プロが教えるわが家の防犯対策術!

パソコンの電源をつけたらこのような画面になるのですがこれは何なのでしょうか?エンターキーを押すと普通に使えます。パソコンのことが全くわからないので教えていただきたいです。

「パソコンの電源をつけたらこのような画面に」の質問画像

A 回答 (8件)

表示されている内容はざっくり以下の通りです。


-------------------------
ハードディスクのエラーを検出しました。
ハードディスクのバックアップをとることを検討してください。
続行するには何かキーを押してください。
-------------------------

ハードディスクかSSDかeMMCか、とにかくシステムが入っているストレージの状態が正常でない、と診断システムが警告しています。
この画面から何かキーを押せばWindowsが起動するとは思いますが長持ちしない可能性があります。
起動不能になる前にバックアップをとって、可能であればストレージを交換しましょう。
    • good
    • 1

>パソコンの電源をつけたらこのような画面になるのですがこれは何なのでしょうか?


HDDもしくはSSDだ壊れかけているので、このまま使い続ければいずれシステムが起動しなくなります。

大切なデーターがあれば、別の外部ドライブにデーターを移し、システムドライブが壊れる前にインストールメディアを作成する。

新たなHDD/SSDを購入し、現在のシステムドライブと入れ替える。

次に作成したインストールメディアから起動して、新たなHDD/SSDにクリーンインストールする。

こうすれば以前と同様に使い続ける事ができます。
    • good
    • 0

HDDに異常が発生しているという意味かと。

    • good
    • 1

親切な BIOS ですね。

SSD/HDD の S.M.A.R.T. がエラーを警告しています。S.M.A.R.T. とは、SSD/HDD が持っているステータスで、状態を表しています。この中には、エラーの項目がありそれを元に BIOS が報告しているのです。

SSD/HDD に診断で有名なのは CrystalDiskInfo ですね。インストールと使い方は下記をご覧ください。

CrystalDiskinfoの使い方!HDD/SSD診断の見方は?
https://appli-world.jp/posts/3005

細かいデータの見方は下記です。「生の値」 が重量ですね。

「CrystalDiskInfo」の見方 SMART情報の確認
https://pctrouble.net/software/crystaldiskinfo.h …

もしこの S.M.A.R.T. の値の中で、下記の 「生の値」 がカウントされていたら要注意です。

05 - 代替処理済のセクタ数:ハードディスクのファームウェアによって、代替処理された不良セクタの数。代替処理された不良セクタは、二度と使われない。ただし、ハードディスクの代替セクタ領域には限りがある。

C5 - 代替処理保留中のセクタ数:ハードディスクのファームウェアによって、代替処理すべきと判定されているセクタの数。セクタ読み出しエラーが発生したセクタ。当該セクタの読み出しに成功すれば、代替領域へデータをコピーする。当該セクタに対して書き込みがあれば、セクタ代替処理を行う。

C6 - 回復不可能セクタ数:データが失われたセクタの数。メーカーによって、扱いが異なる場合が多い。

Read Error や Write Error は一時的なもので回復可能ですから、多少カウントされていても問題ありません。

起動して問題がないようなら、CrystalDiskInfo をインストールして確認してみてはどうでしょう。そこで、「05」、「C5」、「C6」 がカウントされていたら、SSD/HDD を交換した方が良いでしょう。

更に、SSD/HDD の真の状態を知りたければ、下記の HDD-Scan があります。

HDDの不良セクタの有無、不良セクタの場所を確認する「HDD-Scan」
https://neoblog.itniti.net/hdd-scan/

・HDD-Scan は、SSD/HDD の全域を読み出してレスポンスを測定しています。
・直ぐに応答したら緑、若干読み出しに時間が掛かっていると黄か白、応答がないと判断されると赤になります。赤がバッドセクタで、読み出せない部分になります。
・オールグリーンなら正常ですが、赤いマークが付いていたら要交換です。黄や白はそのうち読み出せなくなる可能性があるので、交換した方が安全でしょう。
・容量によっては相当時間が掛かります。
・チェックを行う際には電源オプションでスリープを解除しておいて下さい。Windows 10/11 でも問題なく動作します。

CrystalDiskInfo は、SSD/HDD の健康状態を知るには良いソフトですが、内部の S.M.A.R.T. ステータスを使って表示しているだけなので、実際にエラーがあるかどうかが判らないケースもあります。HDD-Scan でチェックすると、そのエラーを確実に見つけることができます。

エンターキーを押して使えたとしても、その内エラーが像出するようになり、不具合が多発する可能性が高いです。もし警告が出たばかりなら、今のうちにイメージバックアップを取っておいた方が良いでしょう。イメージバックアップがあれば、新しい SSD/HDD に書き込んで復元することが可能です。OS が判らないので Windows 10/11 を両方載せておきます。新しい SSD/HDD には、同じ容量か大きな容量が必要です。

Windows10 の完全バックアップを標準ソフトで作成|復元する方法
https://www.pasoble.jp/windows/10/088142.html

【図解】Windows 11 パソコン:バックアップと復元(Windows 7)システムイメージバックアップ取得・復元方法
https://inab818.site/microsoft-windows11/win11-b …

結構深刻な状態になる可能性がありますので、早目に対処した方が良いでしょう。もしパソコンのことが良く判らないようなら、詳しい人に相談するか、お店に持ち込んで SSD/HDD の交換を依頼して下さい。

その前に、重要なデータが入っている場合は、外付け HDD にデータのバックアップを取っておいて下さい。システム(OS)やアプリケーションは再現できますが、データに関してはバックアップが唯一の頼みですから、忘れずに取っておきましょう。これは先にイメージバックアップとは別に必要になりものです。
    • good
    • 3

CrystalDiskInfoをインストールしてディスクの状態を確認。

HDDやSSDの寿命が分かるソフトです。“正常”“注意”“異常”の3段階で健康状態が表示される。異常なら直ぐに新しいSSDかHDDに交換する。
https://forest.watch.impress.co.jp/library/softw …

クローン作製ソフト

https://jp.minitool.com/backup/system-backup.html

https://jp.easeus.com/partition-manager-software …

交換の仕方が分からない時は、YouTube動画でSSD交換などで検索すると解説動画が見れる。どのソフトを使っても手順はほぼ同じ。交換は自己責任で。
    • good
    • 0

ハードディスクが壊れかけているので、バックアップをとった方がいいですよ。

という警告です
    • good
    • 2

ハードドライブ(ハードディスクやSSD)がエラーを出している状態(=故障)です。


すぐに使えなくなるので、今のうちにバックアップを取って入れ替えてしまうといいでしょう。
    • good
    • 3

ハードディスクが故障してるんじゃないですか。

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!