アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

職場の人間関係でいつも悩んでいます。

自分が思っていることは、周りも思っている。
どこにいったって、嫌な人、合わない人はいる。
逃げた(転職した)って苦手なものはずっと苦手なまま。
相手を変える事はできないから、自分が変わるしかない。

頭では分かっているけど、物凄く難しい。
どうしたらいいと思いますか?
自分の承認欲求が強いのでしょうか?

A 回答 (67件中21~30件)

自分の立場を考えることから始めてはいかがですか?


そして自分の役割を確認して、その役割だけを行う。
それを誰かに邪魔されたら、上司に報告して、改めてもらう。
職場とは労働に対する対価をもらうところですから、人間関係という、仕事とは関係のないことで悩むのは意味がありません。
それともあなたは、誰かに好かれたいのですか?好かれたところで仕事の役には立ちませんよ。
好かれる、というのと連携連絡を密にとるというのは違うし、無視されたら、それは妨害です。
人に好かれたいなら職場外で友人を持てばいいじゃないですか。
職場とプライベート、きっちり区切りをつけてみてはどうでしょう。
    • good
    • 0

車間距離という言葉があります。

人間関係にも「距離感覚」が必要です。
近づきすぎない、離れすぎない。この感覚は、相手と自分との関係性で判断すれば良いと思います。「きんなければようみだりにおこらず」という言葉があります。「きん」とは「きず、誤り」のこと、「よう」とは、「災い」のことです。普通に真面目にして居れば、災禍はむやみに来るものではないという意味です。相手との関係性を意識して、普通に真面目にやって居れば良いと思います。
    • good
    • 1

随分昔に知り合いになった元暴走族総長がこんな事言ってました


「友達になれ、それも無理やったら子分にするしかないな」
らしい解答でしたが、あくまでも仕事場なので仕事に集中すれば良いかと思います。
    • good
    • 0

相手に対する自分の見方を変える事は簡単にできます。

コイツは人間としてしょうもない偉くもなんともない奴(でも良いところは認めてあげましょう)と自分を承認してもらうのではなく、相手を認定してあげるのです。そうすれば精神的にも楽でしょうし、文句の一つも自然に言える様になるかもしれません。
    • good
    • 0

合わな人は


必ずいます

そーゆう
心根の悪い人が居ない職場もまれにありますけどね

職場の中に1割はいますよ
そーゆー人は
敵になると怖いけど関わりたくはないですよね

aaa7さん
毎日しっかり挨拶はしましょう
そして最低限
会話だけして
あなたを敵視してないよ
アピールをさりげなくして
でも、
近寄らないように
上手くその方をさりげなく避けましょう

あなたからは
会話は振らないように

向こうから会話されたら
適度に会話して
忙しいふりして
うまく逃げましょう

その方を嫌ってる方は
実は沢山居ますが
口には出さないだけ
そーゆー人は
必ず
嫌いな人の
悪口をいいます
自分からは近寄らず
適度にやり過ごすのが良いです
それしか無いです

だってその人は嘘つきで二重人格ですからね
    • good
    • 4

承認欲求ではなく、仲良くしなければならない、嫌いになってはいけない、正しくなければ、そう出来ない自分が悪いetc..出来ない自分を責める


その気持ちが強い気がします。自分を責めて頑張るほど、他人にさらにイライラするもの
考え方を、少しずらすだけで大丈夫です。

どちらかといえば、気を許せる、ほっと出来る人が1人いれば、あとはだいたい合わないor何とも思わない位の比率だと思います。仲良しが2人出来たらもっと楽しいな。くらい。そもそも、そう言うものです。

諦めでも、投げやりでも無く、それが自然体なんです。他人と関わる=好きになって仲良くしなければ、と思う方は、こうして悩むと思います。

でも、まず逆から考えます。
世の中の比率、すっごく、普通の人。他人を攻撃する弱い人の方が多いんです。嫌な人の方が多いし、愚痴や批判、誰かを悪く言う、それが大衆
そもそも良い人は少ないんです。
だから、合う人が1人居たら、ラッキー。位で、むしろ、嫌な人ばかりの中にいれば、誰のことも好きになる必要が無いと思って過ごせるので、仕事は楽。好かれなくてもいいので、やる事をやってればok。その中でも故意に関わってくる面倒な人の対処に思考をまわすことはあるかもしれませんが、心の不可はゼロです。好きにならなくていいので。

嘘つきなのではなくて、そこまで大好きにならなくても、仕事も挨拶も世間話も、何気なくできれば、嫌いでも問題は無いんです。

意識すればするほど、そこばかり気になる。
嫌いな人が居る自分がダメだ、おかしい、って固定観念が、自分にストレスを与える人を敵視して、自分を責め続ける。
うまく振る舞おうとし過ぎなくていいんです。
最低限、仕事の会話や挨拶が出来たら、自分を褒めてあげたら良いと思います。
合わない人達とは、揉め事やトラブルにならなければ別段問題無い。そこにハードルを下げてあげられれば

たぶんどこに居ても、その人達に振り回されずに
ふつう&気が合う人達と、そこそこ穏やかに過ごせますよ。仲間が出来れば、特定の嫌な人からのストレスを言い合ったりして、自分だけじゃないんだ、ってさらに気が楽になったり

悪口に聞こえることは言いたく無い、と思うかもしれませんが
毎日顔を合わせる場に、明らかにわがまま。とか、周囲の複数人を不快にする人が居るとして、"何だこの人?!"と感じたら、自然と同じ様な思いをしている人と目が合う様になるものじゃないでしょうか

過剰に、好きでも嫌いでも無い。にしても、この人は酷いな。

そんな冷静さで周りをみれると、同じ苦労が解る方々と通じ合ったり、仕事を続ける術としてガス抜き(嫌な事を言ってスッキリ)したり、

気持ちの居場所を作れるようになると、その職場が嫌いじゃ無くなるんじゃないでしょうか。長く居れるようになり、どこでも暮らせる様になります

極端な例だと、顔を見るのも同じ空気を吸うのも嫌!なタイプが半数以上居たら即!やめます。そこは、そう言う風紀、空気。なので

仲良く出来るような人間性が無い方を相手に、努力したり自分を責めるのは間違ってます。

合う人とだけ、本音を交えて話せばいいんです。
そこまで好きじゃない人相手には、差し障りなく、適当に、ニコニコさらっと必要事項を交わす。自分から頻繁に話しかけたりしなくてもいいんです。

内心、自分が嫌いだとしても、挨拶も仕事も何気ない会話もしていれば、向こうだって深く考えません。強い感情を向けられる事はまずないです。


互いが嫌い同士なら、無視でも構わないんです(鋼のハート同士の場合。)←案外ノンストレス

努力ではなくて、考える方向、見方の問題になります
少しだけわがままに。自分が話したい人とだけ話せばいいんだ。それでよかったんだ。そう、気を抜く事です
    • good
    • 2

事務職です。

お気持ちわかります。
いくら職場はお金を稼ぐ場、仕事をする場だと言っても一日の大半を過ごす場所でもあり、人間関係は気になりますよね。
私も人付き合いは苦手な方ですが、挨拶は欠かしません。
朝はもちろん、仕事で外に出て行く人には「行ってらっしゃい」と言います。
それが意外に普段素っ気ない人でも「行ってきます」とか「ほいっ♪」とか返事くれるんですよ。
些細な楽しみです。

あと、私の中で大切なのは「何を守りたいか」です。
私は「自分と家族の生活」ですね。
今の世の中CМでも転職転職だけど、転職が成功する保証はない。
年齢的なこと、あと給料はともかく?そこそこ福利厚生がいいので言えることですが今の自分の利益は何か?を考えています。
    • good
    • 2

そもそも職場に行く目的はお金を稼ぐ為、中には仕事が好き、仕事が目的の人もいるかもしれない。



あなたは勘違いしているのは、仕事場に友達をつくりに行くとこではありません。

ただ与えられた仕事をこなしていればいいのです。

朝と帰りの挨拶をして、

後は仕事に必要な話をすればよいこと。

職場の人と仲良くしようなんて考えないことです。

あなたらしく仕事をこなす。終わったらせっせと帰る。

仕事場は友達や親しい人をつくるところではありません。
    • good
    • 8

TVドラマや学校の感覚だと相談されていることは理解できますよ。


でも仲良しの人が仮にいてあなたを出し抜いたり仕事を横取りして出世や給与が高くなるチャンスがあれば必ずやります。 それが職場です。

もしお友達ができてご飯に言ったりワイワイ騒いだり色々な話がしたいならボランティア活動に参加してみてください。 意外と切り分けられるので気分が変わりますよ。
    • good
    • 2

みんなそう思って仕事してますよ


上手くやっている様に見えても、心の中では不満ばかりです
仕事の人間関係なんてそんなもんです
だからお金がもらえるのです
割り切りましょう
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています