれる。ALPS処理後の水は猛毒の核種入りの正真正銘の原発汚染水だ。https://twitter.com/minorucchu/status/1677054765 …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼遅くなってすみません。リンク拝見しました。

原子力にワクチンに、パチンコ、太陽光発電に、本当に利権ばっかりですね。脱利権してほしい!
日本を汚れ役にしたいからという意見は悲しいけど納得しそうです。

2つめのリンクは注記がついていますね。
確かにソースや具体値に触れていないのは発言者の誘導したい意図を感じてしまいます。

公式資料にあたってみようと下記などを読んでいたのですが挫折しそうです…
参考 A ALPS 除去対象核種選定の考え方
https://www2.nra.go.jp/data/000388518.pdf

現時点で基準はみたしているわけで海洋放出は覆らないのでしょうが、タンクによって濃度も違いがあって、タンクごとにサンプリング?して希釈して放出するんですよね…途方なく感じます
ミスなく進めてほしいです
廃炉作業に携わっておられる方々には感謝ゝです。

お礼日時:2023/07/18 19:53

No 1です



お礼読みました
東日本大震災以降の東京、東北各電力会社のHPはどんどん複雑かつデータ量が莫大に増えてしまってどこに何が書かれているか探すのが大変になってしまいました。東北電力などはとても分かりやすかったんですけどね。

体内内部被曝を心配されているようですが、普通の生活環境であれば心配ないと自分は思います。
普通の生活環境では1mS/年ですが、原子力関係施設で仕事をする場合はたしか20mS/年(だったかもっと高い?)で、優位にがん発生率が高いことはないようですし、それこそ核燃料を直接扱う原発や核燃料再処理工場で事故等起こって相当な破壊が無い限り放射性物質が漏れて被曝や体内に取り込まれることは稀です。
c.日本科学者会議 福島・・・・で訳の分からない科学者が生体濃縮伝々いってますが、こんなのそれこそ科学的に証明されたことは一度もありません。カルト宗教の教義みたいなモノですよ。動物実験の主役であるラットやマウスは寿命が2~3年しかないので長期間の観察はムリだし、人間に試すのは倫理的にも何より80年近く経過観察を続けるなどどうやってもムリです。科学的検証を行う為には条件や経過時間など一定に揃えないと正しい結果はでません。人間はいろいろなものを食べ、日々あちこち移動します。とても一定の条件に嵌めるなど不可能です。だいたい人間はおよそ2年で体のすべての細胞が入れ替わるとされています。2年前の自分と今の自分は見た目はあまり変わらなくても生き物としての細胞は全く違うということです。これでどうやって生体濃縮が起こると言うのか自分は理解できません。

福島原発の溶けた核燃料(デブリ)ですが、あと10年くらい冷却すれば水で冷やさなくても大丈夫になるかもしれません。実際ウクライナのチェルノブイリ(現チョルノービル)発電所はコンクリートで覆っているだけで水で冷やしたりしていないはずです。それまでは水でひたすら冷やすしかないでしょう。
ここからは想像ですが、日本なら何とかデブリを取り出して再処理または丈夫な容器に詰めて保管する か諦めて厚いコンクリートでスッポリ覆ってしまう かな?
青森県六ケ所村の使用済み核燃料再処理工場は核燃料を細かく刻んで強酸の液体でドロドロに溶かして(まさしくデブリ)分離していきます。お礼に書かれていたトリチウム以外の分離の難しい核種・・・もちろん出てきます。主に気体でストロンチウムやヨウ素などで大気中に放出しています。この工場にはIAEAの職員がいて365日24時間休みなく監視してるんですよ。IAEAこんな機関だから福島原発の処理水にどんな核種が含まれているか基準値通りか承知済みでしょう。だからお墨付きがでたんです。

原子力関係は明らかにされていないところがあまりにも多いので不安を感じることがありますが、勉強して理解を深めるといろいろおもしろいこともあります。

参考まで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

追加で回答くださってありがとうございます。
新技術が開発されてほしいですね…!

細胞が入れ替わる話は聞いたことはあるのですが、心筋や卵細胞はそうもいかないと思いますからダメージは気になってしまいます。個人的には今後もそれなりに気にしていくだろうと思います…
何をどうやって気にするんだってレベルの話になってしまいますが;

先のお礼では利己的な発言だったかもしれません。自分さえよければいいという考えにはなりたくないし、もし同じように不安を感じている人でこの質問を閲覧した人がいたら、考えるきっかけになってくれたらいいなと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2023/07/11 18:48

① ・・・・・・・・現在一部は再利用できているのでしょうか?



⇒⇒⇒一部どころか全量再利用しているはずです。

溶けてしまった核燃料を冷やす水なので特にきれいな水である必要はなく、そこそこ冷たければよく、極端なことを言うと放射性物質は混じっていても関係は無いでしょう。


② ①の再利用率を増やす計画はないのでしょうか?

⇒⇒⇒入れた水の量より出てくる水の方が多いのでムリです。


③ 海外放出の必要性の1つとして・・・・・・・

⇒⇒⇒②と同じですが、入れた水より出てくる水の方が多いのですからタン    
   クなどに貯めるならタンクを無限に作り続けなければなりません。

海外放出  ×
海洋放出  ですね

原子炉建屋は地面より20メートルほど下で岩盤に建てられています。岩盤には水は浸み込まないので、地下水が川のように流れています。この地下水をどうにか止めないとどうすることもできません。


④ 通常の原発冷却水は日本国内でも海外放出されていると理解したのですが
 ・・・・・

⇒⇒⇒海水を冷却に使っています。

原子炉内の水を沸騰させる(水蒸気)⇒蒸気で発電機のタービンを回す⇒蒸気をラジエーターへ送る→沖合から取り入れた海水でラジエーターを冷やす→温まった海水を海へ戻す

熱の発生源が核分裂反応か石炭などを燃やす火力発電でも同じです。ただ、原子力発電では核分裂するときに大量の”中性子”がでてきます。もちろん、タービンをまわす蒸気にも含まれているわけで、水(海水)と反応し一部はいわゆる”トリチウム”化してしまいます。中性子は透過力がとても強く、コンクリートなら1メートル以上、鉛板でも30cm以上ないと防げないといわれています。ラジエーターみたいな薄い金属板だと簡単に突き抜けてしまいます。原子力発電所のトリチウム放出量が規制されているのはこの為です。


⑤ 日本科学者会議の声明・・・・・・

⇒⇒⇒日本学術会議の系列で共産党と深い深い関わりアリ自分は個人的には


***自分は個人的には未知のものに対して慎重になるスタンスです。***

確かにそうですね。
ですがもう少し広く考えてみましょう。
今回はトリチウムが問題となっていますが、この核種が他の物質とどう違うか理解を深めましょう。
事故で話題になったセシウム ストロンチウム ヨウ素etc  などの核反応生成物はそれぞれ単体として検出できますが、トリチウムは性質としてはただの”水素”と性質は全く同じで簡単に酸素とくっついて”水”になってしまいます。ヘンな言い方ですが”水”を”水”と”水”に分ける?????   できませんよね。

今回、福島第一原発から放出されるトリチウムは22兆ベクレルだそうですが、ギャーギャー騒いでる中国と韓国の原発はこの6倍以上130兆ベクレル放出してます。
また、使用済み核燃料の再処理を行っているイギリスのセラフィールドやフランスのラ・アーグでは500京ベクレル以上の排出を半世紀以上にわたって排出しつづけています。福島の2200倍ですよ。こんなのも検査してるIAEAが福島での処理水海洋放出で海水のトリチウム濃度0.0001%から0.00011%くらいの変化しか無い 無問題だといっているのがわかるかとおもいます。

関連URLがんばって全部みてみました。

たしかにbが一番的確でわかりやすかったですね。
電力会社のHPはどこも見にくく分かりづらい感じです。比較的中部電力がわかりやすい(それでも大変でしたが)かったです。
日本では食品の放射線検出量が100ベクレル以下と福島の事故後当時の民主党がなんの根拠もなく設定しましたが、世界では500ベクレルや1500ベクレルなんて許容している国もあります。ヨーロッパの国々はわりと高めなところが多いです。ほとんどの国が岩みたいな地質なので自然放射線量はたかめになります。
また、ふつうの人は1mSv(ミリシ^ベルト)まで被曝が許されてますが、医療機関にかかっている人は少し考えた方がいいですよ。レントゲンはよく知られていますが、腹部1回の撮影で0,2mSv、CTスキャン1回で0,6mSvです。自分は体調が余りよくなく、年3~4回の入院検査、CT撮影1~2回 レントゲン撮影は1回の入院で3~4回ほどなので多い時だと年4~5mSvほどの被曝量でけっこうな量です。

いろいろ言いたいことはまだまだありますが、理解が深まると見え方が変わってきます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

たくさん答えてくださってありがとうございます。
既に再利用はできていたのですね。
海洋放出、素で気づいてませんでした。ご指摘ありがとうございます。

中国や韓国の話はもっともです。
私が思うのは、最大限できることをやった上で放出が必要と判断していることや、”国内の”稼働中の原発の海洋放出量をきちんと会見で伝えればいいのでは?という点です。(政府が具体的な国名を挙げて海外の放出量に触れるのはまずいと思っていますので、そこはマスメディアの役割と思います)

ニュース記事でしか見ていないので、伝えているのに切り取られていたら申し訳ないです。(最近、官房長官発言の記事があがっていたので、7/7午後会見はフルで見ましたが、質疑応答内でのやり取りでしたので、それは詳細まで触れずに終わるだろうなと思いました)

国内の放出量に触れたら余計に原発反対で騒がれるからという考えがあるのかもしれませんが、個人的にはかえって政府への不信感につながっています。マイナカードやコロナワクチンと同じ詐欺に合わされるような不信感があります。

東電のサイトが分かりづらいのも、決まった結論に誘導する作りになっているからではないかと感じます。トリチウム以外の核種で取りきれないものがあるというのも真実ならば、問題をトリチウムだけに向けて触れないようにしていると感じます。
中電のサイトはまだ見ていないので見てみます。

被ばくについて具体的な数字で教えてくださりありがとうございます。私はどちらかというと内部被ばくの方を気にしていますね。。
kuroshiba999様の1日も早いご回復をお祈りします。お大事になさってください。

お礼日時:2023/07/09 12:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!