アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

昨日の静岡県内の大雨で、6時間以上も東海道新幹線の運転見合わせが続いていました。今日も、新幹線の列車に出発に必要な準備の遅れから、一時的に一部区間で運転見合わせが起きました。一部運休はやむを得ませんが、今日も2時間以上の大幅遅れが続いています。新幹線の列車の出発に必要な準備は何ですか?

A 回答 (6件)

検査・点検がクリアしている車両を用意すること


乗務員等のシフト
 いなければ、移動させないとダメ
    • good
    • 0

車両を揃える事、各駅に車両が滞留して無い事、それらを解決してダイヤを組み直す事。

    • good
    • 0

車両がなきゃ走れません


じゃその車両はどこにある?車両基地で待機しているのは一部であり
大抵の車両は運転見合わせや遅延によって何処か遠くに存在している
その車両が戻ってこなきゃ折返し運転は出来ませんね
    • good
    • 0

車両が所定の場所にいない、昨日の運休で違う場所にいる。


一定距離走行したら検査を受けないとならないので手近にある車両を使って良いかを(全車両について)確認する必要がある。

乗務員がいない、これも車両と同じで連続乗務にならないか、途中駅での乗継乗務員がいるかなどを確認する必要があります。

到着ホームが確保できない。
終着駅で開いている線が無ければ途中で止まってしまうので出発時間を変更したり途中駅で打ち切るなどの調整が必要。
    • good
    • 0

こんにちは。



▪️大雨の後なので、道床の流出や法面の崩れなど、線路を支障している可能性があります。駅間を点検し安全確認していたから。
▪️車両の手配。
▪️乗務員の手配と指示。
▪️運行計画を立て、車両運用とダイヤを引き直していたから。

ノープランでは、駅でどちらの線路に入線しなければならないか分かりませんし(異線侵入の発生)、乗務員が居なくて折返しの運転できなかったりします。
ちゃんと通知しないと事故の要因ともなってしまいます。

安全に走らせるために必要な時間です。何とぞご理解のほどを。
<(_ _)>
    • good
    • 1

一番は車両のやりくりでしょう。


正常に運行している場合、最終列車の運行が終わった際は翌日の正常運航に向けた列車の配置が出来た状態です。定期点検などで抜ける列車も含めた配置が出来ている状態。
計画運休した一昨日の最終列車の運行が終わった時点でもそれが出来ていたはずです。

一方、昨日のような突発的運休が何時間も続いた後だと「いかに多くのお客様を目的地まで運ぶか」と「翌日に向けた用意をどうするか」のせめぎあいで、後者を優先して行うことには限界があったでしょう。
そのため今日に影響が残り、運転開始時間が遅れたり一部の列車が運休になったりが続いていると・・・。
ちなみにJR東海とJR西日本の調整も大きく影響しているでしょう。その境目の新大阪駅を利用する乗客が一番大変なのではないかと想像します。

参考まで。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A