プロが教えるわが家の防犯対策術!

至急
塾に行かずに今から偏差値70以上を目指すのは不可能でしょうか?
不登校で、中二の後半から夢ができ、毎日5~8時間ほど勉強をしています。
午前は適応指導教室に行って勉強をしていますがその時間は含めていません(他の子もいてうるさい場合があるので定着しているか分かりませんし)。
偏差値70以上の方のする勉強法や記憶力をあげる方法、集中力をあげる方法などあればよろしくお願いします。
特に数学が苦手です…。
これからも金銭的な問題で塾に行くことはないと思います。
回答よろしくお願い致します。

A 回答 (15件中11~15件)

現状の偏差値がいくつで、いつまでに70以上になりたいのかわからなければ


アドバイスできないですよ。

まぁその辺を書かずに尋ねるところを拝察すると地頭(ぢあたま)は
良くないようですね。

短期間に上げようとすれば地頭が良くなければ無理でです。
質問では中二の後半と書いてあり、おそらく受験生だと思われ、
また、すでに7月後半ということを考えると高校受験なら残り5か月、
大学受験なら3年と5か月ですよね。

高校受験を目指し現在が50台の偏差値なら絶対無理!
よっぽ度天才的な知能指数を持っていない限り(160以上)
まぁ無理!

もっとも天才的な知能指数を持っていればこんな相談せず自分で
その方法をとっくの昔に探し出せてるはずです。


30を40に上げるのは簡単です。
しかし、短期間(1年ほど)で60を70に上げるのはまず無理。

そもそも60以上の人はすでに学力が身についておりさらに
日ごろから勉強してます。
4時間5時間と勉強しています。

偏差値とは相対評価です。
相手がバカならすぐ上がります。
しかし相手もすでに学力を身に着けてしかも努力しています。
この人たちを抜かなければ70になれません。

マラソンで言えば国際大会に出るような選手がすでに10㎞先におり
しかもその選手たちは全力を尽くして走っている。
それを抜こうというのですから、ほぼ無理でしょ?

大学受験なら何とかなります。
長期戦ですから計画を立てて勉強しましょう。

高校の学科はヨーイドンで横一線で始めるわけですから
中学時代の基礎さえできていれば高校での勉強次第では
70はとれます。

これを中学の数学から高校になってやっていたのでは
後れを取ります。
したがって、計画としては残り半年を中学の学科をすべておさらいして
高校の学科に備えましょう。
数学もまず基礎(中学の数学)がわからないと高校でついていけません
なので中学1年からの基礎的なものを徹底的に復習しておきましょう。
応用はできなくてもいいです。とにかく中学の基礎。
これさえあれば高校に入ればすぐにスタートできます。

全員が新しいことを勉強し始めるわけですから
ここで頑張ればたとえ現在50でも70は夢ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
模試は受けたことないので偏差値知りません。
高校受験までにが理想ですが大学受験まででも全然平気です。偏差値70以上と人って小学生の頃から難しい勉強を強いられ、何時間と勉強をさせられているイメージがあるので時間や量で追いつかないかなぁと思ったので今の時点で偏差値70の人たちと勉強時間や努力の差が随分とついているが いつまでに を気にせずに追いつくこと自体は可能なのか?が知りたかったです。
今数学英語理科の1年からの復習やっていたので間違ってはいなかったようで安心しました。
ありがとうございます。頑張ります。

お礼日時:2023/07/26 11:00

やる気が有れば大丈夫です、勉強は教科書を何回も何回も見直し基本的な勉強をすればするほど身に付き実力が付きます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
何度も繰り返しといてみます。

お礼日時:2023/07/26 18:39

>精神科には親がそういうの嫌いなので行けないと思います。

自殺未遂しかけても特に反応無しでしたし。
ネグレクト、虐待でしょ。保護されてそこから進んだほうが建設的じゃない?完全に狂うと30年くらいは通院や入院になるよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
その通りなのですが、暴力を振るわれたことなど指で数えられるほどしかないですしネグレクトに関しても真ん中っ子は割とこうなのかな?と周りを見ると思うのでなんとも思っていません。
それよりももっと酷いことをされて死んでしまうかもしれない子達が沢山居ますし、待っているだけでご飯の出てくる生活をしている私がほかの辛い思いをしている子を差し置いて保護されるのはなんだか贅沢すぎて気が引けるというか。

お礼日時:2023/07/26 20:08

可能です。



ただ、自分自身も塾で偏差値を上げたクチですし、
できたら勉強できる環境やメンターは必要かなとおもいます。

https://ja.m.wiktionary.org/wiki/孟母三遷#:~:text=後の大儒家孟子,し、そこに定住した%E3%80%82

孟母三遷てのは、ネタではなく、環境だいじだよ。
て当たり前のことですね。
東進とかの映像学習、あるいは独学で難関大学に受かった奴も周りにいましたが、
その手の奴ってすごく自律してる人が多かったです。
その手の人からすると、塾開始時間まで待つことや、通学時間などは無駄になるようです。


僕のようなタイプ(多分受験生の8割はこのタイプ)は周りの励ましや、アドバイス、ライバルなんかが必要です。
これは絶対的に塾である必要性はないけど、塾が1番早いかなとは思います。


高校受験に関しては、とにかく暗記です。
数学も暗記です。
勉強方法は、
暗記して、解いて、復習、
定期テスト対策して、受けて、復習、
模試の対策、受けて、復習。

あとはそれを繰り返すこと。もちろん回数が多い方が密度が深まるので、一定の速度は絶対に必要です。
ちなみに中学受験では
サピックスの子なら、1日の宿題が20-40ページ出ます。
つまり週で150ページ、4科目あるので500ページ分以上を毎週やります。
それを毎日を2-3年間もやります。
でも「できるできない」で言うと大抵の子供はそう言う環境にいくと、才能とか関係なくできてしまうんですよね。
進学塾や進学校のやつが強いのは「こう言う普通の基礎学習や心構え、スケジューリング」が身についてるからです。
独学者は自分で身につけないといけない。

勉強速度のこの速い遅いとか、ここは大事、これはいつまでに覚えろ!
みたいなのは自律してない人が独学で把握するのは難しいので、
学校に行くことや、塾を勧めるわけです。

あと集中力や記憶力、睡眠時間は変わりません。
ほとんど、遺伝で決まります。
そういう確定要素をあれこれ言うのは時間の無駄で、
むしろ不確定要素をいかに高めるか? 考えて実行できるかどうか、それが合否をわけるし本当の賢さかなと思います。

あと偏差値70ってのは模試を受けるってことですよね。
進学塾だと多い月は2,3回も模試を受けます。
中3なら10-20回は受けます。
それくらいは「最低」やるわけです。

独学だとこの「普通」のラインが低すぎたり、むだに高すぎたりして、エネルギーや時間を無駄にすることが多いのです。
それらを自律した人が意識して行なえば独学でも十分にかてますけどね。
とりあえず僕は無理です。
    • good
    • 0

僕は大学時代の飲食バイトの時に、


バイト先の人が、フリーターやいわゆるFランの人が多かったです。
僕には初めから差別意識があったわけではないですが、
彼らの一部は、
相手を人で見る傾向が強く(中退者や外国人を無視したりする)、恋愛とかブランドとか、お金とかばかりに興味がある人も多かったです。店長とかも底の浅い人でした。
ここにいたらダメになるわ、と思い辞めましたが、良い悪いは別にして、周りの影響ってめちゃくちゃあると思いますよ。
そこにいると考えとかで、
やはり自分も流されていく感じはありましたし。
コロナの時とかも、ツイッターに張り付いててトンデモ説に染まっていく人がいるって話もよく聞きましたし。

大学に行くと、
留学するためにお金を貯めて、TOEIC TOEFLの勉強してる奴、マスコミバイトしてる奴、
会計士や司法試験に受かるために予備校行ってる奴もいて良い影響を受けました。

独学や不登校を否定する気はないですが、人は環境生物です。
周りにどのように良い影響を与え、
良い影響をもらうかは意識して生きていく方がいいでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!